地域情報

まちの話

今年の香住、佐津地域での桜の開花は3月下旬から4月上旬!!

先日、テレビでチラッと発表されていたのを聞いた時、兵庫県北部地方は4月3日が満開日、と予想されていました。香住、佐津もその頃かと思います。今年は去年より3,4日早そうです。3月31日の時点で既に桜は開花しているものと思われます。佐津でぜひ見て頂きたいのは、魚見台。「海と桜」をコラボで楽しめる場所です。
まちの話

2018年の第13回佐津オープンガーデンフェスタは4月22,23日です!

2018年の第13回佐津オープンガーデンフェスタ。日程は4月22日の日曜日と4月23日の月曜日です。どちらの日も午前9時から午後4時まで。雨天決行、無料駐車場もあります。以前は土日だったのを近年日月に変更になりました。これがとても評判良いです。
ご挨拶・ご報告

BSジャパン「空から日本を見てみよう 福知山~城崎温泉編」で当ブログの写真を使用して頂きました!

3月8日BSジャパンで放送された「空から日本を見てみよう 京都福知山~兵庫城崎温泉編」という番組で、当ブログの写真を使っていただきました!番組制作会社よりちゃんと事前に「ブログの写真を使わせて下さい」と連絡を頂いたのです。
まちの話

【投票求む!】香美町観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です!

今日はお願いブログです。我が香美町の観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です!!ぜひぜひオンライン投票して下さい。どれも読み応えのあるエッセイです♪写真とエッセイのコラボポスター。ビビッときた方はぜひご投票くださいね。
お天気

松葉ガニ相場を安定させる理由の一つ☆3月は凪の日が多くなるから

3月のカニ旅行がお勧めですよ、というのは安定してカニ漁がおこなわれているから。つまりは海が穏やかな日が多いから、です。個人的には穏やかな海を見る回数が増えれば増えるほど春になってきたなぁ~、松葉ガニシーズンももうすぐ終わりだなぁ~なんて思うわけなのです。
お客様の声

春を間近にした香住海岸の様子とジオガイドをしての気づき&とても嬉しかった事

私たち香美町民にとっては当たり前の海の文化館ですが、ジオパークの拠点施設でもあり、地域資源(当地の場合は漁業)をこんなにもわかりやすく解説できるところがあるということにビックリされました。こういった施設がある事を正しく”価値”として認識していなかったなぁ、と私自身気づかされました。
かどやのこと

知ってました?スマホだとGoogleMapsからでもすぐに電話できちゃうんです!

最近はカーナビではなく、スマートフォンのグーグルマップを活用される方も多いかと思います。グーグルマップ。実はとっても便利な機能、裏技があります。マップから宿詳細へと上下フリックで行き来できます。即、「タップで電話」ができてしまうのです。
かどやのこと

しばらくかどやの看板故障でご迷惑をおかけします

今回の暴風に伴い、西側(佐津駅方面)より佐津川橋を降りてきた際、かどやの看板が故障し、確認できません。あれ?!かどやってどこにあるんだろう、としばらくご不便をおかけすることになります。特に初めてお越し下さる方にはしばらくご不便おかけすることになりそうです。
まちの話

「水道水の方が美味しいね♪」お客様にそう言っていただけてとてもうれしかったです

美味しい美味しくないではなく、安心安全から無意識にウォーターサーバーやペットボトルの水を選んでしまう。それが水道水が美味しい田舎に来ても。なので私は「水道水もおいしいですよ!」ってことをもっともっと広めたいと思います。
お店

JR佐津駅周辺でお土産(おみやげ)を買えるところってありますか?

JR佐津駅は無人駅です。当然ながらキオスクも駅売店もありません。佐津集落は約100世帯のうち30軒以上が民宿です。でも、いわゆるお土産屋さんはありません。JRでお越しのお客様は途中城崎温泉駅にて途中下車してお土産を買われるのが一般的ですが数少ない買えるものを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました