地域情報

まちの話

桜が散り始めの今、少し山の方に行くと今が桜もピーク?!?土生トンネル付近♪

桜は咲き始めから満開、散りゆく姿というのを短期間に見ることができます。この儚さが桜の美しさでもありますね。今週いっぱい、明日と明後日ぐらいはなんとか桜を楽しめれば、と思いますが、香住の場合、ちょっと山沿いへ行くと気温が異なり、今満開を迎えている桜もあります。
まちの話

海と桜☆香住・佐津海岸魚見台の桜、開花のピークを一眼レフで撮影してきました♪

明日はお天気下り坂ですが、週末はまた良いお天気になりそうですね。昨日も夜に雨マークでしたので、午前中のうちに桜撮影、してきました!!当ブログでは毎年の定点観測としてアップしておきます。今年の佐津集落での桜ピーク。4月3日~であったということで、記録にとどめておきたいと思います。
まちの話

香住・佐津海岸魚見台の桜、満開になりました!!\(^o^)/

香住・佐津海岸魚見台の桜、満開になりました!!今日が本当の開花ピークだと思います!!明日、明後日もまだ見応えはありそうかな?( ??? )。海と桜の風景をぜひぜひご堪能ください。何より、カニ&桜を楽しめる貴重な期間ですよ!!
お店

Googleマップのローカルガイドを始めました!!~民宿かどやへのクチコミ投稿も大歓迎です!

私のローカルガイドをご覧いただけると、地元香住や但馬の飲食店のクチコミをご覧いただけるようにしたいと思っています。具体的に私の投稿ばかりを見て、としたいところですが、そういった機能はないようです。でも、現時点でも香住、但馬のお店のクチコミで私の顔を見かけることが多いかもです♪
まちの話

背景がどこ、って言える風景って魅力的だと思うんです~「桜と海」で思ったこと

佐津の魚見台は背景を海に桜を撮影できるのが魅力の場所。更にステキなのは、背景の場所が特定できる写真が撮影できること。それだけ、佐津海水浴場や貝殻島が特徴的な形をしているというのもありますが、こういった写真を撮影できるスポットがあることに喜びを感じます。
まちの話

快晴が続き、桜の開花も間近!!☆海が背景の桜は香住の佐津「魚見台」で。

桜の開花は例年よりも早いです。実は「海と桜」を同時に眺められる佐津の魚見台にて先日来定点観測をしています。気になる満開予想日は「4月3日~5日頃」と予想しておきます。例年より3~5日早いと言った感じですね。背景が海の桜。香住・佐津の魚見台でお楽しみ下さい。
まちの話

まもなく香住でスルメイカが水揚げされる季節。偶然イルカにも出会えるかも?!

5年前、佐津海水浴場でも4月にイルカが出ました。イカ漁が始まる春の時期です。ひょっとしたら海岸お散歩中にイルカに出会えるかも!?ちょっと期待して海辺のお散歩&ドライブをしてみて下さいね。漁師さんには迷惑でしょうが。
お店

のどぐろ、ドギ、白イカ☆久しぶりに旨いもんや「笑ら」さんで夕食を食べました!!

いよいよ松葉ガニ漁が本日で終了。「松葉ガニ漁が終わると何が水揚げされるの?」というお声もいただきます。松葉ガニ漁をしていた底引き網漁船は基本お魚漁に変わります。どんな美味しいお魚が揚がるのか。地元の居酒屋「笑ら」さんのお料理で紹介していきます。
まちの話

香美町のイノベ―ティブな部分を上げてみよう

”カニ”に限定してもイノベ―ティブな部分が出てくるのが「カニの本場香住」と言われる由縁、と自慢してよいのかな、なんて思っています。いずれにせよ、香住の、香美町の、場合によっては民宿かどやのイノベ―ティブな部分というのをもっともっと言語化できればかっこいいですよね。
お天気

初春の日本海側、寒暖の差に注意しないといけない時期です!!

今日の最高気温は10度。数日前は連日20度を超えていました。明日はまた20度近くなると思ったら、明後日また下がる。20度近くになった時には、花粉も大量に飛び散っています。寒ーい冬の時期よりも体調管理が大変です。朝は冷え込み、お昼は暑いぐらい。来た日は暖かなのに翌日は寒い。これが日本海側の気候変化です。
タイトルとURLをコピーしました