お天気 スマートフォンでも降雪のスゴさが伝わる写真を撮る方法 大雪の日が続いたおかげで?!降雪の写真を撮るのが上手くなりました(笑)。例えば、普通に撮影した場合、イマイチ降雪が伝わらないです。これを車の中から撮ってみたんです。するとフロントガラスについた雪の影響でものすごーく降っている感じの写真になったのです。 2018.02.18 お天気地域情報
交通事情 3月に入れば日本海側のカニ旅行にノーマルタイヤの車で行っても大丈夫ですか? 3月の場合、特に3月15日以降の場合、外気温自体が高めです。氷点下ということはまずなく、最高気温が10度を超えることが多いです。こういったケースの場合は、アイスバーンのリスクも一気に減りますので、ノーマルタイヤでも大丈夫です。自然のことなので3月でも氷点下になったり大雪が降る可能性はゼロではありません。 2018.02.16 交通事情地域情報
まちの話 冬の北近畿豊岡自動車道を走ってみた!?日高神鍋高原ICと但馬のまほろばのお話 先日、香住を含む海沿い”だけ”大雪が続いた日、楽天トラベルカンファレンスに出席するため、大阪まで車で行ってきました。あまり冬場に北近畿豊岡自動車道を走ることはないので、今日はそのお話をしたいと思います。 2018.02.15 まちの話交通事情地域情報
お天気 最近城崎温泉以西の列車はなぜ大雪になるとすぐに運休してしまうのか 大雪が降っても、警報が出ても、列車の遅延はあっても運休はそうそうありませんでした。ましてや3日以上の運休は私の記憶にはありません。それが去年は5日連続で運休。今年も何回運休があったでしょうか。前日に運休確定、というのも2度ありました。運休の原因はJR職員の人員不足、そして乗客減少が原因です。 2018.02.14 お天気交通事情地域情報
交通事情 雪道運転に関する注意事項には「降雪時」「積雪時」「凍結時」の3パターンがある 雪道運転にご注意下さい!!と言っても色々あります。お天気によって3つのパターンがあります。リアルタイムに雪が降っている状態の時に運転している時。雪はもう止んでいるかもしれませんが、結構積もっていて、除雪が追い付いていない時。お天気は良くても急激な冷え込みによってアイスバーン(凍結)している時。 2018.02.13 交通事情地域情報
お天気 2018年1月度のかどやブログアクセスベスト3は冬季対策関連の記事ばかりでした! かどやの宿ブログ2018年1月度アクセス数についてお話ししましたが、その中で特にアクセスの多かった記事もチェックしてみました。1か月単月でベスト3です。3記事とも、冬季カニシーズンにお車でお越しの方向けのお話に集中した結果となりました。 2018.02.12 お天気交通事情地域情報
お天気 大雪後の快晴の朝、放射冷却による凍結に注意!! 大雪を降らせた雪雲が去り、好天に恵まれた昨日。お天気は良かったのですが放射冷却で、至るところで氷点下、水道も道も凍結しまくりの朝となりました!凍結路は車だけの問題ではありません。歩行者にとっても気を付けなければならない問題なのです。特に最近はクロックス等プラスチック系の靴が多いです。 2018.02.10 お天気地域情報
お天気 香住積雪88cmというのは記録的なことで滅多にあることではありません! 私自身、こんなに雪かきをしたのは何年ぶりでしょう。今年のように12月にも積雪があり、今週と先週2週続けて、ということはこれまでありませんでした。普通は2月の雪は内陸部に良く降る傾向があり、海沿いでこんなに降ることはほとんどありませんでした。今年は例外です。 2018.02.09 お天気交通事情地域情報
お天気 今週は京丹後、竹野、香住、浜坂だけ異常にたくさん降りました・・・ 先週海沿いに大雪をもたらした雪雲ですが、今週は北陸で猛威を振るったようです。そしてほぼ同時にこちらの方にも・・・どうやら降っているのは海沿いだけ。しかも、丹後半島から兵庫県北部(竹野・香住・浜坂)辺りだけに集中的に大雪をもたらしました。 2018.02.08 お天気地域情報
お天気 フロントガラスの凍結には10分の暖気を「凍結、マジハンパないって」を動画に収めてみました(笑) 2/5-2/7はこの冬一番の寒気団がやってくる。 そんな予報通り、一昨日の夕方から雪が降り出しました。 明日までは積雪にご注意下さい おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです。 さて、昨日の凍結路... 2018.02.06 お天気交通事情地域情報