お天気 「野菜が高騰しています。何か対策されていますか?」と取材されたのですが・・・ 先日、「野菜が高騰していますが何か対策されていますか?」という新聞社の電話インタビューを受けました。でも、期待されていたようなお返事ができず、「特に何も」と愛想のない回答してしまいました。仕入れ業者さんとの信頼関係もありますし、何か月も高値が続いたら問題ですが、1,2か月の高騰に対して慌てても仕方ないです。 2018.01.25 お天気グルメ食材但馬の食材(その他)地域情報
お天気 雪国への1泊2日旅行でキャスターバッグのご利用の際はご注意下さい! #北から目線 今回の寒波。22日の東京がすごかったようですが、ツイッターで #北から目線 というハッシュタグが流行っていたのが面白かったです。 NHKニューストレンドワード「北から目線」 (参照)ツイッターでの「#北から目線」 そこ... 2018.01.24 お天気地域情報思うこと旅の楽しみ方
お店 カバンのまち豊岡だからこそのスイーツボックス☆トランクに入った充実スイーツトランク「プティ・パ」さん ランチを食べに豊岡へ。以前にもご紹介させていただいたプティ・バさんです。インスタ映えするステキな盛り付けのランチも人気ですが、こちらのお店で有名なのはたくさんのスイーツをちょっとずつ詰め込んだ「スイーツトランク」です。カバンのまち豊岡ならではのスイーツボックスです。 2018.01.21 お店お菓子・スイーツグルメ食材地域情報
お天気 大寒波予報が出ている今週平日にご予約をされているお客様へ お天気が心配な場合、相談のお電話を予約日の前日に下さい。その際、お客様の状況によってご相談させていただきます。場合によってはキャンセルもOKです。但し、当日はカニを仕入れますので、当日キャンセルはキャンセル料発生します。迷っている方は前日までにご相談の上、前日にご判断下さい。 2018.01.20 お天気交通事情地域情報
お天気 大雪となる前日の朝。真っ赤な青空になることが2回続けて起こった件~朝焼けの仕組みとお天気 「朝焼けの後は雨」という言葉があります。雨が雪の場合もあるわけで、天気は下り坂へ向かっているということ。これは絶対ということはありませんが、言われる根拠はあります。基本的にお天気は西から変わって行きます。朝焼けは西側に雲があり、東側を赤く染めます。西側の雲が近づいてくるのでお天気を悪くするのです。 2018.01.16 お天気地域情報
お店 今年最初の外食は豊岡市日高町のまめcafeさんでランチ♪厚揚げもお土産でゲット! 年が明けてからずーーーっと、香住どころか佐津からも外に出ていませんでした。先日、所用で日中に豊岡市日高町に行く予定があり、今年初めてランチで外食をしました。 国産お豆腐のテイクアウトもできるお店です♪ おはようございます!民... 2018.01.14 お店グルメ食材但馬の食材(その他)地域情報
まちの話 平成の30年間の中で見ても「コウノトリの野生復帰」ってすごいことだったんですね! 記者さんの選ぶ印象に残る出来事の10位に豊岡市の「コウノトリの放鳥」が選ばれていました!ほとんどが暗い話題の中で10位の「コウノトリの放鳥」は唯一明るい話題です。平成の30年間を見返して、兵庫県内において最も明るい話題を但馬が、豊岡市が提供したということなんだですよね。そう考えるとスゴイことです。 2018.01.13 まちの話オススメの観光スポット地域情報
交通事情 かにバス香住号、今年から佐津集落内の乗降場所は1か所となりました。 そんなかにバス香住号ですが、今シーズンより佐津集落内での乗降場所が1か所統一になりました。 今まではできるだけお宿の近くでご乗降いただける。かどやの場合は小学校横の4つ角、かどやの看板が見えるところで乗降していただいていましたが、今年から集落のちょうどど真ん中、かどやからいうと佐津小学校をはさんで北側の更地にて乗降していただくことになりました。 2018.01.12 交通事情地域情報
交通事情 JRが運休した際、香住からは城崎温泉駅よりも豊岡駅の方がお迎えにあがりやすいです! JRが運休した際、香住からは城崎温泉駅よりも豊岡駅の方がお迎えにあがりやすいです!列車が動いているのが城崎温泉駅だから。城崎温泉駅の方が香住、佐津駅に近いからと「とりあえず、城崎温泉駅まで行こう」とはしないで下さい。この場合はぜひ「豊岡駅で下車して下さい!!」。 2018.01.11 交通事情地域情報
お天気 降雪時の自動車道に乗るには「冬用タイヤ装着確認証」が必要な場合があります! 自動車道に乗る際、冬用タイヤを装着しているかのチェックがあり、ノーマルタイヤだった場合には自動車道に乗ることが出来ません。インターチェンジにて確認してOKならばもらえるわけですが、この確認作業の為、渋滞を起こしていましたが、舞鶴自動車道では今シーズンより冬用タイヤを装着しているかを自動で識別するシステムが導入されます。 2018.01.05 お天気交通事情地域情報