交通事情 香住・佐津から城崎温泉へ行くには鋳物師戻峠経由がベスト? お車でお越しのお客様。当館をチェックアウト後は城崎温泉へ行かれる方が多いです。城崎温泉へ行くには3つのルートがありますのでそれぞれのルートの利点と欠点をご紹介しておきます。1.海岸線沿い竹野から鋳物師戻峠を越えるルート。2.国道178号線豊岡経由のルート。城崎マリンワールド経由の海岸線ルートです。 2017.02.04 交通事情地域情報
お天気 ご注意ください。3月上旬の雪は日本海側よりも太平洋側で良く降ることが多いです!! 3月に入ると日本海側はスキー場のある山間部以外、平野部や海沿いでの降雪確率はグッと減ります。可能性ゼロではありませんが大雪の降る可能性って一気に低くなります。東京とかで「春のドカ雪」ってよく聞きますよね。春に発生しやすい太平洋側の南岸低気圧の影響で太平洋側が大雪となるのが3月の特徴です。 2017.02.03 お天気地域情報
お天気 雪は降らないって予報ですが、ノーマルタイヤで行っても良いですか? 「今週末雪降らないみたいだけど、ノーマルタイヤで行っても大丈夫だよね?」というお問い合わせをいただきました。雪は降らなくても凍結によるリスクがあります。スタッドレスタイヤの方がおススメです。併せてスタッドレスタイヤによる走行に対する注意点もあります。「急」のつく運転はしないことと、大雨には注意することです。 2017.02.02 お天気交通事情地域情報
交通事情 JRでお越しのお客様に送迎に関して事前にお願いしたい3つのこと 先週先々週と大雪のため車で来る予定を急遽JRに変更された方も多かったです。毎年節分の頃には雪が降ります。今のところ週間天気予報で雪マークが出ていませんが、まだ寒波到来はありそうです。今日は列車でお越しいただくお客様に知っておいて欲しいことをお話します。 2017.01.29 交通事情地域情報
お店 カレーうどんがおススメ!豊岡市にできたうどん専門店「咲々(sakusaku)」さんに行ってきた! 寒ーく冷え込んだ今の季節。温かいおうどんなんていかがですか?かどやに来る道中、178号線沿いに昨年オープンした地域の食材を使ったうどん屋さんを紹介させて頂きますね。「UDON Restaurant 咲々 - さくさく」豊岡方面から香住、かどやへの道中豊岡綜合卸売市場すぐ横にあります。 2017.01.26 お店その他(麺類等)グルメ食材地域情報
お天気 海沿いだけ走ると、雪道に苦しむことなく城崎温泉に到着した件 香住から城崎温泉へ。日本海側では、海沿いと山沿いで雪の降り方が異なります。特に北風が強い時は海沿いの雪は少ないので海岸線を走るのがオススメ。例年ですと節分のあたりにドカ雪が降ることが多いです。寒波はもう一回あるかな?安全運転でいきましょう♪ 2017.01.25 お天気交通事情地域情報
お天気 週間天気予報を確認すれば寒波の到来や大雪はある程度事前に予想できます 「1ヶ月後に予約していますが雪大丈夫でしょうか?」1ヶ月後は私もわかりません。「今日、大雪なので行ける自信がないのですが」当日ではなく3日前ぐらいにお問い合わせください。寒波の到来はある程度予想できます。週間天気予報を確認しましょう! 2017.01.21 お天気交通事情地域情報
お天気 北近畿豊岡自動車道から豊岡・城崎温泉へは八鹿氷ノ山ICではなく養父ICで降りた方が良い 八鹿氷ノ山ICは降り口すぐに信号があります。国道9号線に合流し、右へ行くと豊岡、城崎温泉方面。左へ行くと鳥取、ハチ北スキー場、湯村温泉方面です。 左右ともに交通量の多いT字路です。大雪と週末が重なった時、渋滞を引き起こしやすい場所。豊岡、城崎温泉、香住の「柴山・佐津」方面へは一つ手前の養父ICで下車して9号線を迂回するルートで豊岡方面へ向かった方が良いです。 2017.01.20 お天気交通事情地域情報
お天気 海沿いと山沿いで積雪量はずいぶん違うのです~日本海側の積雪事情 日本海側では南風を伴う雪の場合は海側に積もり、北風を伴う雪の場合は山側に積もります。冬の時期はほとんど北風を伴う場合が多いので、感覚的に山雪のケースの方が多いです。が、海沿いにだけ降る場合もあり得ます。 2017.01.19 お天気交通事情地域情報
お天気 カーナビで表示されるコウノトリ但馬空港経由でのルートは降雪時避けた方が良い 12月、お正月と全く降らなかったのにここにきて週末2週連続での雪。時期も量ももうちょっと分散して頂きたいですねf^^; 昨日の朝、月も見られました! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです。 積雪シー... 2017.01.18 お天気交通事情地域情報