まちの話 但馬牛をランチや夕食で食べる前に深く知るための冊子が完成! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。この春休み、カニ以外で日本海側城崎温泉や香美町にグルメ旅行へ行かれたい方の選択肢の一つに「但馬牛」のある方も多いかと思います。 個人的には但馬牛はその血統から考えると霜降りではなく... 2015.03.27 まちの話グルメ食材但馬牛地域情報
まちの話 但馬弁「お客さん、帰んなったん?」は一応敬語です(笑) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 今日は私の住む但馬地方(兵庫県北部)の方言である「但馬弁」についてのお話です。 但馬地方の位置 (但馬情報特急よりイラストを拝借) 先日、従業員同士の会話を聞いてい... 2015.03.25 まちの話地域情報風土と人々の暮らし
まちの話 香住、城崎温泉、出石城など但馬地方の桜は京阪神より1週間ほど遅いです おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。3月もいよいよ残りわずか、また今日から寒さがぶり返すようですが、テレビの天気予報を見ていると桜の開花予想が出だしてきました。 桜開花予想2015より 例えば大阪の開花予想は例... 2015.03.23 まちの話地域情報
まちの話 かどやが満室「香住でどこか他の宿を紹介してもらえませんか?」 おはようございます。民宿美味し宿かどやのGakuです。先日、Facebookのタイムラインにこんな記事が流れてきました。 ミシュランの星の数、ダントツ世界一「自分の店でお客を独占しようとする限り、美食都市は作れない。」 画像を... 2015.03.02 まちの話地域情報宿の選び方思うこと
まちの話 皆さんはどう思いますか?余部橋りょう「空の駅」にエレベーター おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。ここのところ鉄道ネタが多いです^^;マニアではありませんが、結構好きな方かもしれません^^;大学時代はサイクリストでしたが、青春18切符をフル活用して輪行しながら日本中を旅してました。 ... 2015.02.26 まちの話地域情報
まちの話 【注意】各駅停車の特急に乗っても特急料金が発生します! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。3日続けて鉄道ネタです♪といってもマニアックではなく、とはいえ「へーへーへー」なお話かと。^^今日ご紹介するのはJR佐津駅に貼ってあったこの張り紙から。 かにカニ日帰りエクスプレス... 2015.02.24 まちの話地域情報
まちの話 無人駅であるJR佐津駅の清掃は誰がやっているの? おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日お話しましたJR佐津駅。無人駅ですが、トイレがとてもキレイです。 JR佐津駅の清潔なトイレ 男女兼用なのはご勘弁を・・・ / 駅員さんがいないのに何でいつもこんなにき... 2015.02.23 まちの話地域情報
まちの話 JR佐津駅にて「迎えに来て欲しいけど民宿の電話番号がわからない!」時は… おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。かどや最寄りの駅は山陰本線佐津駅。こちらは現在無人駅となっています。 私が高校生の頃(30年前)ぐらいまではまだ 駅員さんがいらっしゃいました・・・ そんな佐津駅で先日、当... 2015.02.22 まちの話地域情報
まちの話 トワイライトエクスプレス「瑞風」の紹介動画に余部橋りょうが登場!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日何気なく書いたシャンプーのお話。これ、ものすごいアクセス数あったんです!! かどやのお風呂に常設のシャンプーLUXとTSUBAKIについて かどやのお風呂にはTSUBAK... 2015.02.21 まちの話地域情報
まちの話 「本気の田舎」ってわが町香住、佐津のことも言うんですね^^; おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先日、NAVERまとめでこんな記事が。 あぁ納得・・・本気の田舎は言葉だけで表現できる!【あるある】#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 まとめ記事の中で、当ブログの1枚の... 2015.01.11 まちの話交通事情地域情報