お天気 2月も下旬に突入。日本海側で降雪要注意はあと何回ありそう? おそらく今週及び2月下旬以降は平野部や海沿いは雪がチラつく程度、山沿いでない限り積雪はそんなに心配いらないレベルかと思います。日本海側で雪が見られるのはあと数回、2月末以降に降雪があったとしても南岸低気圧を伴う太平洋側で雪を降らせるパターンの確率の方が高くなるのではないかな、と予想します。 2023.02.19 お天気
全国旅行支援・GoToトラベル・県民割 兵庫県の全国旅行支援のクーポンはご利用いただけるスーパーマーケットがございます♪ 全国旅行支援で配布されるクーポン。ありがたいことに兵庫県では地方のスーパーマーケットでもご利用いただけるところがあります。例えば当館近くのチコマートがご利用いただけるのは以前にブログでご紹介した通り。香住の中心部に出れば、一番大きなスーパーマーケット、フレッシュバザールでもご利用いただけます。 2023.02.18 全国旅行支援・GoToトラベル・県民割
お天気 まもなく春、冬用タイヤをいつ頃ノーマルタイヤに履き替えますか?(兵庫県北部の場合) 3月にカニ旅行を計画されているお客様より「冬用タイヤで行くべきか」というお問い合わせをいただくことがありますので、参考としてお話しします。いわゆる兵庫県北部の平地部や海沿いに住んでいる私の感覚からいうと、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えるのは、早い年で3月上旬、遅い年で3月下旬といったところです。 2023.02.17 お天気
お天気 雪降れど積もらず、昨日2月15日、香住のお天気模様 もう2月も後半、折り返しです。体感的に大雪の最後は建国記念日前後、積もるほどの大雪は降らなくなってくる時期でもあります。結局、チラチラと降り、一瞬白くなることもありましたが、積もることはなく。ピークシーズンを超えた時の降り方、といった感じでした。 2023.02.16 お天気
施設について 宿あるある「ルームキーは持って帰らないで!」チェックアウト時、お部屋の鍵は必ずフロントにお返しください 以前、宿関係者で話題になったお話を一つ。宿の日常業務での困り事として、お客様がルームキーを持って帰ってしまったというのがあります。当館でも以前は年に1、2回ありました。当館でお客様が鍵を持って帰ってしまったケースは、先に精算を済ませてしまっていた場合です。 2023.02.15 施設について
施設について 民宿かどや1階のトイレ付客室は1部屋のみ、要予約先着1組様となります 民宿かどやには、1階に1部屋のみトイレ付客室あります。先着1組様となります。1階客室ご利用の際は、お食事部屋が掘り炬燵のお部屋となります。1階客室のリクエストは予約時にお願いします。 2023.02.14 施設について
お店 JRでお越しのお客様、運良くノボリが出ていれば、なかがわ商店さんの「栃餅」をぜひ! 毎日販売しているわけではありません。佐津駅からなかがわ商店さんを見た時に「とち餅」のノボリが立っていたら、販売中ということ。道路沿いではなく、駅の正面の道、少し入ったところにあるので要注目。 2023.02.13 お店お菓子・スイーツ
未分類 Web予約時の「交通手段」の選択を必須とさせて頂きました 雪かきを伴う駐車場の確保の問題や、送迎の段取りもあり、お車かJR、どちらでお越しなのかは極力事前に知っておきたいと思っています。そのため、Web予約の際ですが、「交通手段」の選択を必須とさせて頂きました。 2023.02.12 未分類
交通事情 民宿かどや最寄りのICは佐津ICですが、阪神方面からの最寄りは但馬空港IC、そして今後の延伸予定は。 現時点で阪神地方から民宿かどやへお越しの場合の最寄りのインターは但馬空港インターチェンジとなります。この先の延伸も現在計画中です。令和6年秋には豊岡道路〔但馬空港インターチェンジ~(仮)豊岡インターチェンジ〕が開通予定です。 2023.02.11 交通事情
ご挨拶・ご報告 当日お越しいただいてから楽天トラベル予約の宿泊に対し、全国旅行支援適用は行えませんのでご注意下さい 全国旅行支援を適用されるかどうかの事前打診を行うのは直接予約を頂いた方で、適用希望の有無をお聞きしていない方のみに限ります。楽天トラベル等宿泊予約サイトからのお申し込みで、全国旅行支援の適用を希望される場合は、宿側からの確認はありませんのでお客様の方から宿泊日よりできるだけ早めにご相談頂ますようお願いします 2023.02.10 ご挨拶・ご報告