イベント 令和7年度佐津川七夕まつり「灯籠流し」備忘録 令和7年8月3日に実施された令和7年度佐津川七夕まつりの「灯籠流し」観覧報告です。20時より予定通りに灯籠流しが実施されました。今年はいつもの川沿いからだけでなく、橋の上からも撮影しました。 2025.08.06 イベント
空室情報 お盆時期(8月9日から17日)の空室状況について 今週末より祝日「山の日」がらみの3連休、そのままお盆、そして週末と、約1週間の長期連休となります。いわゆる夏休みの長期連休と言われている期間、お盆休みです。例年の人気日のお盆時期に空室があります。といってもお受けできる客室数はわずかですので、お早めにご検討いただけましたら幸いです。 2025.08.05 空室情報
海の話 8月の海と7月の海の見た目の違い 海の雰囲気とか、雲の様子が7月と8月で見た目から違うの、ご存知ですか?8月は、波打ち際に高くはないですが波があること。水面を見てみるとうねりが入ってきている。 2025.08.04 海の話
海の話 佐津海水浴場は8月17日まで。なぜ、8月下旬は海水浴場を開設しないのですか? なぜ、8月18日以降は開設していないのか。昔から日本海側では「お盆を過ぎると波が高くなり、クラゲも出やすくなる」と言われていました。クラゲについては近年の気候変化の影響で、お盆頃、あるいはお盆以降8月末まで発生しない年が増えてきています。しかし、波が高くなるのは8月下旬においては毎年の傾向として続いています。 2025.08.03 海の話
イベント 明日、8月3日開催される令和7年度の佐津川七夕まつりについて 毎年8月の第一日曜日に開催される佐津川七夕まつり。当館より徒歩1分あまりの佐津川橋周辺で実施され、以前は花火も打ち上げられたりで、観光でお越しいただ気、当館にご宿泊のお客様にも人気のイベントでした。コロナ禍もあり、規模を縮小。現在、花火も行っていません。灯籠流しを中心とした、いわば地元の方向けのお祭りとなっています。 2025.08.02 イベント
活イカ この夏に活イカプラン、ご希望の方はお早めに!! 8月中旬、下旬とこのまま酷暑続きで海水温が高止まりしてしまう可能性。あるいは、台風やスコールで活イカが獲れなくなる可能性。この夏を先に進めば進むほど活イカの確保できる可能性が低くなります。8月12日からのお盆期間は活イカプランは実施しません。ぜひ8月10日ごろまで、8月の上旬のうちに、ぜひ活イカを食べに来て下さい。 2025.08.01 活イカ
お天気 快晴が続いているので、夕暮れ時に最高の景色が広がっています♪ 夕暮れ時のマジックアワー。香住では6月から7月上旬が最も美しい時期です。今年も紹介させていただきました。それが今年は、7月下旬の今になっても連日美しいオレンジ色に染まる空を楽しむことができています。 2025.07.31 お天気
イベント 香住海上花火大会2025備忘録後編。JRが1時間遅れに!! 当館ご宿泊のお客様が、佐津駅19:22発の列車で20時スタートの香住海上花火大会に向かおうと思っていたのです。19:22発の列車がトラブルで1時間遅れのアナウンス。1時間遅れということは、香住駅到着が20時半ごろ。それも必ず20時半に到着できるとは限りません。慌ててこれから自家用車で行くとしても渋滞は必死。 2025.07.30 イベント交通事情
イベント 香住海上花火大会2025備忘録前編。佐津からの無料観覧バス利用について 香住海上花火大会は当地区佐津ではなく、2駅先の香住で開催され、当地域においては、毎年無料の送迎バスが運行されます。宿に宿泊のお客様もこちらを利用される方が多いです。今日のブログは無料観覧バスについてのお話、来シーズン以降の参考としていただくための備忘録です。 2025.07.29 イベント
施設について お知らせ。客室に小型冷蔵庫を設置いたしました 夏の猛暑・酷暑対策。昨年、館内にエアコンを設置しました。そして今年。客室に冷蔵庫を設置しました。空の冷蔵庫になりますので、お手持ちの飲料を入れていただいてもOKですし、1階の自動販売機で購入した飲料を入れていただいてもOKです。 2025.07.28 施設について