「無南垣」の正式な読み方は「むながい」ではなく「むながき」です!

まちの話

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日は集落の防火訓練でした。

消防訓練

今回びっくりしたのは、「自動火災報知設備」がどんなに小さな施設でも設置義務が生じたということです。例えば、旅館、民宿、ペンションはもちろんのこと、バンガローや山小屋、海の家にも設置義務が生じました。平成30年3月末までには設置しなければならないそうです。

あ、ちなみにかどやは既に全ての部屋に設置されています。

火災報知器

その他、もっとも火事の原因として多いタバコの火の不始末のケーススタディのビデオを見ました。喫煙者は減ってきていますが、未だ火事の原因のトップはタバコの火の不始末のようです。消しきれていないタバコの吸殻をゴミ箱に入れる、もしくは寝タバコが布団に引火する、などは今でもまだまだ注意が必要です。

「無南垣」の読み方について

さて、昨日佐津地域の呼び名についてお話した中に「無南垣」を「むながい」と言いました。

無南垣

今回、防火訓練で集落の人たちで集まった際、

確かに皆は「むながい」というけど、正式には「むながき」だ

と教えていただきました。

6696401郵便局検索では「むながい」となっていますがf^^;

JA共済香住一覧JAの一覧では「むながき」です

お年寄りとお話していると「むなぎゃぁー」ってなまって発音される場合があります(笑)。PCの変換ですとやはり「むながき」ですね。「むながい」では変換されません。

正式名称と地元の呼び名では異なる場合は多々あります。例えば、「佐津」もそうですね。パソコンの変換もJRの駅名称も「さつ(SATSU)」ですが地元の人たちは「さづ(SAZU)」と呼びます。ちなみに現在香美町ですが10年前までは香住町。更に前、昭和の大合併時(1955年)の前は「口佐津村」と言いました。その際は「くちさづむら」と「DU」(読みでは「ZU」)で読んでいたようです。

「正式名称=PC変換可能名称」、それ以外に異なる呼び名があるのが田舎の特徴なのかもしれません(笑)

*******************************************************

TODAY’S PHOTO
おこぜの姿造り
のどぐろ塩焼夏ものどぐろ人気は落ちませんね!!

*******************************************************

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接電話できます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました