6月も提供可能。夏の民宿かどやは活イカだけでなく、活オコゼも名物です!!

活オコゼの舟盛 おこぜ
活オコゼの舟盛(活おこぜ姿造り満足プラン)

6月も提供可能。夏の民宿かどやは活イカだけでなく、活オコゼも名物です!!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

昨日お話しした通り、6月中は活イカプランでの宿泊予約を行っていません。

もしも水揚げされたら追加料理でつけて下さい

という予約時のリクエストは承ります。

当館の場合、活イカが香住の名物となる前から夏は活オコゼをかどや名物として提供させていただいておりました。

活オコゼの舟盛

活オコゼの舟盛(活おこぜ姿造り満足プラン)

プランタイトルのフレーズをご覧下さい。

【夏P】活おこぜ姿造り満足P☆30年前から続く当館独自のおこぜ三昧プラン

この「30年前から続く・・・」というフレーズを使い出してから5年以上経っています。実はオコゼ料理、80年代後半にはお出ししていました。90年代には既に地元では「オコゼのかどや」と言われていました。当時は地元の宴会も頻繁に受けていて、オコゼの唐揚げなどを必ず出しており、どちらかというと地元の方々に有名でした。

おこぜの唐揚げ

当館の昔からの名物「おこぜの唐揚げ」

オコゼは基本的に白身のお魚です。見た目や食感はフグの刺身に似ていると思います。白身の高級魚ですので、夏にピッタリの味ではないかと私は個人的に思っています。

白身が際立つオコゼのお刺身

白身が際立つオコゼのお刺身

湯引きにした内臓や皮も全て食べられるのもオコゼのお刺身の特徴です。ファンの多い一品です。

【夏P】活おこぜ姿造り満足P☆30年前から続く当館独自のおこぜ三昧プラン

そろそろ「30年前から」のフレーズを「40年前から」に変えても良いかもしれません(笑)。活イカの水揚げされない時期は、オコゼ料理でお迎えいたします。もちろん、オコゼ料理は6月だけではありません。7、8月も提供できる夏の名物料理です。

香住名物活イカ共々、かどや名物オコゼ料理をよろしくお願いします。

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

#香住 #かどや #おこぜ #オコゼ料理 #オコゼの唐揚げ #6月 #夏の料理

タイトルとURLをコピーしました