お越しいただいたお客様 先週の平日、民宿かどやのブログを見ていらした2組のお客様の話 台風16号、ものすごい雨をもたらしました。 昨日、大雨警報発令中の佐津ビーチ 川の水位がどんどん上がってきてドキドキでした。 福知山では避難指示も出たとか。 但馬では特に大きな被害が出なくてホッとしています。。 ... 2016.09.21 お越しいただいたお客様ブログの書き方上達法日々の暮らし気づき
お勉強 劇作家&豊岡市参与平田オリザさんのお話を聞いて教育・地域振興・ビジネスに演劇はマストと思った件 3連休が終わりました。今年の秋はお休みの日並びが悪いですね。去年はもっとお休みが多かったのに・・・ 台風も近づいていますが、今日からお仕事の皆様、今週もファイトです!! 連日紅ガニ(香住ガニ)焼いています!! おはようござ... 2016.09.20 お勉強思うこと日々の暮らし気づき
交通事情 JR福知山駅のパーク&レールを使ってみた~車とJRを合わせてうまく活用する 突然ですが、お宿のまかない紹介。なんだかわかります? ニギスのフライです!! ニギスとはいわゆる底もんの魚。底もんとはカレイやハタハタ、そしてこのニギス等、底引き網漁にて漁獲するお魚の事です。 大きめのノドグロはこ... 2016.09.19 交通事情地域情報
お勉強 幼少期にワクワク、楽しかったことって何?~ワークショップを受けてきました 昨日は香住ガニまつり!! 幸い雨も降らず、盛況に終わりました。当館ご宿泊のお客様も皆向かわれました。 夜にはテレビニュースで報道もされていました。 今朝の朝刊でも多く紹介されると思います。 神戸新聞 ここだけ... 2016.09.18 お勉強プライベート日々の暮らし気づき
お勉強 「敬語」ってどのように書く??続・赤羽博之先生の文章講座少人数レッスン!! 今回の赤羽先生の講座でのお弁当♪ たけなわのお弁当 特別に作っていただきました♪ 豊岡でオススメの小料理屋さんです!! 和モダンダイニングたけなわ おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです。 ... 2016.09.17 お勉強日々の暮らし気づき
お勉強 赤羽博之先生の文章講座少人数レッスン!!?文書を書くとは引き算 のどぐろの美味しさについて「おいしい」という言葉を使わずに80文字で解説してみる。 のどぐろのお刺身 私のコピー。 ノドグロの刺身 「今まで食べてきた白身の刺身とは違う!」 醤油につけた瞬間、ふわっと広がる脂。... 2016.09.16 お勉強ブログの書き方上達法日々の暮らし
お勉強 ツヴォイさんと3日間一緒にいての気づき(質問力・観察力・覚悟) 「香住がにまつり」「香住がに祭り」「かすみがに祭り」「かすみかにまつり」などなど・・・ 多岐に渡っての言葉からの当ブログへのアクセスが多いです。 あ、もう明後日開催なんですね!! 香住ガニまつり、 明後日9月17日開... 2016.09.15 お勉強日々の暮らし気づき
まちの話 山陰本線でワンマン列車を降りる際、先頭車両の一番前のドアしか開きません! 昨日、大阪から特急こうのとりで帰ってきました。 豊岡駅なう ちなみに「特急こうのとり」は最前列のみコンセントが付いている車両があります。 最前列のみなのでご注意下さい!! PC広げられるほど机も広いです♪ おは... 2016.09.14 まちの話交通事情地域情報
オススメの観光スポット つながりの観光☆観光地巡りも「つながりの経済」になってきた! 一昨日から大阪に来て、IllustratorとPhotoshopでニュースレターを作る講座に参加しています♪ 上本町にてニュースレター講座を受講♪ 10月中には完成させたいです!! おはようございます!民宿美味し宿かどやの... 2016.09.13 オススメの観光スポット地域情報思うこと旅の楽しみ方
お店 さようなら、Cafe&Bar MINAMI!!?最後にお客様のエピソードを一つ ツヴォイさんのお話、まだまだ書き足りません!! もっともっとご紹介したいお話があるのですが・・・ イノシシの罠の前にいるツヴォイさん 先に9月9日、ツヴォイさんのセミナーに合わせてお昼3時間だけ臨時オープンしたCafe&a... 2016.09.12 お店ご挨拶・ご報告地域情報