プライベート 今週は平日のお休みでプロ野球(主にオリックスバファローズ)観戦三昧していました!! Wi-fiも設置していますので、DAZN会員ならば、客室でスマホやタブレットで観戦可能です。オリックスバファローズファンの方は、ぜひお声がけ下さい。今年は優勝を期待して盛り上がりましょう!! 2021.09.11 プライベート日々の暮らし
オススメの観光スポット テレビ東京系列「風景の足跡(あしあと)」で放送された余部鉄橋、TVerで今週末まで無料でご覧いただけます♪ テレビ東京系列の番組「風景の足跡」で余部鉄橋が紹介されるとのこと。ただ、残念ながらテレビ東京系列の番組は当地で見られず。兵庫県なのでサンテレビは映りますが、テレビ大阪は映りません。あきらめていたらTVerで視聴可能とのこと。 2021.04.12 オススメの観光スポット地域情報最近見たテレビ、映画、DVD
出来事 土生トンネルから佐津まで。国県道のゴミ拾いで春の訪れを感じました 昨日は朝8時から観光組合員総出にて土生トンネルから佐津まで、国県道の缶拾い(ゴミ拾い)が行いました。メインはゴミ拾いなのですが、朝の早い時間帯、快晴の中歩くのは気持ちが良いですね。春の訪れを感じる風景も随所に。 2021.03.25 出来事日々の暮らし
日々の暮らし 当館をはじめ香住や但馬をたくさん紹介していただいた人気番組「ちちんぷいぷい」が昨日で終了しました! 関西ローカルなお話となります。21年間続いたMBSの人気番組「ちちんぷいぷい」が昨日最終回を迎えました。思えば、但馬を、香住をたくさん紹介してもらえた情報番組でもありました。当館も2014年に生放送で出演。夏の香住といえば”活イカ”なのですが、”活おこぜ”を名物にしているのが珍しいということで、取り上げてもらいました。 2021.03.13 日々の暮らし最近見たテレビ、映画、DVD
日々の暮らし 旅館や民宿は、お客様が使用した手ぬぐいタオルってどうしているか? 手ぬぐいタオルは在館時に利用し、お帰りの際持って帰ってOKです。これは宿名の書かれた手ぬぐいタオルのみです。バスタオルは不可です。あと、ホテルなどはハンドタオルもバスタオルも全て持ち帰りは不可です。当館では洗ってストックになったタオルを定期的に地域の福祉施設に寄付させていただいています。 2021.03.12 日々の暮らし業務あれこれ
日々の暮らし カニを調理する私が必須の常備消耗品を2つご紹介します(ニッコーバンとニトリル手袋) 私はよくフロントにいますが、夕方、カニをさばく時間帯になると厨房へ入り、カニをさばくことに専念をします。そんな時に必須の常備品について今日はご紹介しますね。今日はカニ調理を行うにあたって常備している日常的消耗品をご紹介します。 2021.02.06 日々の暮らし業務あれこれ
プライベート 私ごとですが、新型ジムニーを購入しました プライベートな話をして申し訳ありません。先週の土曜日納車だったのですが、新型ジムニーを購入しました。個人的に感じるのは写真的にも映える車だなぁ、と。さりげなーくモデル!?として風景写真に参加してもらう予定です。 2021.01.20 プライベート日々の暮らし
お勉強 日本海側で山雪と里雪、どっちが降るか天気図で予想する方法を気象庁の方に聞いてきた! 山雪を降らせるパターンの天気図はズバリ、西高東低の気圧配置の中でも縦にまっすぐに狭い間隔で等高線が並んでいるケースです。強い北西風を日本列島の山々に吹きつけ、山側に大雪をもたらします。里山とは海沿いの平坦な部分のこと。当館のある香住地区は里山。里山に雪を降らせるパターンの天気図はポッコリとした袋があること。 2020.10.22 お勉強お天気地域情報日々の暮らし
ご挨拶・ご報告 宿が宿専用公式Twitterをしているとたくさんの情報をお届けできるのです! 個人のTwitterだと趣味や興味、同業者とのやりとりなどで、情報が埋もれてしまうんですね。というわけで、個人アカウントとは別に民宿かどやの公式Twitterアカウントを作成した次第です。 2020.06.23 ご挨拶・ご報告モバイル
日々の暮らし 5月下旬は香住ガニと活イカが同時に撮影できるタイミング。プロカメラマンさんに撮影をお願いしました 5月下旬は香住ガニと活イカが同時に撮影できるタイミング。プロカメラマンさんに撮影をお願いしました。それともう一つの理由が。そう。当館の外観写真です。新しい看板をつけたバージョンの外観写真をまだ用意していません。で、今回その写真もお願いしていたのですが、昨日はあいにくの雨。外観写真のみ後日再撮影ということになりました。 2020.05.27 日々の暮らし業務あれこれ