グルメ食材 感謝☆「子供の海水浴デビューはキレイな佐津の海がいいな♪」舟盛と香住ガニ付ファミリーごっつぉプランにこの夏、たくさんのご予約を頂いています! 「子供の海水浴デビューはキレイな佐津の海がいいな♪」舟盛と香住ガニ付ファミリーごっつぉプランは、佐津の美しい海のインパクトとともにおいしいカニの思い出もしっかりと心に留めておいて欲しいと願って企画したプランです。やっぱ、香住はどの季節でも”カニ”のイメージが強いんですね♪ 2017.07.21 グルメ食材但馬の食材(海)香住ガニ
かどやのこと 海水浴ファミリー向けP☆新鮮な地魚とともに夏でもがっつりカニ食べたい方へ 夏休みプラン、もう少し増やして欲しい。これまで、かどやの夏のプランといえば活イカか活おこぜ。どちらもおいしい夏の旬食材ですが、大人に人気ですが、お子さんのテンションがイマイチ上がりませんでした。そこで、地魚の舟盛と香住ガニメインのプラン登場! 2017.06.14 かどやのことプラン紹介但馬の食材(海)香住ガニ
グルメ食材 香住でズワイガニ(松葉ガニ)と紅ズワイガニがどちらも水揚げされる理由 日本列島は元々中国大陸から離れて形成されました。その際、最初は真ん中に湖ができ、やがて更に離れて海になった。その海が日本海です。海を作る過程で、当然ながら様々な水深の棚を形成しました。ありがたいことに、香住沖は300~600mと800~1800mという、2種類のカニどちらも豊富に水揚げされる漁場を作り出しました。 2017.05.20 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
松葉ガニ ズバリ!!黄金がにって買ったらいくらぐらいするの?相場はどのぐらい? 黄金ガニ一ぱい5~6千円は高いか安いか。通常香住ガニと呼ばれるタグ付良質の紅ズワイガニで大体3千円~。松葉ガニで800gサイズは安い時で8千円ぐらい。近年は1ぱい1万円以下では購入できなくなってきています。つまり、よくできているのですが、香住ガニの2倍の料金が黄金ガニ。黄金ガニの2倍の料金が松葉ガニ。 2017.05.02 松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 茹でた黄金ガニと香住ガニ(紅ズワイガニ)の見分け方 黄金ガニと香住ガニ(紅ズワイガニ)の見分け方。活、生の場合は黄金ガニの方が少し暗い色になりますのでわかりやすいですが、茹でている場合は見分けがつきにくいです。表側からだとわかりません。コツは裏(腹)の部分を確認すること。色が赤いのが香住ガニ、白いのが黄金ガニです。 2017.04.29 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 ゆでガニを見て、黄金ガニの身入りの良さがハンパないことを改めて実感 香住がにの甘さ、ジューシーさと、松葉ガニの身入りの良さ、みその濃厚さを兼ね備えたいいとこ取りなのが黄金がに。ゆでガニで見ると、身入りの良さがハンパなく良いのがわかります。残念ながらベニズワイガニだと、ここまでしっかりと身は入っていないのです。 2017.04.28 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 黄金がにプランは4月だけなんですか? 香住ガニの甘さを持ち、松葉ガニの身入りの良さ、カニみそのクオリティを兼ね備えているという良いとこ取り。それがハイブリッドガニである黄金ガニ。黄金ガニプラン、5月もやっていただけないのですか?というお問い合わせをいただきましたので、5月末まで開催することにしました! 2017.04.17 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
かどやのこと 4月限定黄金ガニプランのカニの大きさってどれぐらいですか? 先日、お客様にお電話で黄金がにの大きさについてお問い合わせいただきました。お一人様2はいのプラン、オプションで茹でがにおつけします、と記載していますが、大きさについては何も書いていませんでした。大中小の中サイズ、800gぐらいのものを目安にしています。 2017.04.13 かどやのことグルメ食材プラン紹介松葉ガニ香住ガニ
B級グルメ(底モン) 春、特に5月は香住の海産物を食べるのに最高に穴場の季節です♪ 天声人語の書き写しを3年間していた私ですが、コラムとして一番好きなのは読売新聞の「編集手帳」です。編集手帳を15年間されていた竹内政明さんの対談本が発売されたということで、早速読ませて頂きました。 朝日新聞出版「書く力」 伝... 2017.02.28 B級グルメ(底モン)のどぐろグルメ食材但馬の食材(海)香住ガニ
グルメ食材 かどやが「かにすき」ではなくポン酢につける「かにちり」にこだわる理由 かにすきは濃い目のおダシで鍋からあげたカニをそのままいただく。かにちりは薄味のおダシで鍋からあげたカニにポン酢をつけていただく、です!なぜかどやは「かにちり」にこだわるのか?ポン酢が手作りだからです。 2017.01.28 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ