グルメ食材

松葉ガニ

松葉ガニ漁は3月20日まで。宿泊は3月31日まで可能ですが、ご予約はお早めに

松葉ガニ漁終了まであと1週間となりました。ご注意いただきたいのは、プラン販売は3月31日まで行っていても、カニの確保は3月21、22日まで、こちらが仲買人さんにお願いする最終は3月20日。3月21日以降にご予約いただいている分のカニはこの時に確保しますので、21日以降は予約の受付をストップする可能性があります。
松葉ガニ

「カニ以外の料理プラン希望」のリクエストにおいてご注意いただきたいこと

カニがダメなので、カニ以外の料理を一人だけというリクエストはシーズン中複数回あり、対応させて頂くことは可能です。但し1点、必ず事前にお知らせいただきたいことがあります。それは”カニが苦手”はカニ料理が嫌いなだけなのか、カニアレルギーなのかということです。
松葉ガニ

松葉ガニの茹でガニはなぜ高いのか

良いかにはボイルが出来る、という言葉。これ、言い方を変えると「良いかにしかボイル(茹で)はできない」ということ。身入りがよく、鮮度の高い活けガニが茹でガニにするカニとして選別されているのです。指落ちを使うこともできませんしね。すごいシンプルな話ですが「松葉ガニの茹でガニはなぜ高いのか」という疑問の答えになっています。
松葉ガニ

「カニのしゃぶしゃぶも可」の説明に対し、事前のリクエストは不要です

どちらの食べ方もできるように調理してありますので、お食事の際にしゃぶしゃぶで食べるか、普通に鍋で食べるかを選択可能です。プラン説明文内が紛らわしい表現になっており、申し訳ありません。特に事前にご連絡していただかなくても、カニをしゃぶしゃぶでお召し上がりいただくことは可能です。
グルメ食材

米地味噌は塩っぱい、塩分が強いというお声をいただきましたが・・・

販売品で12から15%が標準的。米地味噌の塩分濃度12.4%というのは販売されている味噌としては、やや控えめ程度といったところでしょうか。少なくとも「塩分が濃い」と言われるレベルではなさそうです。
松葉ガニ

ご存知ですか?但馬産松葉ガニフォトコンテストの作品を4月末まで募集中です!!

ご存知ですか?但馬産松葉ガニフォトコンテストの作品を4月末まで募集中です!!但馬産松葉ガニフォトコンテストの応募ページからご応募していただく方法と、インスタグラムで但馬産松葉ガニ普及推進協議会公式アカウントをフォローした後、「#ひょうご但馬産松葉ガニ」をつけて投稿すればOKなだけの2通りの応募方法があります。
お店

JRでお越しのお客様、運良くノボリが出ていれば、なかがわ商店さんの「栃餅」をぜひ!

毎日販売しているわけではありません。佐津駅からなかがわ商店さんを見た時に「とち餅」のノボリが立っていたら、販売中ということ。道路沿いではなく、駅の正面の道、少し入ったところにあるので要注目。
オススメの観光スポット

今、香美町立ジオパークと海の文化館で松葉ガニの赤ちゃんが見られます!

皆さんは、松葉ガニの赤ちゃんってみたことがありますか?香美町立ジオパークと海の文化館で飼育されているセコガニ(メスがに)がお腹に抱えている卵が孵化し、たくさんの赤ちゃんが孵化したとのこと。現在、顕微鏡で見られるようになっています。
香住ガニ

4月の週末及びゴールデンウイークの香住がにプランの予約が入り始めました!

1月末ぐらいからでしょうか。4月の週末、4月下旬から5月上旬のゴールデンウイークの香住ガニプランでの宿泊予約がポツポツと入り始めました。暖かくなりだすと一気に満室になるのが例年の傾向。計画を立てられている方は、3月に入る前に予約されるのがオススメです。人気のゴールデンウイークの予約はお早めに!
松葉ガニ

小さくてもホンマものの茹で柴山ガニはひと味違います!!

あくまで個人的な考えですが、小さくても良いカニを食べるのが一番満足度が高いと思っています。また、時期や天候に相場が左右されるのは地ガニ、柴山がにだからこそ。カニ、美味しかったと言っていただけるよう、「小ぶりになっても美味しいカニを提供していく」ことを、引き続き頑張っていきます。
タイトルとURLをコピーしました