まちの話 佐津海水浴場、昨日監視所を閉設しましたが、浜茶屋は8月末まで営業中です♪ せっかく海水浴に来たのに雨が降っていた、波が高かった、とがっかりだった皆様。申し訳ありませ。と言っていたら、今日から海も穏やか、お天気も安定です。監視所は終了しましたが、まだクラゲも全く出ていません。佐津海水浴場の2軒の浜茶屋も8月末まで営業します。 2017.08.21 まちの話地域情報海の話
まちの話 海辺でバーべキューができなくなってきている理由を少しでも多くの方に知っていただきたい BBQのマナーについて。ほとんどのお客様がマナーの良いお客様ばかりです。でも、千組に1組、1万組に1組でもマナーの悪い方がいらしたら、バーベキューの禁止が広がっていきます。実は、佐津海水浴場はバーベキュー禁止になっていません。なので、こういった海岸の岩に直火で炭をおこしたり、コンロをそのまま放置して帰ったりする輩をたくさん見てきています。 2017.08.19 まちの話ジオパーク地域情報海の話
オススメの観光スポット 日本海の海水浴場では8月のいつまで海水浴ができますか?~佐津浜・竹野浜海水浴場の場合 佐津海水浴場では今シーズン7月1日から8月20日までを海水浴場の設置期間としています。つまり、監視所が設置されているのは20日まで。では、20日以降だと海水浴をしてはいけないのか?特に今年は20日ごろから海が穏やかになるという。もちろん、20日以降の海水浴は自由です。但し、監視所がないので自己責任でという形になります。 2017.08.15 オススメの観光スポット地域情報海の話
地域情報 小さなお子様連れのお客様の夕食は早めのスタートがおススメです! 奇しくもお客様の方から言われたのです。夕食は一番早くで何時からできますか?と。子どもたちが疲れて爆睡してしまう前に、早めにご飯を食べよう、とのこと。実際、お食事中にお子さんは寝てしまう、なんてこともあるようですf^^;かどやでは午後5時から夕食のスタートが可能です。 2017.08.05 地域情報思うこと旅の楽しみ方海の話
お天気 夏に台風が多い年は日本海での海水浴がオススメ?!~関西は北と南、海が選べます! 関西は、海遊びや海水浴へ行きたい時、日本海、太平洋、瀬戸内海と3つも海の選択肢があります。ザックリ言ってしまえば北と南。全く異なる海を選択できます。これって当たり前のことなのですが、関東を経験した私からみれば素晴らしいこと。例えば今週のように「太平洋側に台風が来た」となると、「じゃあ、日本海側の海へ行こう」と変更できます。 2017.07.31 お天気地域情報海の話
まちの話 佐津海水浴場の沖に見える「貝殻島」の正体 意外に見えることがあります。佐津の海のランドマーク的な存在の貝殻島。三角の山?島?がきれいに複数並んでいる感じ。でも、実際は点在した島を陸側から見ると並んでいるように見えるだけなのです。佐津海水浴場から見た景色とグーグルマップの航空写真を比べるとよくわかります。 2017.07.29 まちの話地域情報海の話
まちの話 夏季シーズン中に一度のお勤め☆海水浴場監視当番in佐津海水浴場 昨日は夏季シーズン中に1回まわってくる監視当番の日でした。波やや高め、平日ということもあり、お客様も少なく、まさに穴場ビーチ!!比較的(監視員としては)穏やかな1日でした。 2017.07.28 まちの話オススメの観光スポット地域情報海の話
ダイビング よくある問い合わせ☆雨が降るとスキューバダイビングは中止ですか? ダイビングの開催可否を決めるのは天候ではありません。(雷が起こっている場合は中断することもあります)波が高い時、風向きがそのビーチにとって危険な向きでの強風の時に中止になります。その為、大雨でべた凪の時もあれば、快晴で大波、ダイビングは中止、という場合もあります。 2017.07.26 ダイビング地域情報海の話
地域情報 この夏、早くも佐津海水浴場でハタタテダイやカゴカキダイに遭遇! とっても嬉しいことがありました!!なんと、佐津海水浴場の浅場でハタハテダイとカゴカキダイに出会ったのです!ここが沖縄だったら普通にいるお魚です。伊豆や南紀でもときどき見かけるお魚です。沖縄方面の南のお魚が暖かい潮に乗って夏場にやってくるということがあります。死滅回遊魚とか季節来遊漁とか言われます。 2017.07.24 地域情報海の話
かどやのこと 佐津ビーチの水中に散らばる宝石の話~初夏の海中はウミウシの宝庫 ウミウシはその気になって探せばたくさんの種類を見つけることができます。こんな風に色とりどりのウミウシを見ることができる佐津ビーチは、まさに海の宝石展のようです。”貝”と言えば、食べる、美味しい、というものだけでなく、水中で見て楽しめる種類も存在するのです。磯観察でも見つけられることがあります。注目してみて下さいね。 2017.07.20 かどやのことダイビングプラン紹介地域情報海の話