地域情報 その海水浴場、AEDは常備されていますか? ビーチの監視所にAEDが置いてあるかどうかがとても大切。もちろん、佐津海水浴場は毎年置いています。何かあれば、監視所員が持って走りますし、何かあれば監視所に向かってお声がけいただけたらと思います。佐津は結構前から常備しています。常備をしっかり宣言しておくことは大切だと私は考えています。 2018.06.25 地域情報思うこと旅の楽しみ方海の話
地域情報 夏休みの家族連れでの海水浴場の選び方~「遠浅」=「安全」とは限らない?! まず、多くの勘違いがあります。「安全」=遠浅であるという勘違いです。私は遠浅の海ほど危険だと思っています。理由は、お子さんが夢中になって沖に出やすい。沖に出て見失う、流される、といったことが起こりやすいからです。 2018.06.24 地域情報海の話
かどやのこと 夏のお問い合わせ「今年は体験ダイビングプランの販売はまだされないのですか?」 先日、毎年今の時期には販売されている夏休みの体験ダイビングプランが販売されていない、と言うご指摘をメールで頂きました。 ご報告をしておらず、申し訳ありません。 今シーズン、体験ダイビングプランのインターネット販売を休止いたします... 2018.06.15 かどやのことダイビングプラン紹介海の話
地域情報 【海水浴シーズン宿泊のお客様へ】かどやの駐車場は無料でチェックイン前からご利用いただけます! かどやの駐車場は朝10時からご利用いただけます。もちろん無料です。海水浴場の駐車場は有料となりますので、いったん宿にお立ち寄り頂いてから海水浴に行っていただければと思います。お部屋、館内はご利用いただけませんが、当館西側(小学校体育館側)にシャワールームがございます。 2018.06.09 地域情報施設について海の話
まちの話 佐津海水浴場で今、ハマヒルガオの群生が見頃です 佐津海水浴場に多く群生しているハマヒルガオ。5-6月に海岸の砂地で見られるのですが、実は北海道から沖縄、どこの海岸の砂地でも見られる一般的な植物です。海沿いに住んでいる人にとっては同じ季節に咲く紫陽花(あじさい)よりも一般的な花と言えるかもしれません。 2018.06.05 まちの話オススメの観光スポット地域情報海の話
グルメ食材 今時期の日本海はイカを追っかけてイルカがやってきます 今の時期の日本海、イカを追いかけてイルカがやってくるのは本当です。6月に入ったら活イカプランも始まります。「足、動いてるやん!」活イカ姿造りをお塩で♪夏の香住の旬満足プラン!6月に入れば安定してイカも水揚げされてくると思います!イルカを見たい方、春のうちは海に注目してみて下さい! 2018.05.13 グルメ食材地域情報活イカ海の話
まちの話 香住の佐津といえばここ、という写真、構図を紹介します?貝殻島 香住の、佐津の写真、構図でランドマークになるような場所ってどこなのか。貝殻島のインパクトある形を見て、自分が過去にここを訪れたことを思い出された方がいました。ということは、「貝殻島」の形って多くの人の心に残る形なんですよね。 2018.04.21 まちの話オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
まちの話 まもなく香住でスルメイカが水揚げされる季節。偶然イルカにも出会えるかも?! 5年前、佐津海水浴場でも4月にイルカが出ました。イカ漁が始まる春の時期です。ひょっとしたら海岸お散歩中にイルカに出会えるかも!?ちょっと期待して海辺のお散歩&ドライブをしてみて下さいね。漁師さんには迷惑でしょうが。 2018.03.27 まちの話グルメ食材地域情報活イカ海の話
オススメの観光スポット 北風の吹く今の時期、日本海側の香住海岸は漂着ゴミが多いですが・・・ 雪降る冬の季節。地球の北半球ではほとんどの日が北風になります。すると、日本海では多くのゴミが打ち上がりやすくなります。いわゆるリアス海岸。日本海だから海は必ず北方向にある、とは限らず、陸地の位置によって浜が様々な顔を魅せてくれるのも面白いところです。 2017.12.22 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
オススメの観光スポット 台風21号一過の今子浦~しけで大迫力の「かえる島」と「大引の鼻」 台風21号一過の23日の月曜日。実は佐津海水浴場だけでなく、今子浦にも写真を撮りに行ってきました。 いやね。もう波が大迫力なんです! 恐ろしいぐらいにf^^; 波しぶきを浴びるかえる島 備忘録として動画と写真を紹... 2017.10.27 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話