オススメの観光スポット この夏、#佐津海水浴場でインスタグラムやツイッター投稿して下さいね!! インスタグラムで #佐津海水浴場 で検索して見てください。まだまだ少ないですが、既にキレイな写真もいくつかあります。いえ、このブログを読んだ方で、今夏佐津へお越しの方にぜひお願いしたいです。ぜひ、ツイッターで。インスタグラムで。 #佐津海水浴場 にて美しい佐津の海を投稿して下さい。 2018.07.19 オススメの観光スポット地域情報海の話
オススメの観光スポット 佐津海水浴場、ゴミ捨てと喫煙は所定の場所でお願いします! 佐津海水浴場はファミリーに人気で、お子様の多い海水浴場です。 タバコのポイ捨て、特に火のついたままのタバコの吸い殻は非常に危険です。海水浴場での喫煙はぜひ、こちらの喫煙所でお願いします。また、ゴミも必ずゴミ箱に捨てて頂くようお願いします。なお、ゴミ箱が一杯で捨てられない場合。当館にご宿泊のお客様は、当館までお持ち帰りいただければ、ゴミを引き取ります。お持ち帰りいただいてもOKです! 2018.07.16 オススメの観光スポット地域情報海の話
地域情報 チェックイン前の駐車場のご利用及び海水浴場からお帰りの際のご入浴について 夏場は海水浴の関係上、駐車場のご利用時間や海水浴からお帰りの際のご入浴方法が変則になります。海水浴シーズンのチェックイン時の注意事項としてご参照ください。 2018.07.15 地域情報施設について海の話
お天気 快晴続き、熱中症にはご用心下さい♪?海辺で避暑体験!? いよいよ三連休ですね。この3連休にご注意いただきたいこと。むっちゃくちゃ暑くなります!!三連休、晴れマークなのはありがたいですが・・・。気温が35度前後まで上がります!!海水浴をされる方は、日焼け対策は必須です。 2018.07.13 お天気地域情報海の話
お天気 夏の日本海側の海の透明度のリカバリーが早い理由 濁っていた海も、南風が一晩吹けば、あっという間に濁りを沖に運んでくれます。これが夏の日本海の大きな特徴。(太平洋側は逆になります)元々北半球は梅雨時期から通常南風の日が多くなります。8月の中旬辺りから北風へ。 2018.07.11 お天気地域情報海の話
但馬の食材(その他) 佐津海水浴場には浅場でもオコゼがいるのに、事故が起こったことがないのは何故? 日本海ではオコゼの踏みつけ事故は聞いていませんが、可能性はゼロではありません。砂地を素足で歩く時、浅場であっても岩場を素足で歩く時は、十分に注意して下さいね。 2018.07.04 但馬の食材(その他)地域情報海の話
お店 海開きに伴い、佐津海水浴場の「海の家」も2軒オープンします!! 佐津海水浴場の浜茶屋のお知らせです。今年も有料駐車場近くにて2軒の浜茶屋がオープンします!昔ながらの浜茶屋「はまなす」。ザ・昭和な海水浴場のレトロ感を楽しめます。もう一軒は「ヤマカフェ」。カキ氷のバリエーションがたくさんあり、テイクアウトのファーストフードメニューも豊富にあります。 2018.06.30 お店まちの話地域情報海の話
地域情報 まもなく海開き。海水浴場を利用する際にお願いしたいゴミの話 ゴミを放置したまま平気で帰ることができる人は来ないでほしい。怒りよりも悲しい気持ちになるんです。このようなことが続くと、完全禁煙、飲食物の持ち込み不可、なんてことも検討することになるかもしれません。海水浴場に限らず、自然を有する場でのマナー。最低限は守っていただきたいと思います。 2018.06.29 地域情報海の話
まちの話 柴山港に日本最大級のクレーン船が登場!!~ケーソン工事は今年が9基め! 柴山港にとって数年に1回の名物となりつつあります。日本最大級のクレーン船が登場しました!このクレーン船は柴山港を出たところ直ぐにあるケーソンを設置するためのものです。最終的には15基(当初は21基だった)設置されるとのこと。今回が9基めで、2030年に完了予定だそうです。 2018.06.28 まちの話地域情報海の話
NPOの活動 今年も自然学校のスノーケリング体験を佐津海水浴場にて実施しました♪ 6月といえば、自然学校。3泊4日の泊まり込みで自然体験を行う、兵庫県の小学5年生独自の取り組みです。佐津集落ではスタート時より6月に受け入れを行っており、私の運営するNPOでも10年以上続けてスノーケリングでの受け入れを行っています。 2018.06.27 NPOの活動地域情報日々の暮らし海の話