海の話 夏の海旅行の前に。海水浴に適正な水温について理解しておきましょう♪ 平均値であって例外の年もありますが、一般的に7月1日の時点で22度前後です。7月に入ると気温が一気に上がりますので、水温も急上昇します。海の日のある7月の3連休近辺で24,25度ぐらいまで上昇し、7月下旬から8月上旬にかけては28度ぐらいまで到達します。 2022.05.28 海の話
海の話 海開きは毎年7月1日ですが、実際に海水浴を楽しめるのはいつ頃ですか? 佐津を含めた香住の海水浴場近くの宿に置いて、海水浴を目的とした夏休み旅行は7月中旬から8月中旬あたりとお考え下さい。7月上旬まで、あるいは8月下旬は活イカ料理等夏の名物料理を楽しまれたいお客様が中心となります。 2022.05.27 海の話
まちの話 佐津海水浴場で今、ハマヒルガオが見頃です♪ ハマヒルガオはいわゆる海浜植物と呼ばれている、今が見頃の花です。砂浜でも逞しく咲いているのが特徴的な花です。佐津海水浴場でも今が見頃を迎えています。 2022.05.26 まちの話
海の話 佐津海岸にて。この写真の中には生き物がどれだけいますか? 佐津海水浴場の一番右端(東側)にはちょっとした岩場があります。いわゆる磯遊びのできる場でもあります。磯観察にも絶好の場ですが、実際写真の狭い範囲をご覧いただき、生き物がどれぐらいみられるかを観察することもできます。 2022.05.23 海の話
お天気 梅雨時期ならではの日本海側へ旅行へ来た際の楽しみ方 朝起きると曇っているけど、雨は降っていない。一定時間まとまった雨が降る。まとまった雨が夜のうちならばラッキー。時々晴れ間を覗かせることもある。日本海側の梅雨時期は概ねそんな感じで、ちょっと海辺をお散歩をするのでも、雨が降っていない隙間時間を利用することが可能だったりします。 2022.05.21 お天気
まちの話 田んぼに水がはられると、夜の佐津集落はカエルの鳴き声で賑やかになります 人が歩いてないのであれば、さぞかし静かだと思われそうですが、実は田んぼに水が入るこの時期から、佐津集落の夜はカエルの鳴き声で賑やかになります。日中や明け方は全く鳴いてないわけですから、暗くなったら突然賑やかになるのが面白いです。 2022.05.18 まちの話
まちの話 インスタ映え!?田植えが始まった時、水面に映る景色が楽しみです♪ ゴールデンウイークから今ぐらいの時期にかけて、当地香住近辺では田植えのシーズンです。田んぼに水がはられ、まだ稲が育っていない水面は、鏡のように風景を美しくきれいに映し出してくれるのが今の時期です。 2022.05.17 まちの話
お店 兵庫県北部地方のコンビニはローソンが多く、セブンイレブンはありません!! 民宿かどやから最寄りのコンビニ、3方向ともローソンとは、と思われたと思います。兵庫県北部地方には他にも名の知られているコンビニとしては、ファミリーマートやミニストップがあります。ここで注意していただきたいのが、兵庫県北部地方にセブンイレブンはない、ということです。 2022.05.15 お店
まちの話 佐津集落でウォーキング中、四葉のクローバーを発見しました♪ 梅雨入り前の今の時期、雨が降っていなければ、早朝ウォーキングをしています。佐津の海を見ながらのウォーキング。ここに住んでいる私でも癒されます。歩道沿いに京浜植物が咲いていたりの佐津集落ですが、畑や田んぼ沿い、雑草の中にクローバーが普通にあったりします。そんな探したわけでもなく、佐津集落内で偶然遭遇した四葉のクローバー。 2022.05.13 まちの話
オススメの観光スポット 今シーズンの香美町鎧港の海上こいのぼりは令和4年5月8日朝までです! 今年も香住名物”鎧の海上こいのぼり”が行われています♪今年は例年通りの予定でしたが、初日が大雨、4月29日からの予定が、1日遅れの30日に設置されました。5月8日の朝、撤去されるまでご覧いただけます。JR餘部駅から余部橋梁を渡って見に行くことがお勧めです。 2022.05.05 オススメの観光スポット