地域情報

お天気

最低気温氷点下が続く際、路面凍結時車からの降車時要注意です!!

最高気温も10度を超える日が続きますが、最低気温は0度前後、中には氷点下の予報が出ている日もあります。こんな日は、降雪の心配はなくても、路面凍結の心配が生じます。路面凍結、アイスバーンは車を運転する人だけでなく、歩行者も危険です。例えば、駅の送迎で送迎車から降りる際の路面が凍結し、転びやすくなっている場合もあります。
お天気

今シーズン最後の大雪!?香美町内では兎和野高原で積雪208センチの新記録!!

積もる、と言っても海沿い香住、佐津では一晩で数センチレベル。豊岡では20センチほど降っていたとか。そんな中、ハンパないのが遂に200センチ、2メートルを突破した香美町兎和野高原です。兎和野高原では2012年2月の205センチが観測史上過去最高だったとか。3センチ記録を更新しました。
交通事情

播但線方面から香住へお越しの方ははまかぜ3号がお勧めです

播但線経由でチェックイン時刻に近い時間帯に到着できる特急ははまかぜ3号しかありません。はまかぜ3号は、佐津駅へ向かう際、城崎温泉駅で降車して普通列車に乗り継ぎする方法と、香住駅で降車して折り返し列車で乗り継ぐ方法の2つがあると覚えておいていただければと思います。
お天気

兵庫県北部の海沿いで2月20日を過ぎてからの積雪は珍しいです

私の過去の経験からくる感覚の中では、山陰地方、兵庫県北部地方の海沿いにおいて建国記念日ぐらいが最後の大雪というイメージがあります。正直、今回のように2月20日を過ぎて積もるような雪は珍しいです。
お天気

昨日は香住を中心に但馬海岸だけが大雪の海雪でした!!本日の状況はTwitterにて

本日も兵庫県北部地方は雪模様とのこと。引き続き海雪なのか、但馬地方全般に降るのか否か。道路状況とともに、朝から列車の運行が気になりますが、こんな時は当館の公式Twitterにて随時お知らせしますので、ぜひご確認下さい。
交通事情

城崎温泉と佐津温泉の共通点「駅から徒歩圏内に宿泊施設がある」

夏の海水浴シーズンなどは駅から海が近い地域としての利便性で佐津が選ばれることが多いです。車ではなく、列車や公共交通機関での旅行の多い方は、佐津の民宿街は狙い目です。勿論、夏の海水浴シーズンでなくても、冬のカニシーズンでもJRでお越しいただき、帰りに城崎温泉駅でお土産を買ったり外湯を楽しんだりできます。
地域情報

令和4年2月現在、佐津海水浴場の公衆トイレはご利用いただけません

佐津海水浴場にある、清潔さが自慢の公衆トイレ。今の季節にも公衆トイレはご利用可能なのですが、先週より新型コロナウイルスの感染拡大が収まる見通しが立たないこともあり、現在ご利用いただくことが出来ません。令和4年2月いっぱいはご利用いただけないとお考え下さい。
地域情報

今シーズンは貴重!!雪で覆われた佐津海水浴場の様子

降雪も終盤である2月に入ってから初めての雪かき。今シーズンは海沿いで大雪になることは貴重でした。だからこそ、ということで、一昨日のお昼、写真を撮りに佐津海水浴場に行ってきました。目的は雪で覆われた砂浜を見るためです。
お天気

意外でしょうが、当館周辺(佐津地区)では今シーズン初めての雪かき!!

早いシーズンだとクリスマスごろに大雪の降る当館(佐津地区)周辺ですが、今年は降っても積もるほどではなく。山雪ばかりだったのですが、一昨日からの降雪で、ようやく昨朝今シーズン初めての雪かきをしました。2月6日が初雪かき。過去24年で最も遅いシーズンだったと思います。
交通事情

ワンマン列車は先頭車両の1地番前の扉からしか降車できませんのでご注意下さい

JR城崎温泉駅から下り線、各駅停車の普通列車はワンマン列車です。先頭車両の一番前の扉からしか降車できませんので、ご利用の際には2両目には乗らずに、先頭車両に乗りいただきますようお願いします。
タイトルとURLをコピーしました