地域情報

お天気

日本海側の寒暖差は激しすぎるため、重ね着できる服装でお越しいただくことをお勧めします

日中は上着なしでもOKなぐらい日差しが暖かい日が今後増えてきますが、朝晩はまだまだ冷え込みます。その寒さ、都会の比ではありません。寒暖の差が激しいので、くれぐれも重ね着で暖かさをコントロールできるような服装で日本海側へはお越し下さいませ。
オススメの観光スポット

令和4年、今年の佐津・香住海岸の桜の開花時期はいつ頃?

毎年3月下旬から4月上旬にかけて、地元の桜情報をお届けしています。特に、民宿かどやから徒歩圏内である訓谷バス停や魚見台の桜は毎年紹介しています。例年通りと考えた場合、開花宣言の出る3月30日前後でも十分見応えのある桜が見られる。4月に入ってすぐぐらいが満開。そんなイメージを持っています。
交通事情

ICOCAで改札に入って、佐津駅や柴山駅(無人駅)で降りてしまいました。精算はどうすれば良いですか?

うっかりICOCAを利用して改札に入ったのに、佐津駅(自動改札のない無人駅)で下車してしまった場合どうなるでしょうか。そのICカードには入場記録のみで出場記録が無い状態になっています。この場合、未清算で出場の状態ですので、次に入場する際に引っかかります。
お天気

日本海側に春が来た!?3月前半ですが、もう雪道運転の心配はいらなさそうです!!

3月に積雪を伴うような雪が降ることは滅多にありませんが、100%大丈夫というわけではありません。”その年による”が正解です。今年に関していえば、週間予報を見ても、大丈夫なんじゃないかな、と思います。道を選べばノーメルタイヤでお越しいただいても大丈夫と言って差し支えないです。
地域情報

佐津って漁港はあるのですか?

集落ごとに向いている方角や入り組み方が異なるのがリアス海岸の特徴であり、浅海漁、大規模な港、海水浴場と多様性があるのが香住海岸、佐津海岸、但馬海岸の特徴でもあります。佐津集落は漁港よりも海水浴場がメインの集落です。
イベント

香住鶴さんの蔵祭が再開!令和4年3月19日、20日です!!

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、休止されていた香住鶴さんの蔵まつりがこの春より再開されます!!例年、この時にしか買えない特別なお酒があったり、出店があったりして、酒粕詰め放題が人気のイベントでした。流石に時世の問題もあって酒粕詰め放題はありませんが、酒粕2.5kg詰めが税込800円の大盤振る舞いです!!
お天気

最低気温氷点下が続く際、路面凍結時車からの降車時要注意です!!

最高気温も10度を超える日が続きますが、最低気温は0度前後、中には氷点下の予報が出ている日もあります。こんな日は、降雪の心配はなくても、路面凍結の心配が生じます。路面凍結、アイスバーンは車を運転する人だけでなく、歩行者も危険です。例えば、駅の送迎で送迎車から降りる際の路面が凍結し、転びやすくなっている場合もあります。
お天気

今シーズン最後の大雪!?香美町内では兎和野高原で積雪208センチの新記録!!

積もる、と言っても海沿い香住、佐津では一晩で数センチレベル。豊岡では20センチほど降っていたとか。そんな中、ハンパないのが遂に200センチ、2メートルを突破した香美町兎和野高原です。兎和野高原では2012年2月の205センチが観測史上過去最高だったとか。3センチ記録を更新しました。
交通事情

播但線方面から香住へお越しの方ははまかぜ3号がお勧めです

播但線経由でチェックイン時刻に近い時間帯に到着できる特急ははまかぜ3号しかありません。はまかぜ3号は、佐津駅へ向かう際、城崎温泉駅で降車して普通列車に乗り継ぎする方法と、香住駅で降車して折り返し列車で乗り継ぐ方法の2つがあると覚えておいていただければと思います。
お天気

兵庫県北部の海沿いで2月20日を過ぎてからの積雪は珍しいです

私の過去の経験からくる感覚の中では、山陰地方、兵庫県北部地方の海沿いにおいて建国記念日ぐらいが最後の大雪というイメージがあります。正直、今回のように2月20日を過ぎて積もるような雪は珍しいです。
タイトルとURLをコピーしました