交通事情 今シーズン(令和3?4年)のかにバス香住号の運行について 車で行くには雪道運転が心配。列車だと運休も心配。そんな方にご利用いただいているのがかにバス香住号です。今年も積雪シーズンに運行します。2021年12月11日(土)阪神発より~2022年2月27日(日)阪神帰着まで 2021.11.10 交通事情地域情報
お店 「HYOGO呑も!呑も!キャンペーン」開催中!香住鶴さんの直売店福智屋さんでのお買い物のチャンスです!! 香住方面へお越しの方は、是非是非香住鶴さんの直売店「福智屋」にてお買い物して下さい。兵庫県さんのお米を使った地酒を応援する「HYOGO呑も!呑も!キャンペーン」が開催中、今ならば、千円につき2百円のキャッシュバッククーポンがもらえます!! 2021.11.05 お店イベント地域情報
お天気 「弁当忘れても傘忘れるな」は、水たまり映えな写真を撮るチャンスが多いということ 正確には但馬地方だけでなく、山陰地方(島根)でも北陸地方(石川)でも言われていることで、日本海全般で言われていることです。「雨がよく降る」というよりも「お天気が変わりやすい」と、解釈した方が良いです。例えば、快晴、と思っていたら突然雨雲が発生、土砂降りになるとか、冬ならば大雪が降るとか。 2021.10.28 お天気地域情報風土と人々の暮らし
地域情報 香住柴山港の釣り場問題について、再々度のお知らせが出ました 釣り人のマナーが問題になり、柴山港内での釣りが禁止に。が、公共の場に対して厳しすぎるのではないかということで、「マナーを守ってご利用下さい」に変更になりました。しかし、釣り餌の放置、ゴミの投棄などが一向に改善されることがなかった為、港湾施設の利用について厳しい制限が設けられました。 2021.10.27 地域情報海の話
お天気 秋(10月下旬から11月中旬)の日本海、どのような服装で行けば良いですか? 太平洋側に比べ、日本海側の最高気温はよほど高度の高い高原等に行かない限り、京阪神とそんなに変わらないです。例えば香美町の場合、山側の小代、村岡地区と海側の香住地区で気温は大きく異なります。ただ、朝晩の冷え込みは結構あります。寒暖差が激しいです。 2021.10.24 お天気地域情報
オススメの観光スポット チェックアウト後、佐津海水浴場へは徒歩と車、どちらで行くのがオススメ? チェックアウト後、佐津海水浴場をお散歩したい。その際、車をかどやに駐めたまま散歩に行って良いですか?と、時々聞かれることがあります。勿論、OKです!但し、佐津海水浴場には夏季以外は無料の駐車場があります。ビーチを、砂浜を散歩したいならば、海まで車を持っていってからお散歩する方が良いかもしれません。 2021.10.21 オススメの観光スポット地域情報海の話
地域情報 香美町柴山港の釣り禁止が撤回、「マナーを守ってご利用下さい」に変更されました 香美町にある香住柴山港、この度釣り禁止を解除、釣りOKになりました!!釣りをされる方。香住での釣り、柴山港での釣り、大歓迎です!!但し、お互いにマナー良く、地域に嫌がられるようなことなく、釣り人同士で声を掛け合い、綺麗にご利用下さいね。 2021.10.18 地域情報海の話
イベント 香住鶴さんが秋の感謝デーを10/30(土)・31(日)に直売所福智屋にて開催!! 地元の香住鶴さんおいて、この秋コロナ禍に配慮し、蔵祭りの規模を縮小して秋の感謝デーを開催します!日時は10月30日(土)・10月31日(日)の9:15?15:30です。 2021.10.15 イベント地域情報未分類
お天気 早期天候情報が出ました!来週から急激に寒くなり、カニ鍋の美味しい季節になります♪ 近畿では10月17日ごろからということで、「早期天候情報」にて急激に低温となる予報が!ただ、寒くなるのも悪いことではありません。特に9月から香住ガニシーズンとなっていた当地区としては、カニ鍋を食べるには少々気温が高すぎるなぁ、と言った感がありました。ようやくカニ鍋が美味しい季節になります。 2021.10.14 お天気地域情報
地域情報 戦時中に松根油を採っていたほどの大木!!佐津海水浴場の西側にある松林は迫力あります♪ 樹齢が100年以上経った松の多い地域ってあまり見かけません。そんな中、佐津海水浴場の松林は太い戦前から当地にあったと考えられる松が多いです。例えば、太い松に松根油(しょうこんゆ)を採取しようとしたであろう跡が残った松も何本かあります。 2021.10.12 地域情報未分類海の話