海の話

海の話

チェックイン前の午前中から佐津海水浴場にて海水浴をしたいお客様へ

佐津海水浴場には有料駐車場がございます。また、有料駐車場内には無料のシャワー(但し、温水ではなく真水となります)もございます。ただし、有料となります。当館にご宿泊されるお客様で、チェックイン前から海水浴をされる方は、無料にて当館の駐車場がご利用いただけます。
海の話

海水浴シーズンの準備万端です!佐津海水浴場の草刈り、炊事棟の清掃を行いました♪

昨日、イカまつりの会場となる佐津海水浴場の炊事棟「月見草」周辺の草刈りと清掃作業を行いました。海水浴場周辺のお掃除作業が始まると、夏間近を感じさせてくれます。日本海側の梅雨はそんなに雨が降りませんので、まもなく本格的な夏がやって来ます。
海の話

佐津海水浴場はポットホール(甌穴)が気軽に見られます♪

佐津海水浴場で自然観察できるのは生き物だけではありません。岩場で地形観察なども可能です。海岸沿いでよく見られるユニークとしてポットホールがあります。日本語で甌穴(おうけつ)、かめ穴と呼ばれます。岩場は海水浴場内東端にあり、誰でも気軽に足を運べます。こんな簡単にポットホールが見られる海水浴場はなかなかないかもしれません。
海の話

夏の海旅行の前に。海水浴に適正な水温について理解しておきましょう♪

平均値であって例外の年もありますが、一般的に7月1日の時点で22度前後です。7月に入ると気温が一気に上がりますので、水温も急上昇します。海の日のある7月の3連休近辺で24,25度ぐらいまで上昇し、7月下旬から8月上旬にかけては28度ぐらいまで到達します。
海の話

海開きは毎年7月1日ですが、実際に海水浴を楽しめるのはいつ頃ですか?

佐津を含めた香住の海水浴場近くの宿に置いて、海水浴を目的とした夏休み旅行は7月中旬から8月中旬あたりとお考え下さい。7月上旬まで、あるいは8月下旬は活イカ料理等夏の名物料理を楽しまれたいお客様が中心となります。
海の話

佐津海岸にて。この写真の中には生き物がどれだけいますか?

佐津海水浴場の一番右端(東側)にはちょっとした岩場があります。いわゆる磯遊びのできる場でもあります。磯観察にも絶好の場ですが、実際写真の狭い範囲をご覧いただき、生き物がどれぐらいみられるかを観察することもできます。
オススメの観光スポット

ゴールデンウイークは朝の佐津海水浴場をぜひお散歩してみて下さい♪

佐津海水浴場を早朝にウォーキングするのは、住んでいる私でも、なんとも贅沢な気持ちになります。全長700mですので1往復半すれば1km以上のウォーキングになります。ゴールデンウイークです。5月は五月晴れとも言われる日が多いですし、南風で海も穏やか、美しい日が多いです。ぜひ、お散歩してみて下さい。朝がオススメですよ♪
地域情報

佐津って漁港はあるのですか?

集落ごとに向いている方角や入り組み方が異なるのがリアス海岸の特徴であり、浅海漁、大規模な港、海水浴場と多様性があるのが香住海岸、佐津海岸、但馬海岸の特徴でもあります。佐津集落は漁港よりも海水浴場がメインの集落です。
地域情報

令和4年2月現在、佐津海水浴場の公衆トイレはご利用いただけません

佐津海水浴場にある、清潔さが自慢の公衆トイレ。今の季節にも公衆トイレはご利用可能なのですが、先週より新型コロナウイルスの感染拡大が収まる見通しが立たないこともあり、現在ご利用いただくことが出来ません。令和4年2月いっぱいはご利用いただけないとお考え下さい。
地域情報

今シーズンは貴重!!雪で覆われた佐津海水浴場の様子

降雪も終盤である2月に入ってから初めての雪かき。今シーズンは海沿いで大雪になることは貴重でした。だからこそ、ということで、一昨日のお昼、写真を撮りに佐津海水浴場に行ってきました。目的は雪で覆われた砂浜を見るためです。
タイトルとURLをコピーしました