地域情報

オススメの観光スポット

兵庫県立但馬牧場公園内に新オープンした農業遺産体験館に行ってきました!

先日、兵庫県立但馬牧場公園内に新しくオープンした農業遺産体験館に行ってきました!昭和30年代をイメージして作られた農家投資のレプリカが。玄関のすぐ横、一番日当たりの良い場所に牛舎がある。農業をお手伝いしてくれる家族として牛が大切にされていた時代の家屋の構造です。
まちの話

2年おきに更新!香美町香住観光協会の令和3年夏ポスターが登場!!

今シーズンの香住の夏ポスターが新しく配布されましたので、早速7月より館内に掲示しました。今年は今子浦街道から見られる白石島や香住東港の風景です。
オススメの観光スポット

佐津海岸にある貝殻島は見た目と違って横に並んでいません!!

三角形の小島がいくつか横に並んだ島、というイメージの佐津海岸貝殻島。実は小島の集合体が角度によって横並びに見えています。思い出を深く記憶する一つの特徴的風景として、貝殻島の形を記憶に留めて欲しいです。
交通事情

チェックインは15時ですが、午前中から海水浴をされたい場合、10時から当館駐車場をご利用可能です

当館駐車場は、前泊のお客様がチェックアウト後となる午前10時以降利用可能になります。午前10時よりも前に到着し、駐車場が空いていない場合は、別館駐車場をご案内します。また、海水浴へ行くための着替え等はシャワー室がありますので、こちらをご利用下さい。
オススメの観光スポット

海水浴場の選び方☆遠浅の海は本当に安全?佐津海水浴場は近深なので危険?!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 6月も間も無く後半に入ります。1ヶ月後には海水浴シーズンが始まります。緊急事態宣言が解除になってもすぐに旅行へ行くのは躊躇われる。でも、アウトドアなら、海水浴なら。 そんな思...
オススメの観光スポット

2021年、令和3年今シーズンも佐津海水浴場は開設予定です!

去年同様、今年も新型コロナ対策として、海水浴場の開設を断念する地域が出てきているようです。当館から近いエリアで言えば、徒歩圏内の佐津海水浴場、車で15分の竹野海水浴場はどちらも今年、海水浴場を開設する方向で進んでいます!!
まちの話

香美町、旧香住町の町花は何?佐津川のさづっ子橋にある4つの花のプレート

ウォーキングコース、いつも通るのが民宿かどやのすぐ近く、佐津川橋です。お客様もチコマートへのお買い物でちょっとお散歩、という時に歩行者用のさづっ子橋を通ることもあろうかと思います。最近あることに気づきました。東側にも西側にも、左右2枚、お花のプレートが貼ってあります。しゃくなげ、はまなす、さつき、ゆうすげです。
まちの話

佐津集落でもみられます!意外と知られていない!?6月頃に咲く栗の花ってどんなの?

栗を知らない人はいないでしょうし、イガの中に身が入っているのを知っている人も多いでしょう。そんな栗の木(ブナ科の木の一種)は、今の時期、5月から6月にかけて花を咲かせます。実際、栗の花がどんなのか知っている、見たことがある、という人は少ないのではないでしょうか。佐津の集落内で、栗の花が満開に咲いている木を見つけました。
まちの話

6月、今年も奥佐津の香住区米地へ向かう農道の紫陽花が見頃です♪

丹生地よりももう少し北へ行くと米地という集落への入り口があります。この道に入り、橋を渡ってすぐのところで、紫陽花(アジサイ)が見頃を迎えています。農道を横切る感じで米地集落へ行くための道があり、その両脇になります。背景の田んぼの緑の中、とても映えています。
まちの話

佐津海水浴場のど根性松に松ぼっくりが♪

1ヶ月ほど前にご紹介した佐津海水浴場のど根性松。一昨日ふと確認したら、松ぼっくりが成長していました!!ちなみに、松ぼっくりが木に実るのは10~12月です今時期の4~6月にかけて緑色の実が出て、 8月に茶色く変化します。8月に海水浴でお越しいただいた方は、茶色く変化した松ぼっくりがご覧いただけるかもです。
タイトルとURLをコピーしました