オススメの観光スポット 梅雨の雨続きの合間の晴れ空を狙って佐津海水浴場を撮影♪ 先日からお話ししている通り、しばらく雨模様、曇り空が続きます。なので、快晴の最後の日になるであろう24日のお昼、佐津海水浴場にスマートフォンでですが、夏っぽい写真を撮りに行ってきました。 2020.06.27 オススメの観光スポット地域情報海の話
お天気 梅雨がぶり返ししばらく雨模様ですが、田んぼは大喜びです!! 先週から連日の快晴。田んぼは水不足に陥っていたそうです。農家さん、水が足りていなければ水量を調整して田んぼに水を入れる。カニに荒らされていたら、穴を埋める。炎天下の中、大変な作業が続いています。梅雨の戻りは農家にとって「恵みの雨」って言葉、実感しますね。 2020.06.26 お天気地域情報
オススメの観光スポット 佐津海水浴場及び佐津海岸(香住海岸はほぼ全て)はキャンプ禁止区域になっています 佐津海岸は厳密にいうと、南無垣海岸、佐津海岸、安来海岸の3つに分割されますが、総称して佐津海岸と呼ばれることもあります。これらの場所すべてが、実質的には海岸沿いの全てがキャンプ禁止になっていますので、ご注意下さい。 2020.06.16 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
オススメの観光スポット 令和2年夏、コロナ禍の海水浴は佐津海水浴場をお勧めする3つの理由 おはようございます。民宿美味し宿かどやのガクです。 昨日のブログ、ご覧いただいたでしょうか?コロナにより、海水浴場の利用方法が変わってきます。これまでと同じと思って行くと、不便なことが多数あるかもしれません。 まずはぜひ、こちら... 2020.06.15 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
地域情報 コロナ禍での海水浴場の選び方(2020年夏バージョン) 今日は佐津とか香住とか、地域に関係なく、2020年度における海水浴場の選び方と実際行く時に注意すべきことを書きたいと思います。コロナの影響で、海水浴場側の受け入れも例年とは異なることが予想されるからです。 2020.06.14 地域情報海の話
オススメの観光スポット 香住の海水浴場、特に佐津海水浴場の今年の海開きは? 海水浴場が開設されるのは、佐津、今子浦、三田浜のみ、開設日(海開き)は令和2年7月18日となります。海開きご神事と海開きイベント、更には海水浴場がオープンの日。ご神事をやっても、その後監視所を開設する日までタイムラグを生じることもあります。紛らわしい言い方になります。(海開きイベント日から監視所スタートのところもあり) 2020.06.13 オススメの観光スポット地域情報海の話
お天気 近畿地方も2020年6月10日(水)に梅雨入りしました! 今年の近畿地方は一昨日の6月10日、3日遅れで梅雨入りしました!といっても、10日、近畿といっても日本海側北近畿は雨は降りませんでした。(一瞬ポツポツ、とあった程度です)昨日11日から本格的な雨が。太平洋側に比べて日本海側の方が梅雨時期の雨は圧倒的に少ないです。 2020.06.12 お天気地域情報
オススメの観光スポット 2020年(令和2年)今年も佐津海水浴場はいつも通りオープンします! はっきりとお返事できていなかったのですが、正式に海水浴場の開設が決まりましたのでおしらせします。佐津海水浴場は2020年も7月18日~8月16日の間、監視所を設置し、例年通り海水浴場をオープンいたします。 2020.06.11 オススメの観光スポット地域情報海の話
オススメの観光スポット 香美町香住のオススメ夕陽スポット「ゆうなぎの丘」から夕焼けと漁火を見よう 香住の今子海岸は夕陽百選に選ばれる夕陽&夕焼けの景勝地です。今の時期は日没近くになると漁火も出だします。道路道中でも夕焼けが十分キレイなのですが、オススメなのはファミリーイン今子浦さんの近くにある「ゆうなぎの丘」です。 2020.06.10 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
オススメの観光スポット 佐津集落が夕焼けに染まった瞬間(魚見台から撮影) 夕焼けで赤く染まる瞬間。香住では今子浦海岸が夕陽百選に選ばれていることもあり、有名です。佐津海岸、佐津海水浴場は北東を向いているため、どちらかというと朝焼けがオススメです。但し、夕焼けをキレイに眺められるポイントもあります。それが佐津海岸の魚見台です。 2020.06.09 オススメの観光スポット地域情報海の話