交通事情 車で日本海側に冬のカニ旅行へ行きたい。雪道運転って簡単?難しい? 雪道運転を行うのであれば。 スタッドレスタイヤは必須。 急発進、急ブレーキ、急ハンドルを避ける。わだちに逆らわない。前との車間距離をあける。これらの安全運転を遵守すること。アイスバーンやホワイトアウト(吹雪で真っ白になり視界が悪くなること)のりすくがあるかもしれないことを頭の隅っこに。 2022.01.03 交通事情
交通事情 佐津、香住から香住浜坂道路を利用して鳥取、鳥取砂丘へ行かれる方へ 緊急のお知らせです。新温泉町の諸寄居組間の道路で落石事故があり、現在通行止めとなっています。香住方面から鳥取、鳥取砂丘へ行かれる方が、佐津ICから始まる自動車道「香住浜坂道路」を利用し、浜坂IC下車後、海岸線から山陰近畿自動車道「東浜居組道路」を利用できなくなるということです。9号線経由で迂回をお願いします。 2021.11.24 交通事情地域情報
交通事情 12月下旬から3月上旬までは、ノーマルタイヤでのご来館はご遠慮下さい ラニャーニャに関係なく、12月下旬から3月上旬まではスタッドレスタイヤ未装着車の日本海への旅行はお勧めできません。今シーズンは特に、ノーマルタイヤしかお持ちでない方は、スタッドレスタイヤ着用のレンタカーを借りるか、JRや直行バスをご利用いただくことをお勧めします。 2021.11.17 交通事情地域情報
交通事情 今シーズン(令和3?4年)のかにバス香住号の運行について 車で行くには雪道運転が心配。列車だと運休も心配。そんな方にご利用いただいているのがかにバス香住号です。今年も積雪シーズンに運行します。2021年12月11日(土)阪神発より~2022年2月27日(日)阪神帰着まで 2021.11.10 交通事情地域情報
交通事情 令和3年9月27日より10月30日まで北近畿豊岡自動車道にてリフレッシュ工事による夜間通行止めがあります 令和3年9月27日より10月30日まで北近畿豊岡自動車道にてリフレッシュ工事による夜間通行止めがあります。京都縦貫道「丹波IC?京丹後大宮IC」も10月11日から10月30日までが夜間通行止めになります。 2021.09.26 交通事情地域情報
交通事情 チェックインは15時ですが、午前中から海水浴をされたい場合、10時から当館駐車場をご利用可能です 当館駐車場は、前泊のお客様がチェックアウト後となる午前10時以降利用可能になります。午前10時よりも前に到着し、駐車場が空いていない場合は、別館駐車場をご案内します。また、海水浴へ行くための着替え等はシャワー室がありますので、こちらをご利用下さい。 2021.06.24 交通事情地域情報施設について海の話
交通事情 令和3年5月19日から6月27日まで中国道吹田中国池田間通行止めによる渋滞やSA、PAの混み様にご注意下さい 令和3年5月19日から6月27日まで、吹田ー中国池田間が通行止めにより、思わぬ渋滞やSA,PAの混雑が生じています。これらの情報を事前にキャッチし、健康な人が感染対策を行なっている営業中の宿泊施設にタッチアンドゴーで行く、その道中で密を避ける、を徹底しましょう。 2021.05.24 交通事情地域情報
まちの話 178号線沿い奥佐津にある名もなきパーキングはお子様連れにお勧め!? 今日は名もなきパーキングをご紹介。国県道の掃除を観光組合で定期的に行う際もよく掃除で訪れる、致命的には奥佐津にある駐車場です。自販機やトイレ等はありませんが、車を停め、小休止して周辺を少しお散歩するのに適したパーキングです。まもなく佐津IC、当館までも車であと8分の距離です。 2021.05.10 まちの話交通事情地域情報
交通事情 北近畿豊岡道通行止め全面解除、但馬空港インターチェンジの利用が昨日4月28日より可能になりました! 昨日4月28日より、但馬空港インターチェンジの利用が再開されました!北近畿豊岡道通行止め全面解除です。ただ、注意していただきたいのは「大雨時には点検のため通行止めを行う場合があります」とあります。今週は日曜日まで雨予報です。大雨時の点検のための通行止めもあるかもしれませんのでご注意下さい。 2021.04.29 交通事情地域情報
交通事情 JR佐津駅までの送迎は車で1分。但し、跨線橋(こせんきょう)を渡らなければなりませんのでご注意下さい 当館より佐津駅までは徒歩7分です。車で送迎すれば、信号もありませんので1分か2分で到着します。しかし、駅に到着してから跨線橋を渡るのに1、2分かかります。写真をご覧の通りなかなか急勾配な階段ですので、膝の悪い方ですと、もっと時間がかかる場合もあるかもしれません。 2021.04.27 交通事情地域情報