交通事情 2023年度かにバス香住号は令和4年12月10日から令和5年3月5日まで 2022−2023年度の冬のかにバス香住号の運行のお知らせが入りましたので、取り急ぎご案内します。積雪シーズンにお車ではなく、公共の交通機関でのカニ旅行をご検討の方。列車ではなく直行バスをご検討されているお客様に、いち早く日程と料金をご紹介申し上げます。 2022.08.12 交通事情
交通事情 JR佐津駅にて観光列車「うみやまむすび」に偶然遭遇!! 昨日、普通列車でお越しのお客様の送迎でJR佐津駅に行ったところ、な、なんと、普通列車が、偶然にも観光列車「うみやまむすび」だったのです!!もちろん、普通列車の代行と走る場合は普通列車の運賃で乗車可能です。 2022.05.30 交通事情
交通事情 佐津集落、2つの入り口を桜バージョンにてご紹介 佐津の集落は、(自動車道ができる前は国道178号線だった)幹線道路沿いにあるのではなく、入り込むような形で存在します。初めての方で、カーナビを設定していない場合、目印看板を見落とさないことが大切になります。東西に2ヶ所ある入り口の看板をぜひ目印にしていただきたいと思います。 2022.04.16 交通事情
交通事情 JR佐津駅から民宿かどやまではほぼ真っ直ぐ徒歩7分(Google調べ)です JR佐津駅から民宿かどやは徒歩圏内。春になり、お天気の良い日も多くなってきました。当館の特徴として、JRの駅から徒歩圏内にある、というのがあります。佐津駅を出て右方面へ。最初のこのスタート方向を間違わなければ徒歩7分で迷うことなく到着できます。 2022.04.06 交通事情
交通事情 JR令和4年3月12日の時刻改正に伴う佐津・香住方面への影響について JR令和4年3月12日の時刻改正に伴う佐津・香住方面への影響について。上りも下りも概ね1時間に1本、平日と休日で時間の違いもありません。昨シーズンの時刻表と比べても、列車の時刻に大きな変更はなかったということで。 2022.03.28 交通事情
交通事情 ICOCAで改札に入って、佐津駅や柴山駅(無人駅)で降りてしまいました。精算はどうすれば良いですか? うっかりICOCAを利用して改札に入ったのに、佐津駅(自動改札のない無人駅)で下車してしまった場合どうなるでしょうか。そのICカードには入場記録のみで出場記録が無い状態になっています。この場合、未清算で出場の状態ですので、次に入場する際に引っかかります。 2022.03.10 交通事情
交通事情 播但線方面から香住へお越しの方ははまかぜ3号がお勧めです 播但線経由でチェックイン時刻に近い時間帯に到着できる特急ははまかぜ3号しかありません。はまかぜ3号は、佐津駅へ向かう際、城崎温泉駅で降車して普通列車に乗り継ぎする方法と、香住駅で降車して折り返し列車で乗り継ぐ方法の2つがあると覚えておいていただければと思います。 2022.02.23 交通事情
交通事情 城崎温泉と佐津温泉の共通点「駅から徒歩圏内に宿泊施設がある」 夏の海水浴シーズンなどは駅から海が近い地域としての利便性で佐津が選ばれることが多いです。車ではなく、列車や公共交通機関での旅行の多い方は、佐津の民宿街は狙い目です。勿論、夏の海水浴シーズンでなくても、冬のカニシーズンでもJRでお越しいただき、帰りに城崎温泉駅でお土産を買ったり外湯を楽しんだりできます。 2022.02.14 交通事情
交通事情 ワンマン列車は先頭車両の1地番前の扉からしか降車できませんのでご注意下さい JR城崎温泉駅から下り線、各駅停車の普通列車はワンマン列車です。先頭車両の一番前の扉からしか降車できませんので、ご利用の際には2両目には乗らずに、先頭車両に乗りいただきますようお願いします。 2022.02.05 交通事情
お天気 残り1ヶ月ほどが日本海側における積雪、降雪シーズンのピークとなります! 節分から建国記念日あたりが毎年日本海側におけるドカ雪のピークとなります。雪が多い今の時期に「雪が多そうなのでキャンセルします」や「ノーマルタイヤしか持っていないのでキャンセルします」は規定通りのキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。 2022.01.17 お天気交通事情