思うこと

地域情報

その海水浴場、AEDは常備されていますか?

ビーチの監視所にAEDが置いてあるかどうかがとても大切。もちろん、佐津海水浴場は毎年置いています。何かあれば、監視所員が持って走りますし、何かあれば監視所に向かってお声がけいただけたらと思います。佐津は結構前から常備しています。常備をしっかり宣言しておくことは大切だと私は考えています。
オススメの観光スポット

同じ観光地に2回行くのって楽しいと思いませんか?

前回行ってみて良かったところにもう一度行ってみる。前回、お天気が悪い時に行ったので今回は良いお天気の時に行ってみる。色々な見方、楽しみ方をしてほしいなぁ?って思います。同じ観光地に2回行くのって楽しいそんな風に思っていただけると嬉しいなって思うんです。
かどやのこと

災害時にはSNSを中心に発信ツールをフルに活用します!

今回、大阪という近隣で地震が起こった際に実感したことは電話が繋がりにくくなるということです。個人的な安否確認であればLINEが有効でしょうが、当館のような宿泊施設の場合、様々な発信ツールを活用して情報提供させていただかないといけないな、ということを改めて感じました。
宿の選び方

地震が起こった日に宿泊予約をしていた場合の対処方法について

まずは身の安全の確保を。 地震等災害があった場合。無理せず冷静に判断の上、旅行計画のある場合は宿泊施設に変更の旨をお知らせください。災害時は当日でもキャンセル料無料でのキャンセルが可能になります。ただし、必ずご連絡をくださいね。よろしくお願いします。
お・も・て・な・し

当館で気軽にフォローして頂けるようインスタグラムのネームタグを作りました!!

最近フロントに座っているとインスタグラムみてます!インスタのお料理みて来るのを楽しみにしていました!と言われることが多くなりました。私は自分の個人名を民宿かどやのアカウントとして運用しています。フォローしやすいようにネームタグを掲示しました。
まちの話

今年もカニ殼を撒いた佐津の田んぼにコウノトリがやってきました!!

今年もカニ殼を撒いた佐津の田んぼにコウノトリがやってきました!この辺の田んぼは当館でもお出ししているカニ殼を撒いた減農薬農法でお米を作っている場所です。野生復帰のシンボル、コウノトリが餌を求めてやってきてくれるというのが、土壌の安心安全性を示してくれています。
お・も・て・な・し

本日より禁煙室スタート~喫煙者の方だけでなく嫌煙者の方にもご協力いただきたいこと

私、事業者の立場として言えば、禁煙場所で喫煙してしている人を注意するよりも、嫌煙者の方が「禁煙で来てないじゃないか!」ってクレームされてくる方が恐怖を感じます。喫煙者は「敵」ではありません。今はまだ新しくできたルールをお願いする状況であると私は認識しています。
お・も・て・な・し

いよいよ明日5月31日より当館のトイレ付客室は全室禁煙となります

副流煙、受動喫煙の問題。吸っている人の健康の問題ではなく、タバコの煙を吸わされた人の健康被害の方が強く問題視される時代になりました。つまり、宿としてこの問題を放置することは、お客様の健康を考えていない事業者と言われてしまう時代になってきているのです。
思うこと

一旦現金で精算を済ませた支払いをクレジットカード払いに変更できますか?

一旦現金で精算を済ませた支払いをクレジットカード払いに変更できますか?という問いに対してはできます。但し、収入印紙返却代金として200円頂戴します。ということになります。こういったトラブルを回避するために「オンライン決済」がお勧めです。
思うこと

宿泊代に対して領収書が必要な場合、ご注意いただきたいこと(クレジットカード支払いの場合)

週末、暑い日が続きましたね~ 6月の衣替えを前に半袖で活動中です(笑)。 腕が見えてませんが半袖ポロシャツです! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 5,6月はいわゆる閑散期です。 ...
タイトルとURLをコピーしました