オススメの観光スポット 令和4年、今年の佐津・香住海岸の桜の開花時期はいつ頃? 毎年3月下旬から4月上旬にかけて、地元の桜情報をお届けしています。特に、民宿かどやから徒歩圏内である訓谷バス停や魚見台の桜は毎年紹介しています。例年通りと考えた場合、開花宣言の出る3月30日前後でも十分見応えのある桜が見られる。4月に入ってすぐぐらいが満開。そんなイメージを持っています。 2022.03.11 オススメの観光スポット地域情報
交通事情 ICOCAで改札に入って、佐津駅や柴山駅(無人駅)で降りてしまいました。精算はどうすれば良いですか? うっかりICOCAを利用して改札に入ったのに、佐津駅(自動改札のない無人駅)で下車してしまった場合どうなるでしょうか。そのICカードには入場記録のみで出場記録が無い状態になっています。この場合、未清算で出場の状態ですので、次に入場する際に引っかかります。 2022.03.10 交通事情
お天気 日本海側に春が来た!?3月前半ですが、もう雪道運転の心配はいらなさそうです!! 3月に積雪を伴うような雪が降ることは滅多にありませんが、100%大丈夫というわけではありません。”その年による”が正解です。今年に関していえば、週間予報を見ても、大丈夫なんじゃないかな、と思います。道を選べばノーメルタイヤでお越しいただいても大丈夫と言って差し支えないです。 2022.03.09 お天気
松葉ガニ 但馬産松葉ガニ普及推進協議会さんのインスタグラムで民宿かどやを紹介していただきました♪ 但馬海岸には松葉ガニの漁獲量の多い港が4つもあります。津居山、柴山、香住、浜坂です。この4つの港で構成されているのが但馬産松葉ガニ普及推進協議会さん。インスタグラムをされており、民宿かどやを紹介して頂きました。 2022.03.08 松葉ガニ
地域情報 佐津って漁港はあるのですか? 集落ごとに向いている方角や入り組み方が異なるのがリアス海岸の特徴であり、浅海漁、大規模な港、海水浴場と多様性があるのが香住海岸、佐津海岸、但馬海岸の特徴でもあります。佐津集落は漁港よりも海水浴場がメインの集落です。 2022.03.07 地域情報海の話
施設について 雛人形は4月3日頃まで飾らせて頂きます! 民宿かどやのある香住地域では、旧節句の4月3日まで飾るのが一般的とされています。「3月3日を過ぎているのになぜ、飾っているの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、旧暦3月3日に対し、正確な新暦の日を定めるのではなく、月遅れで行う。「1ヶ月遅れ」での4月3日とさせていただいております。 2022.03.06 施設について
新型コロナウイルス対策 まん延防止等重点措置延長で宿泊キャンセルしなければならないお客様へ 既に2月にご来館予定だったのを3月に変更された方からは再度3月末での日程変更、もしくは今シーズンはキャンセルということでご連絡をいただいているお客様もあります。延長確定が2日前ですので、当館のキャンセル規定1週間前に引っかかってしまっている方もいらっしゃるかもしれません。ひとまずお電話にてご相談いただければ幸いです。 2022.03.05 新型コロナウイルス対策
松葉ガニ 3月の松葉ガニは質や味が落ちるのか否か問題について(令和版) なぜ3月のカニは美味しくないというイメージが強いのか。理由は「3月にカニ漁があることの認知度が低いから=季節外れだと思われている」「気温が暖かくなり、鍋のイメージが薄れるから」であると考えられます。イメージ先行で3月のカニの評価が落ちている。質的に言えば、他の月と何ら遜色ありません。 2022.03.04 松葉ガニ
新型コロナウイルス対策 3月7日以降の兵庫県のまん延防止等重点措置再延長へ 令和4年3月6日までとされていました兵庫県のまん延防止等重点措置。感染者は減少傾向にあるのですが、病床使用率が高止まりしておることもあり、3月7日以降も延長される方向で話が進んでいます。 2022.03.03 新型コロナウイルス対策
イベント 香住鶴さんの蔵祭が再開!令和4年3月19日、20日です!! 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、休止されていた香住鶴さんの蔵まつりがこの春より再開されます!!例年、この時にしか買えない特別なお酒があったり、出店があったりして、酒粕詰め放題が人気のイベントでした。流石に時世の問題もあって酒粕詰め放題はありませんが、酒粕2.5kg詰めが税込800円の大盤振る舞いです!! 2022.03.02 イベント地域情報