松葉ガニ

松葉ガニ漁は3月20日まで。本日より松葉ガニ食べ納め月です!!

まん延防止等重点措置が延長か終了かによってカニの価格が微妙に変わってくるかもしれませんが、残り1ヶ月、しっかりカニを確保して提供できる準備はしてまいりたいと思います。意外とまだ知らない方もいらっしゃいます。3月も松葉ガニ漁はありますので、ぜひお越し下さい。
インターネット

Googleマップからの写真投稿を募集しています!!

文章を考えて口コミ投稿するのは大変、ましてや帰ってから旅行のことを思い出して書くのは大変ですよね。そこでぜひオススメでありかつ当館よりお願いしたいのは、今、Googleマップからは気軽に写真投稿もできることです。
お天気

最低気温氷点下が続く際、路面凍結時車からの降車時要注意です!!

最高気温も10度を超える日が続きますが、最低気温は0度前後、中には氷点下の予報が出ている日もあります。こんな日は、降雪の心配はなくても、路面凍結の心配が生じます。路面凍結、アイスバーンは車を運転する人だけでなく、歩行者も危険です。例えば、駅の送迎で送迎車から降りる際の路面が凍結し、転びやすくなっている場合もあります。
お天気

今シーズン最後の大雪!?香美町内では兎和野高原で積雪208センチの新記録!!

積もる、と言っても海沿い香住、佐津では一晩で数センチレベル。豊岡では20センチほど降っていたとか。そんな中、ハンパないのが遂に200センチ、2メートルを突破した香美町兎和野高原です。兎和野高原では2012年2月の205センチが観測史上過去最高だったとか。3センチ記録を更新しました。
新型コロナウイルス対策

まん延防止等重点措置期間中は原則1日3組ですが、4組の日がある旨、ご了承下さい

今週は昨日、本日、あと明後日の日曜日と3回、4組様の日がございます。この3日はいずれもまん延防止等重点措置が発令される1月下旬以前にご予約いただいたお客様ばかりで、キャンセルなく当日を迎えることとなりました。原則3組、最大4組の4組となる旨、ご了承下さい。
旅の楽しみ方

チェックアウトを円滑に行うためのお願いについて

当館では個別精算も承りますが、密集を避けることと、個別精算は時間がかかり、他のお客様の時間を奪ってしまう場合もございますので、割り勘、個別精算の方はお早めのお支払いをお願いします。チェックアウト時間とはお部屋を出る時間ではなく、お部屋を出て精算を行う時間である旨、ご承知下さいませ。
交通事情

播但線方面から香住へお越しの方ははまかぜ3号がお勧めです

播但線経由でチェックイン時刻に近い時間帯に到着できる特急ははまかぜ3号しかありません。はまかぜ3号は、佐津駅へ向かう際、城崎温泉駅で降車して普通列車に乗り継ぎする方法と、香住駅で降車して折り返し列車で乗り継ぐ方法の2つがあると覚えておいていただければと思います。
お天気

兵庫県北部の海沿いで2月20日を過ぎてからの積雪は珍しいです

私の過去の経験からくる感覚の中では、山陰地方、兵庫県北部地方の海沿いにおいて建国記念日ぐらいが最後の大雪というイメージがあります。正直、今回のように2月20日を過ぎて積もるような雪は珍しいです。
松葉ガニ

県民割やGoToを利用してのカニ旅行はかえって損!?まん防期間中はお得?

まん延防止等重点措置期間中も規模を縮小して営業しています。割引はありませんが、仕入れているカニの質は向上しています。県民割が再開するまでは、おそらく良質のカニを食べるのに適したチャンスな期間であること、このブログでだけこっそりお伝えしておきます。
施設について

民宿かどや駐車場における1日3組様の時の車の駐め方

かどや玄関横無料駐車場(玄関すぐ出たところにあります)白線の本数をご覧いただくとお分かりのように、4台の車が駐車できます。ただ、4台きっちり置くには、ちょっとしたコツが必要です。玄関すぐ前の駐車場に2台しか駐められない、ということは避けたいです。
タイトルとURLをコピーしました