Gaku

交通事情

令和6年3月16日よりJRダイヤ改正。城崎温泉駅佐津駅間はこれまで同様です

先日、3月1日にJRより令和6年3月16日以降のダイヤ改正が発表になりました。今年は佐津駅や香住駅に関連する大きな変更は特にありません。去年は全国的に多くの減便があり、全国各地よりJRに対するクレーム・要望が大きかったため、今回は減便は少なかったのかもしれません。
施設について

今年も階段の1階に雛人形を飾りました!!

当館でも階段下に高齢のミニ雛人形を飾りました。本日3月3日は雛人形を飾り、女の子の無事な成長を祝う日です。横を通り過ぎる都度、「わーかわいい!!」と言っていただくお声を耳にします。言われを理解していただいた上で、ぜひ雛人形のある季節をお愉しみ下さい。
プラン紹介

6月から8月の活イカ・オコゼ夏プランの予約を開始しました!

3月に入りました。6月から8月の夏プランの販売をスタートしました。香住において唯一カニ漁のない3ヶ月間です。夏は、香住の名物「活イカ」、かどやの名物「オコゼ」になります。
未分類

紅ズワイガニ(香住がに)ファンの方には秋ではなく春にこそ食べていただきたい

松葉ガニと比べ、カニの味は遜色ない、でも価格はリーズナブルということで、近年人気が高まってきている香住がにのフルコース。漁期が9月から5月ということで、当館では松葉蟹シーズンを除いた4、5月と9月初競り後から11月5日までに実施させていただいております。では春と秋、どちらがお勧めでしょうか。
松葉ガニ

明日から3月、いよいよ松葉ガニシーズン食べ納め、最終月です

本日2月が最後の日。明日から松葉ガニプランの最終月、3月を迎えます。残り1ヶ月ですが、最近3月のご予約に対し、予約とキャンセルの繰り返しが増えてきています。ポロッと週末に空室が出ていることもありますので、ぜひチェックしてみていただけたらと思います。
宿の選び方

民宿に宿泊していただく際、ご注意いただきたい3つのこと

宿泊施設もホテル、旅館、民宿、ペンション、更には民泊等多様化してきています。当館はその中でも「民宿」の部類に入ります。屋号に「民宿」というフレーズがついた時に、ホテルはもちろんのこと、旅館と比べても異なることが多い点があります。今回、あえて「当館は」ではなく、「一般的に民宿では」というお話を3つ、させていただきます。
但馬の食材(海)

春ですね。海藻のジンバの販売を見かけるようになりました

先日、地元のスーパーへ行った際、じんば(ホンダワラの仲間の海藻)が売っているのを見かけました。早速購入しました。この海藻をお店で見かけるようになると、「いよいよ春も間近だなぁー」というのを実感します。
施設について

客室「浜な」縁側のブラインド(スクリーン)が最新のものになりました

常連さんにしか伝わらないブログで申し訳ありません。ピンポイントでの客室情報になります。階段上がって2階すぐ左「浜な」の客室。縁側のブラインド(スクリーン)が故障したので、最新のものに変えました。最新なだけあってスクリーンの閉じ方がこれまでと違います。
交通事情

かにバス香住ライナーは本日まで。たくさんの皆様、ご利用ありがとうございました!

今シーズンよりスタートしました。かにバス香住ライナー。当館も連日たくさんの方にご利用いただきました。利用されたお客様にご感想を聞いたところ、席がゆったりしていて、トイレ付ということでとても快適だったとのお声を多く頂戴しました。
かどやのこと

LINEでお問い合わせいただいた時の返信速度について

LINEでのやり取りに際し、ご了承いただきたいのが、必ずしも即答でお返事できるわけではありません。もちろん、たまたま手の空いている時であればびっくりするほど即時でお返事させていただけることはあるかもしれませんが、例えば、空室状況や日程、人数変更等の場合、手元に予約台帳がない時はすぐに確認できない場合もあります。
タイトルとURLをコピーしました