松葉ガニ

グルメ食材

今シーズンの松葉がに日帰り昼食の件~竹野の「民宿ねこざき」さんでも可能です!

今シーズンは食事処かどや別館を休館に。本館も1日にお受けできる組数を限定して昼食をお受けしています。たくさんのお客様に対応できなくて申し訳ありません。そんな中、当館で働いていて去年からお隣豊岡市竹野町で民宿をオープンさせたよーすけとみきちゃんの民宿で、今年も松葉ガニの日帰り昼食の対応が可能です!
グルメ食材

年末年始ってカニ漁はやっているの?

年末年始のカニ漁はやっていません。12月29日前後が最終競り、1月3日以降で海況が穏やかな時に新年最初の出港、という流れです。最終日や初日が確定するのは、海況を見てのギリギリ。あくまで目安日です。この時期は海がよく時化る時期でもあります。柴山港は大型船ですので、比較的多くの回数出港します。5日以上競りが行われないのは唯一この時期のみです。
グルメ食材

カニを炭火で焼いているところの撮影、OKです!

先日、囲炉裏でカニを焼いておりましたらお客様にカニ焼くところ、写真撮っても良いですか?と聞かれました。勿論、OKです!撮影自由ですので、じゃんじゃん撮影して、SNSに投稿してお友達をカニでうらやましがらせて下さい。
グルメ食材

生け簀の水温はどのぐらい?そもそも松葉ガニって水温何度の所に棲んでいる?

松葉がには水深200?400mの砂泥の海底に生息しており、水温1?4℃程度の水域を好みます。つまり、水温は4度以下のところに生息している、ということです。暖かくなったらカニの質は落ちるんじゃないの?と言われる方もいらっしゃいますが、日本海固有水は1年を通してほとんど同じ水温です。
グルメ食材

セコガニ(こっぺがに・セイコガニ・香箱ガニ)の食べ方色々

カニ解禁から1週間が経ちました。私のSNSのタイムラインはカニで溢れています。地元の皆さんの多くがカニをあげてらっしゃるんですよね。私もご多分に洩れず、インスタグラムではカニばかりアップしています。今年は特にある傾向があります。セコガニ(松葉ガニのメス)を投稿される方が多いのです!
グルメ食材

選別日本一柴山港水揚げの柴山ガニの難解?!ランク名称を紹介します!

柴山港の細かい選別、その名称も各漁船で判断して付けます。中にはユニークな名称もありますので紹介いたしますね。まず、大きさ分類で「番」「出」「沖」「箱」というのが最初につきます。「沖」は大きさで「番」「出」に次いで3番目。「小」とか「大」はそれぞれのランクに大中小と更に3ランクに分けているためです。
グルメ食材

松葉がに解禁前夜の出港の様子~香住・柴山港にて

解禁となった11月6日。競りは柴山港にて13時より開催されました。そのわずか15時間半前、11月5日の21時半に船は柴山港を出航しました。実は今回、そちらの方も見学に行っていました。すごかったのは、21時ごろから軍艦マーチが鳴り響き、船上から花火がガンガン打ち上げられていたこと。
イベント

松葉ガニ解禁しました!!?柴山港にて初セリ♪

今年も鐘の音とともに松葉ガニシーズンが始まりました。といっても、初日は6日の0時に近場、香住沖で網を入れ、午前中には帰港、13時から初競りがスタートです。なので、漁獲は少なめ、ご祝儀相場も手伝って価格は高めです。競りはセコガニからスタートします。
イベント

但馬(兵庫県北部)地方の11月松葉ガニシーズンのイベント一覧です♪

松葉ガニ解禁に伴い、11月はたくさんのイベントがあります。まもなく初競り、イベントは今週末からもたくさんありますので、ご紹介させて頂きます。11月11,12日は但馬まるごと感動市、11月12日はかすみ松葉がにまつり、11月18日は浜坂みなとカニ祭りです。
グルメ食材

いよいよ明日は松葉ガニ解禁、報道では「ズワイガニ」と呼称されます!

いよいよ松葉ガニ解禁!新聞テレビ等の報道では「ズワイガニ」と呼称、記載されます。実は、松葉ガニという言葉は俗称です。「ズワイガニ」のことを山陰地方では松葉ガニ、福井県では越前ガニと言います。更にややこしいのが港の冠をつけた名称。間人ガニ、津居山ガニ、柴山ガニ、浜坂ガニなどがそうです。
タイトルとURLをコピーしました