グルメ食材 相変わらず朝来市の焼肉屋「太田家」さんはリーズナブルでクオリティ高かった! 蔓牛但馬牛太田家さんはは牧場の直営店。お肉の質が良いことはもちろん、価格もとてもリーズナブルです。高速道路が日高神鍋高原ICまで延びたことにより、朝来市で途中下車することがめっきり減りましたが、香住、城崎温泉からお帰りの際、美味しい但馬牛を食べて帰りたい方は是非♪ 2017.07.05 グルメ食材但馬の食材(山)但馬牛
お店 Cafe & Bar Shakunage 石楠花で但馬玄のローストビーフ丼!! 以前ステーキハウス石楠花、という名称でした。現在、Cafe & Bar Shakunage 石楠花と名称変更しています。そんなリニューアルしてから初めて行ったCafe & Bar Shakunage 石楠花で私が食べたのは、但馬玄のローストビーフ丼です。ローストビーフは、モモ肉ですので脂は少な目。その分、お肉の味がしっかりと分かります。 2017.06.09 お店グルメ食材但馬牛地域情報
お店 湯村温泉ステーキレストラン楓(かえで)の最新情報2017年6月版 かどやのブログで人気記事の一つが湯村温泉のステーキレストラン楓さんの記事。今、ステーキとハンバーグがどちらも食べられるセットが登場しています♪ 但馬牛をこの価格で食べられるというのはなかなかのお値打ちです。ステーキ定食は部位にもよりますが3千円ぐらいからあります。一番高いサーロインの200gで7千円ちょっとです。高価ですが、お肉の質から考えると、まだまだ非常に良心的な価格設定です。 2017.06.03 お店グルメ食材但馬牛地域情報
グルメ食材 神戸ビーフ(神戸牛)と但馬牛(但馬ビーフ)ってどう違うの? 神戸ビーフと呼ばれるのは何? 実は神戸牛という呼び方はされません。「こうべうし」「こうべぎゅう」という呼び方の違いもありません。 実は「神戸ビーフ」とは登録商標されたお肉の名称。「神戸肉」とは呼ばれます。「こうべぎゅう」という人はあるかもしれませんが、「こうべうし」とは言われません。「神戸ビーフ」とは兵庫県で生まれ、育てられ、屠畜された牛のお肉「但馬牛」のうち上位ランクのものだけに与えられた称号なのです。 2017.05.19 グルメ食材但馬の食材(山)但馬牛
お店 但馬牛(但馬玄)いろりダイニング三國さんのビーフシチューが究極に美味しかった件 美味しい但馬牛(但馬玄)をリーズナブルにランチやディナーで食べられるお店の紹介です。JR城崎温泉駅のすぐ近くにあるいろりダイニング三國さんです。但馬牛カツレツと但馬牛ビーフシチューが究極に美味しかったです。特にビーフシチューはボリューム満点! 2017.05.18 お店グルメ食材但馬牛地域情報
グルメ食材 特別な但馬牛♪田中畜産の敬産放牧牛「ひなこ」をいただきました! 但馬畜産さんは同じ香美町内ですが、当館から車で約25分。矢田川沿いにあります。香美町と言えば但馬牛が有名。と言っても、販売よりも繁殖農家さんが多いです。日本が誇る和牛は香美町の山側、但馬牛が発祥です。田中畜産さんは繁殖農家と同時に放牧牛肉の販売もされています。 2017.04.26 グルメ食材但馬牛
のどぐろ 追加料理について~人気は「のどぐろ」「但馬牛」、牡蠣と鰤は香住ではありません! 今週も連日特選番ガニプランいただいております♪ さあ、今日も番ガニさばくべさっ(^ν^) #香住 #かに pic.twitter.com/bPIoxaelrt ? ガク@民宿かどや (@kasumi_kadoya) 2016年12月... 2016.12.14 のどぐろグルメ食材但馬牛
グルメ食材 今話題の香美町ダブル鍋、実はトリプル鍋もあります!(但馬牛・香住ガニ・ハタハタ) ニュースレターが印刷から上がってきました!! 創刊号と0号です。 かどやに2回以上お越しいただいたお客様に、今月中に発送させていただく予定です。解禁日までにはお届けできると思います。宿にも置いていますので、お越しいただいた時... 2016.10.25 グルメ食材但馬の食材(山)但馬の食材(海)但馬牛松葉ガニ香住ガニ
お店 香住でランチの場所、探している方多いんですよね~KAN-ICHIさん2度目! 最近、KAN-ICHIさんのことを書いたブログ記事へのアクセスが多いです。 香住駅近くにオープンのランチレストラン「KAN-ICHI」(かんいち)さん! 香住でランチを食べる場所、特におしゃれな場所ってなかなかないんですよね。と... 2016.06.07 お店グルメ食材但馬牛地域情報
お店 あの高級但馬牛「但馬玄」を使用したチャーハン&牛すじ焼き登場!! おはようございます。民宿美味し宿かどやのガクです。このゴールデンウイーク、どこかでランチを、となってもどこも混み合うことが多いかと思います。主に地元の人が行くけど、地域の食材を使ったぜひとも観光でいらした皆様にも食べていただきたい逸品を今日... 2016.04.30 お店グルメ食材但馬の食材(その他)但馬牛地域情報