オススメの観光スポット 新名神から箕面有料道路を使うルートは大阪から来る場合少しだけお得で楽しい! これまでだと池田ICから阪神高速というルートが定番でした。しかし、今後はちょっと大回りにはなりますが、できたばかりで非常に走りやすい新名神から箕面有料道路経由で新御堂筋を使うルートというのもできました!現在、箕面有料道路は料金割引社会実験中で、平成31年3月31日まで410円です。 2018.06.26 オススメの観光スポット交通事情地域情報
お天気 梅雨時期に豪雨の中を安全運転するために気をつけたい3つのこと まもなく梅雨シーズン。降雨時の安全運転を心掛けなければなりません。特にワイパーが追い付かない程の大雨の時ってあります。そんな時は無理せずに道の駅やコンビニで休憩をとりましょう。豪雨はそんなに長くは続かないものです。小雨の時に移動しましょう。 2018.05.17 お天気交通事情地域情報
交通事情 日高神鍋高原IC下車後、香住へ行く際の但馬空港越えと豊岡市内経由ルートの違いについて 先日、お客様に質問された事がありました。香住方面(佐津、柴山、竹野も同様)来る場合、日高神鍋高原ICを降りてからのルート。但馬空港越えのルートと、豊岡市内を通るルート。どちらの方が一般的なのですか?、と。単純に言ってしまえば、但馬空港越えのルートの方が近いです。 2018.05.09 交通事情地域情報
オススメの観光スポット 姫路、岡山方面へ便利☆鳥取インターチェンジから鳥取自動車道に乗ってみました♪ 鳥取インターチェンジから岡山方面へ車で向うルート。香住から鳥取砂丘経由で岡山、広島方面へ、あるいは姫路、神戸、大阪方面へも便利なルートですので紹介します。3つの道の駅がそれぞれ鳥取、岡山、兵庫で楽しめるのもおススメの無料区間の自動車道です。 2018.05.07 オススメの観光スポット交通事情地域情報
交通事情 JR佐津駅の歩道橋問題。柴山駅送迎で解決できます!☆階段の上り下りが大変なお客様へ 当館最寄りの駅は佐津駅になりますが、足の不自由な方には1点問題があります。駅のホームから改札まで、必ず歩道橋を渡らなければならないのです。足の悪い方はJRではお越しいただけない。そんな風に思っていましたが、一つ妙案がありました!JR柴山駅は改札出てすぐが上下線乗り場なのです。 2018.05.03 交通事情地域情報
まちの話 日高神鍋高原インターチェンジ出口の看板がすっきりしました♪ 当ブログではよくお話している日高神鍋高原IC出口の看板問題。看板がすっきり整理されました!ゴールデンウイークを前に、インターチェンジを下車された観光客の皆様が目的地がどちらか、ひと目で分かるようになっています♪ 2018.04.30 まちの話交通事情地域情報
交通事情 JR豊岡駅や城崎温泉駅にタイムズカープラスが進出しているのを発見!! 駐車場でおなじみ、タイムズさんが今、力を入れているのがカーシェアリングです。価格だけでなく、一度使ってしまえば利便性もハンパなく良さそうです。そんなカーシェアリングのタイムズカープラスが城崎温泉駅、豊岡駅でご利用いただけるようになったのです! 2018.04.18 交通事情地域情報
かどやのこと 知ってました?スマホだとGoogleMapsからでもすぐに電話できちゃうんです! 最近はカーナビではなく、スマートフォンのグーグルマップを活用される方も多いかと思います。グーグルマップ。実はとっても便利な機能、裏技があります。マップから宿詳細へと上下フリックで行き来できます。即、「タップで電話」ができてしまうのです。 2018.03.04 かどやのことモバイル交通事情地域情報日々の暮らし
かどやのこと しばらくかどやの看板故障でご迷惑をおかけします 今回の暴風に伴い、西側(佐津駅方面)より佐津川橋を降りてきた際、かどやの看板が故障し、確認できません。あれ?!かどやってどこにあるんだろう、としばらくご不便をおかけすることになります。特に初めてお越し下さる方にはしばらくご不便おかけすることになりそうです。 2018.03.03 かどやのこと交通事情地域情報施設について
お天気 【備忘録】大雪で佐津から豊岡駅まで送迎する際は所要時間を1時間以上みておくこと JR城崎温泉駅以西が運休。今後もこのケース。増えていくことを覚悟しなければなりません。ただ、城崎温泉駅ではなく、豊岡駅までならば佐津からの車での送迎は可能。送迎車に乗車できる人数(運転手を除くと7名まで)、今シーズンも何度か送迎させて頂きました。 2018.02.20 お天気交通事情地域情報