お天気 今シーズン最後の大雪!?香美町内では兎和野高原で積雪208センチの新記録!! 積もる、と言っても海沿い香住、佐津では一晩で数センチレベル。豊岡では20センチほど降っていたとか。そんな中、ハンパないのが遂に200センチ、2メートルを突破した香美町兎和野高原です。兎和野高原では2012年2月の205センチが観測史上過去最高だったとか。3センチ記録を更新しました。 2022.02.26 お天気
お天気 兵庫県北部の海沿いで2月20日を過ぎてからの積雪は珍しいです 私の過去の経験からくる感覚の中では、山陰地方、兵庫県北部地方の海沿いにおいて建国記念日ぐらいが最後の大雪というイメージがあります。正直、今回のように2月20日を過ぎて積もるような雪は珍しいです。 2022.02.22 お天気
お天気 昨日は香住を中心に但馬海岸だけが大雪の海雪でした!!本日の状況はTwitterにて 本日も兵庫県北部地方は雪模様とのこと。引き続き海雪なのか、但馬地方全般に降るのか否か。道路状況とともに、朝から列車の運行が気になりますが、こんな時は当館の公式Twitterにて随時お知らせしますので、ぜひご確認下さい。 2022.02.17 お天気
お天気 意外でしょうが、当館周辺(佐津地区)では今シーズン初めての雪かき!! 早いシーズンだとクリスマスごろに大雪の降る当館(佐津地区)周辺ですが、今年は降っても積もるほどではなく。山雪ばかりだったのですが、一昨日からの降雪で、ようやく昨朝今シーズン初めての雪かきをしました。2月6日が初雪かき。過去24年で最も遅いシーズンだったと思います。 2022.02.07 お天気
お天気 2月になりました。日本海側で大雪や雪道運転の心配はいつ頃までしないといけませんか? 日本海側で大雪の警戒は2月中旬まで。あと2週間ほどは注意する。降雪の可能性は3月上旬まで。あと1ヶ月半ぐらいは雪道運転に遭遇する可能性がある、と考えておいて下さい。勿論、3月中旬に雪が降ることも可能性としてはゼロではありませんし、2月中旬から暖かくなりだし、雪道運転に全く遭遇しなかった年もあります。 2022.02.01 お天気
お天気 カニ旅行で雪道運転は初めて、という方にお伝えしたい安全運転の目安 自分は雪道運転の経験がないからやめておいた方が良いということは決してありません。但し、サンデードライバーの方が長距離運転旅行で初めて雪道運転を経験するというのは危険です。雪道運転が初めてか否かよりも、日頃の運転習慣の経験値の方が重要ということです。 2022.01.21 お天気
お天気 大雪、大寒波等の悪天候時、旅館のキャンセル基準ってどうなっているの? 「大雪になったからやめておきます」「ノーマルタイヤしか持っていないので行けません」という理由での旅館のキャンセルはキャンセル料免除にはなりません。キャンセル料が免除されるケースはJR等公共の交通機関がストップした場合です。警報クラスの悪天候時は、事前にキャンセル料免除でのキャンセルを提案させていただくこともあります。 2022.01.19 お天気
お天気 残り1ヶ月ほどが日本海側における積雪、降雪シーズンのピークとなります! 節分から建国記念日あたりが毎年日本海側におけるドカ雪のピークとなります。雪が多い今の時期に「雪が多そうなのでキャンセルします」や「ノーマルタイヤしか持っていないのでキャンセルします」は規定通りのキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。 2022.01.17 お天気交通事情
お天気 兵庫県北部地方の寒波、大雪のピークは本日が予想されます 今日はJPCZの帯が兵庫県北部にかかってくる可能性がありそうな感じです。今日から明日の午前中にかけては大雪に注意が必要です。当館は本日休館日ですが、明日より再開。明日の午後からは雪も収まりそうですが、週末に向け日本海側にカニ旅行でお越しの予定の皆様、お気をつけてお越し下さいね。 2022.01.13 お天気
お天気 令和4年1月の3連休は良いお天気、次の寒波は・・・ 1月3連休2日目となりました。どうやらこの3連休はお天気も安定しており、大雪の心配もなさそうです。3連休明け、11日からお天気が崩れ、午後から雪マークに。11日以降に日本列島全体を寒波が覆う予報になっています。 2022.01.09 お天気