グルメ食材 松葉ガニでも紅ズワイガニでも時間経過で黒くなるのは腐っているのではありません! 生ガニが黒くなる原因は、たんぱく質が酸化です。ちなみに一度火を通すと黒変はしません。焼きガニや茹でガニ、鍋に入れたカニは時間経過しても黒くはなりません。意外と知られてないことなのですが、黒くなっても味は変わりません。美味しく食べて頂けます。 2018.03.13 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 なぜかどやは黄金ガニプランを4,5月にしか実施しないのか? 黄金ガニプランですが、当館では4,5月限定にさせて頂いております。紅ガニと同じシーズンであれば、9,10月も実施できるのでは?と聞かれた事があります。実際、9,10月でも黄金ガニの入手は可能ですが、春の方が水揚げ&仕入れをお約束しやすいです。 2018.03.12 グルメ食材香住ガニ
ご挨拶・ご報告 BSジャパン「空から日本を見てみよう 福知山~城崎温泉編」で当ブログの写真を使用して頂きました! 3月8日BSジャパンで放送された「空から日本を見てみよう 京都福知山~兵庫城崎温泉編」という番組で、当ブログの写真を使っていただきました!番組制作会社よりちゃんと事前に「ブログの写真を使わせて下さい」と連絡を頂いたのです。 2018.03.11 ご挨拶・ご報告オススメの観光スポット企画紹介地域情報
まちの話 【投票求む!】香美町観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です! 今日はお願いブログです。我が香美町の観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です!!ぜひぜひオンライン投票して下さい。どれも読み応えのあるエッセイです♪写真とエッセイのコラボポスター。ビビッときた方はぜひご投票くださいね。 2018.03.10 まちの話オススメの観光スポット地域情報
お天気 松葉ガニ相場を安定させる理由の一つ☆3月は凪の日が多くなるから 3月のカニ旅行がお勧めですよ、というのは安定してカニ漁がおこなわれているから。つまりは海が穏やかな日が多いから、です。個人的には穏やかな海を見る回数が増えれば増えるほど春になってきたなぁ~、松葉ガニシーズンももうすぐ終わりだなぁ~なんて思うわけなのです。 2018.03.09 お天気グルメ食材地域情報松葉ガニ
グルメ食材 活イカ、おこぜ、夏の香住グルメ旅。ご予約の際6~7月と8月でご注意いただきたいこと 夏休み期間中はお子様も多く、とても賑やかになります。 逆に6月から7月上旬は本当に活イカやオコゼの食べたいお食事目的の方が多くいらっしゃいます。なので、グルメ旅行ならば6月から7月上旬がお勧めです。日本海側は梅雨時期でもそんなに多く雨は降りませんので、比較的快適にドライブ旅行も楽しめます。 2018.03.08 グルメ食材但馬の食材(海)活イカ
お客様の声 春を間近にした香住海岸の様子とジオガイドをしての気づき&とても嬉しかった事 私たち香美町民にとっては当たり前の海の文化館ですが、ジオパークの拠点施設でもあり、地域資源(当地の場合は漁業)をこんなにもわかりやすく解説できるところがあるということにビックリされました。こういった施設がある事を正しく”価値”として認識していなかったなぁ、と私自身気づかされました。 2018.03.07 お客様の声まちの話ジオパーク地域情報
お・も・て・な・し 以前、お醤油の賞味期限でクレームを頂いたことがあるんです 卵かけご飯専用醤油のまるたんの小ボトルはお醤油つぎ足しで使っています。100通りのおもてなしの中で、それを喜んで下さる方もあれば嫌な方もある。気に入っていただけるおもてなしも十人十色。そんな感じで民宿らしくフレンドリーに行きたいと思います。 2018.03.06 お・も・て・な・しお客様の声グルメ食材但馬の食材(山)思うこと
グルメ食材 カニ鍋は夕食がスタートしてから1時間以内にはじめて欲しい理由 暖かい暖房の効いたお部屋に2時間以上放置されていたお刺身=生もの。これ、安心してお食べ頂けるとは言えないですよね。鍋のカニも生ものです。一応火を通してから食べるのでまだ安心ですが、暖かいお部屋で2時間以上放置された生ガニって良いとは言えません。 2018.03.05 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
かどやのこと 知ってました?スマホだとGoogleMapsからでもすぐに電話できちゃうんです! 最近はカーナビではなく、スマートフォンのグーグルマップを活用される方も多いかと思います。グーグルマップ。実はとっても便利な機能、裏技があります。マップから宿詳細へと上下フリックで行き来できます。即、「タップで電話」ができてしまうのです。 2018.03.04 かどやのことモバイル交通事情地域情報日々の暮らし