Gaku

ご挨拶・ご報告

自分は大丈夫、ではなくここまで安全対策している宿だから安心、と感じていただきたい

様々なコロナ対策も追加していく予定です。「自分は大丈夫」という認識のお客様にお越しいただくのはなく、「ここまで安全対策している宿なら6月に訪れても安心」とお客様に判断していただけるような宿を目指し、営業再開の準備を進めていきます。夏のプランも少し趣向を変えていきたいと思っています。
かどやのこと

【限定1日2組】6月5日?7日の3日間、香住ガニ2.5はいフルコースを販売します!!

4、5月、香住ガニプランでのご宿泊を断念したお客様へ。香住ガニプランは5月末で終了予定、しかし5月末まで当館は休館。ということで、6月5日(金)6月6日(土)6月7日(日)の3日間、1日限定2組にて香住ガニフルコースのご予約を承ります。
ご挨拶・ご報告

緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことに対する当館の対応について

昨晩、緊急事態宣言が5月31日まで延長との発表が政府より出されました。まずは、5月末までの休館が確定したことをお知らせいたします。既にご予約いただいているお客様に関しましては、追って連絡させていただきます。よろしくお願いします。
まちの話

映像作家藤原次郎さんの豊岡市にまつわる動画作品の紹介

今日は風景動画の紹介。映像作家の藤原次郎さんがおこもり生活の視聴用に?!と映像をYou Tubeにあげて下さいました。私たち地元の者から見れば、ありふれた日常の光景です。1ヶ月前までは当たり前の日常でもありました。近々こんな日常がまた取り戻せることを祈って。拝見してとても癒されました。皆さんも是非ご覧ください。
かどやのこと

緊急事態宣言は5月末まで延長されるようですが、6、7月のことを今、考えています

5月末まで休館となると残念なのが、香住ガニシーズンが終了してしまうこと。当館でキャンセルがではじめたのは3月20日以降でした。松葉ガニシーズン最後にキャンセルされた方。4、5月に香住ガニを楽しみにされていたのにキャンセルされた方。まだ香住ガニ漁のある今のうちにある程度冷凍で確保し、6、7月に香住ガニを提供できないか。
まちの話

佐津集落で「稲木場(いなきば)」って言ったらどこのこと?(そもそも稲木場って何?)

稲木場ってご存知でしょうか?昔は稲刈りをした際、刈った稲を天日で干していたんですね。天日で干したお米ってご飯をおかずにご飯が食べられると言われるぐらい、むちゃくちゃ美味しいです。私も個人的に小代の天日干しのお米は自分たちが食べる分だけ少量買ってくることがあります。
ご挨拶・ご報告

明日5/2からの5連休ゴールデンウイーク、佐津集落も完全自粛です

このゴールデンウイークはStay Home週間。海は逃げません。夏には楽しんでもらえたらなぁって思っています。ゴールデンウイークの佐津集落へのお越しはご遠慮いただくことになりますが、コロナショックが過ぎ去った後には是非また戻ってきて下さいね。この海を見にお越し下さい。
地域情報

空き缶を灰皿代わりにするのはやめましょう

タバコの吸い殻が入った空き缶。これ、ゴミとしては一番困るやつです。中と外で分別が異なるわけですから。宿でもマレにあります。家庭ごみや事業ゴミとして出す場合は、中から吸い殻を取り出し、缶をキレイに洗ってから分別処分しなければならないので、普通のゴミよりも手間がかかってしまうのです。
ご挨拶・ご報告

2020年7月23日(木・祝日)に開催を予定だった第43回香住ふるさとまつりは中止となります

今年は7月に4連休があります。その最初の日に予定されていた第43回香住ふるさとまつり。海上花火大会で有名だったおまつりですが、先日中止が確定しました。順延ではなく中止です。まだ正式決定していませんが、毎年8月第1日曜日に開催する佐津川七夕まつりの開催も厳しいかな、と感じています。
オススメの観光スポット

香美町内の2020年ゴールデンウイーク施設休業について

ゴールデンウイーク、地方へ行かれる方はほとんどないかと思いますが、当香美町もほとんどの施設が休業となります。そのためお越しいただいても、楽しんでいただくことができないと察します。是非、緊急事態宣言解除後、コロナ禍が収まってからお越し下さいね。
タイトルとURLをコピーしました