施設について

ご挨拶・ご報告

コロナウイルスに関する当館の対応について

コロナウイルスに関する当館の対応についてご説明させていただきます。まず、当館では休館、臨時休業等の実施は今のところ考えていません。風邪を引かれた方がお客様の判断でキャンセルされるのが従来通りです。コロナウイルスに関しましては集団で一定時間至近距離で話をする場にいるのがよくないとされています。
施設について

改善要望をいただいていますが現状対応できない2つのこと

冷蔵庫とシャワー圧については現状対応方法が見当たらず、改善の予定はありません。当館としましては、事前にお知らせすることしか現時点手立てがありません。この2点はご了承いただいた上でご来館いただければと思います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
宿の選び方

オネショで旅館の布団を濡らしてしまった時のクリーニング代問題を再びリライトした理由

近年、宿泊施設過多により、宿泊価格の安売りが行われています。そんな状況下ですから、旅館保険に入っていない宿はたくさんあります。オネショの際にクリーニング代を請求される宿の方が多いかもしれないことを知っておいていただきたいと思います。
グルメ食材

カニの匂いが苦手な方は当館へのご来館をご遠慮下さい(笑)

最近、3組のお客様が玄関から入館されたら必ず1組の中の誰かしら一人から発せられる言葉があることに気づきました。 わぁーカニの匂いがする 玄関近くに炭火焼ガニ用の 囲炉裏があるからでしょうね ほぼ毎日この言葉をお客様からお聞き...
施設について

民宿かどやの外観写真、2020年春まではWeb掲載と実際とで看板が異なっています。ご注意下さい!

本来は様々なメディア、媒体において写真を今の外観に差し替えなければなりません。が、カメラマンさんをお願いしても、好天の確約のとれる日が今の時期ありません。春になったら料理写真の撮影とともに依頼をかけ、お天気の良い日に撮影した新しい看板の外観写真に差し替えたいと思います。
施設について

ここのところ電話を多く頂いていますが、すぐに受話器を取れなくて申し訳ありません!

もしも、5?10コールぐらいしてもでない場合は、少し時間をずらしてお電話下さい。いないわけではなく、目の前のお客様に対応しているか、すぐに手が離せない作業をしているだけです。家族で営む小規模民宿ですので、電話対応専任がいるわけではありません。接客、送迎や調理等で席を外す、手が離せない時もある旨、ご理解下さい。
施設について

冬季に貸切露天風呂に入る際に注意していただきたいこと(洗い場も露天です!)

まず、お湯を被った後、身体を洗うよりも先に湯船に浸かり、身体を温めて下さい。可能ならば、先に一般の男女別浴場に入ってから貸切露天風呂をご利用いただくのもオススメです。一般の公衆浴場のように、まず最初に身体を洗ってから湯船へ、という手順は身体が持ちません。
宿の選び方

上手な宿の選び方のヒントになるお話「かどやって民宿なんだよなぁー」って自己肯定感低めにお話しします

宿選びをする場合、当館に限らずお客様は「項目別の評価」やGoogleに掲載されている「クチコミの概要」などをご覧いただき、ご自身の期待値にあった宿選びをされることをお勧めします。接客面でも設備面でも完璧なものを期待したいのであれば、やはり高級旅館がオススメになると思います。
施設について

民宿かどやのお風呂は狭いですか?

当館のお風呂は確かに大きくありませんが、満室の日であっても、在館しているお客様が同時に入浴しない限りは混雑することはありません。むしろ時間をずらすことで、グループ様毎にほぼ貸切に近い少人数でご入浴いただけると思います。確かに民宿かどやのお風呂は狭いかもしれませんが、全8室の宿としては適正、露天風呂がある分、数は多すぎるぐらいと考えています。
施設について

使い捨てカミソリ、シャワーキャップご希望の方はフロントまで

ヘアーキャップ、お部屋にはおいていませんが、フロントで常時在庫を持っていますのでお渡しできます。どちらもフロント、又はスタッフにお申し付け下さい。必要分お渡しいたします。どちらも全てのお客様におつけしても使われない方が多いため、歯ブラシやバスタオル、浴衣のようにお客様全員に全員標準設置はしていません。
タイトルとURLをコピーしました