施設について 冬季に貸切露天風呂に入る際に注意していただきたいこと(洗い場も露天です!) まず、お湯を被った後、身体を洗うよりも先に湯船に浸かり、身体を温めて下さい。可能ならば、先に一般の男女別浴場に入ってから貸切露天風呂をご利用いただくのもオススメです。一般の公衆浴場のように、まず最初に身体を洗ってから湯船へ、という手順は身体が持ちません。 2020.01.13 施設について
宿の選び方 上手な宿の選び方のヒントになるお話「かどやって民宿なんだよなぁー」って自己肯定感低めにお話しします 宿選びをする場合、当館に限らずお客様は「項目別の評価」やGoogleに掲載されている「クチコミの概要」などをご覧いただき、ご自身の期待値にあった宿選びをされることをお勧めします。接客面でも設備面でも完璧なものを期待したいのであれば、やはり高級旅館がオススメになると思います。 2020.01.12 宿の選び方思うこと施設について
施設について 民宿かどやのお風呂は狭いですか? 当館のお風呂は確かに大きくありませんが、満室の日であっても、在館しているお客様が同時に入浴しない限りは混雑することはありません。むしろ時間をずらすことで、グループ様毎にほぼ貸切に近い少人数でご入浴いただけると思います。確かに民宿かどやのお風呂は狭いかもしれませんが、全8室の宿としては適正、露天風呂がある分、数は多すぎるぐらいと考えています。 2020.01.07 施設について
施設について 使い捨てカミソリ、シャワーキャップご希望の方はフロントまで ヘアーキャップ、お部屋にはおいていませんが、フロントで常時在庫を持っていますのでお渡しできます。どちらもフロント、又はスタッフにお申し付け下さい。必要分お渡しいたします。どちらも全てのお客様におつけしても使われない方が多いため、歯ブラシやバスタオル、浴衣のようにお客様全員に全員標準設置はしていません。 2020.01.03 施設について
思うこと お宿あるある「部屋の鍵を持って帰ってしまった!!」という経験はありませんか? 皆さん、宿泊施設の部屋の鍵をうっかり持って帰ってしまったことってありませんか?最近のホテルではカードキーになったため、鍵の持ち帰りということは少なくなりましたが、旅館や民宿ではまだ通常の鍵のところが多いため、うっかり持って帰ってしまうということが稀にあります。 2019.12.09 思うこと施設について旅の楽しみ方
施設について お客様のご要望により、当館男子脱衣場に椅子を置きました! お客様より「男子浴場の脱衣所に椅子が欲しい」とのお声を頂戴しました。女子浴場の脱衣所には設置しているのですが、男子の方は置くスペースがなく設置していませんでした。そこで、一人用の椅子ならば問題ない、それぐらいなら置くスペースがあることに気づき、早速設置しました。 2019.11.28 施設について
施設について 間も無く寒い時期になります。当館貸切風呂について再度ご確認下さい。 民宿かどやの貸切風呂は、お一人様、もしくは2名様程度ごとに入っていただく、小さなお風呂、しかも露天風呂である旨をご承知下さい。貸切風呂が小さい、貸切風呂が露天風呂で寒い、という状況は、事前に知っておいていただいた上でご利用いただきますようお願いします。洗面も屋外になります。 2019.11.12 施設について温泉(温浴施設)
ご挨拶・ご報告 民宿かどやのLINE PAYご利用時キャッシュレス5%還元は令和元年11月21日より適用となります 民宿かどやにおいてスマホ決済におけるキャッシュレス5%還元の適用が楽天Payのみの状況でした。この度、ようやくOrigami Payは11月11日より、Line Payは11月21日より5%還元適用となります。Paypayは現時点で申請中、適用日の連絡待ちの状態です。こちらはもうしばらくお待ち下さい。 2019.11.11 ご挨拶・ご報告施設について
かどやのこと かどや公式サイトからの予約システムにオンライン決済の選択ができるようになりました! かどや公式サイトの予約システムですが、これまで現地決済のみの申込みフォームでしたが、11月6日の松葉ガニ解禁に合わせて、ようやくオンライン決済も選べるようになりました。現地にて精算orクレジット決済のいずれかをお選び下さい。 2019.11.09 かどやのこと施設について
施設について 雨雪もしのげます!かどや新看板前でぜひ記念写真をお撮りください!! 民宿かどやの新しい看板を設置したおかげで、新たな写真スポットができました!!新しい看板の大きさがよくわかります(笑)看板をこの位置にしたもう一つのメリット。それは屋根があり、雨や雪がしのげるということ。 2019.11.04 施設について