松葉ガニ

グルメ食材

例年よりもカニは高いかどうか?3月はどうなりそう??~漁獲制限下の松葉ガニ

もう間もなく終了の3月カニ相場、どうなの?そんなお問い合わせをいただくことも多いです。12月末の時点で漁獲量の85%を水揚げしてしまった今シーズン。果たして例年の同時期に比べてカニは安いか、高いか。我々の仕入れ価格は高くなっています。でも、お客様にとっては例年よりも良いカニを食べられる状況になっています。
グルメ食材

松葉ガニを食べた後のお客様の名言3選(独断と偏見あり)

松葉ガニシーズンもいよいよあと1ヶ月あまりとなりました。最近、お客様と会話をしていて、「今のお客様の言葉、名言だなぁー」と感じることが時々あります。忘備録も兼ねて?!松葉ガニの名言3選ということで(笑)こちらに備忘録として掲載しておきます。
イベント

平成最後のかすみカニ感謝祭はいよいよあさって2月24日開催!!

2月下旬に入りましたが、問題なくカニ(松葉ガニ)はキープできています。そんな中、こちらも開催できるか否か心配でした。かすみ・かに感謝祭。
グルメ食材

活けのかに刺しは「どの程度華を咲かせたらよいか」問題について考える

松葉ガニの活かに刺し。華をしっかり咲かせた方が食感は良いかもしれませんが、カニ自体の味は水くさくなってしまう。当館がお出ししているぐらいだと、食感は想像ほどもぷりぷりしていないかもしれませんが、味は良いです。
グルメ食材

今のところ2月も順調に松葉ガニ、ご提供できています♪

12月末の時点で松葉ガニの8割が水揚げされているということで、カニの確保が厳しくなる。場合によっては2月末、最悪1月末で漁期が終了してしまうのではないか、なんてことがひそかに言われだしました。最悪、そんな風にも考えていました。幸い、水揚げ制限はするものの、3月20日の最終漁まで続けることが1月中旬の会議で確定しました。まずはホッとしました。
グルメ食材

但馬の2018年漁獲高からどういったことが読み取れるか?カニの価格は今後どうなる?

松葉ガニもベニズワイガニも水揚げ量は減っていますが漁獲金額は増加という傾向は変わらないように思います。価格動向は今後もしっかりチェックして行きたいと思いますし、以前もお話ししましたが、県水産事務所の今後の見込みも一度お聞きしたいなぁと思いました。
ご挨拶・ご報告

松葉ガニ日帰りプラン休止について「他の宿も全て休止されてますか?」というお問い合わせを多く頂いております

今シーズンは松葉ガニ日帰り昼食を終了した旨をお伝えした際、よく聞かれるのがそれはそちらの地域全体でのお話ですか?どこのお宿さん、お店も終了されているのですか?という問い合わせをいただきます。結論から言うと日帰りを中止している宿・店舗さんは少ないです。3月末まで実施されている宿・店舗さんはあります。
グルメ食材

3年後に松葉ガニの水揚げ量が半分に?!そのために今からできることってなんだろうか?

3年後、日本海全体においてズワイガニ半減の予測はかなり正しい数字である。但し、その根拠とかを今一度しっかり説明を受けたいな、と私は思っています。県の研究所と漁業関係者だけで把握していて良い問題なのか。
グルメ食材

漁獲制限下における3月末までの松葉ガニプラン、通常通りお出しできる予定です

3月末まで松葉ガニプランの提供はいたしますのでご安心下さい。但し、日帰り昼食プランは今シーズンの受付は終了ということでご了承下さい。年が明けて10日以上経ちますが、まだ年末相場のままカニの価格が落ちません。ひょっとしたらカニの価格は年末相場の高値のままで3月まで行くかもしれない。現時点ではそんな覚悟もしています。
グルメ食材

1月の松葉ガニと11月の松葉ガニ。どちらが美味しいですか?

水温が年中一定で0~1度のところに棲む松葉ガニですから、フレッシュなチルド冷蔵庫に入っているような感じですね(笑)。従って、11月でも1月でも3月でもカニの味は変わらないと言って良いです。
タイトルとURLをコピーしました