ダイビング 佐津海水浴場の磯観察でぜひヒラワツナギソウというレインボーな海藻に注目してみて下さい! エメラルドブルーやエメラルドグリーンに光り輝く美しい海藻。ヒラワツナギソウと言います。この美しさはスノーケリングでお楽しみいただけます。佐津海水浴場東の磯場では水深1m前後のところに多くいますので、箱メガネでも観察できます。海が穏やかな時にぜひ観察して下さいね。 2018.08.10 ダイビング地域情報海の話
まちの話 佐津川七夕まつりの打上花火は15分しかないけれど、とても魅力的で癒される理由 一昨日チェックアウトされたお客様が 佐津の花火大会が一番好き! というメッセージを残して下さいました。 これはですね・・・ とっても嬉しいです\(^o^)/ なぜ、一番好きなのか。 その理由も無茶... 2018.08.08 まちの話イベント地域情報
オススメの観光スポット 夏の山陰を走るトワイライトエクスプレス瑞風に会おう!! 暑い中ですが、列車撮影も熱く頑張りました!!やっぱトワイライトエクスプレス瑞風は写真映えしますよね。先週の火曜日に12時25分頃上り行きで佐津駅を通過する瑞風を撮影しに、カメラ片手に行ってきました!! 2018.08.07 オススメの観光スポット交通事情地域情報
イベント 幻想的な灯篭流し☆当集落の夏最大のイベント「佐津七夕まつり」が無事終了♪ 佐津川七夕まつりのメインは打ち上げ花火ではなく、最後の灯篭流しにあると私は思っています。この幻想的な光景。多くの方にこの灯篭流しをぜひご覧いただきたいと思っています!!このエンディングの灯篭を見て、「あぁ、夏もいよいよ後半に向かっていくんだなぁ・・・」と私は実感します。 2018.08.06 イベント地域情報
地域情報 えっ?!海水浴でアオリイカの子供たちが見られる?!~佐津海水浴場にて 佐津海水浴場でアオリイカが産卵し、子ども達を水中で見かけることの多いのは毎年8月の中旬頃です。今年は7月末ぐらいから見かけ出しています。例年より10日ほど早いです。おそらく、梅雨明けが10日ほど早く、猛暑が早くから続いているからでしょうか。 2018.08.05 地域情報海の話
お店 咲々さんにて「おうどん食べていた時にコウノトリを見ました!」という嬉しいお声が! 「かどやさんが紹介していたおうどん屋さんの咲々さんで昨日お昼ご飯を食べたんです。すると、隣の田んぼにコウノトリが飛んできて、大興奮したんです!!」そうなんです。咲々さんのお店の窓から見える景色はまさに今、田んぼなんです。 2018.08.04 お店その他(麺類等)グルメ食材地域情報
お天気 ご安心下さい☆海岸清掃で美しい佐津海水浴場が戻っています♪ 一昨日7月31日。台風に備えて先週末に陸揚げしていたイカダを再び海に浮かせました。台風が去って以降、海は穏やかになっているのですが、例年の今の時期とは異なり、日中でもやや強めの北風の日が続いています。 2018.08.02 お天気地域情報海の話
オススメの観光スポット 朝、6時?9時ぐらいの佐津海水浴場がハンパない透明度で美しいです! 佐津海水浴場も含め、日本海側の夏の海。最も美しいのは午前6時頃から9時頃までです。夜の間吹いた南風が、透明度をものすごーーくキレイにしてくれています。更には、まだ日光が強くないので、サーモクラインができていません。 2018.08.01 オススメの観光スポット地域情報海の話
お天気 波はないけど海に入ると体が揺れる?!それ「うねり」と言います! 有義波周期とは?専門用語すぎてわからないですよね。ザックリ言うと、波高の周期です。俗にいう「うねり」と捉えてもらえば良いと思います。海が上下に揺れる感じのやつです。ダイバーは水中に潜るのでこの影響を直に感じるのですが、一般的な海水浴の場合、水面で縦に揺れる感じを感じるケースがこれに当たります。 2018.07.31 お天気地域情報海の話
お天気 海の様子(海水浴が楽しめるかどうか)はまず、風向きと波高を確認してみて下さい 本日から既に海水浴場はもう利用可能ですが、明日からの海水浴は更に余裕でOKとなります。但し、南風の強い時は沖に流されていく傾向がありますので、手漕ぎボートや浮き輪でプカプカする際は、ご注意下さい。台風一過後、低気圧通過後の海の様子(海水浴が楽しめるかどうか)はまず、風向きと波高を確認してみて下さい。 2018.07.30 お天気地域情報海の話