まちの話 香住・佐津海岸にある魚見台の桜(ソメイヨシノ)満開は間も無く! 香住・佐津海岸にある魚見台の桜(ソメイヨシノ)の満開時期、暖冬でしたが結局例年通りか1、2日遅いぐらいでしょうか。いずれにせよ、桜の開花とともに本格的な春の訪れを感じさせてくれます。「海を背景にした桜」は青空を背景にした桜並みに美しいです。そういった意味で、魚見台の桜は是非ご覧いただきたいです。 2020.04.01 まちの話地域情報
交通事情 足の不自由な方に便利な歩道橋を渡らなくて良いJR柴山駅への送迎ですが、ご了承いただきたいことがあります JR佐津駅は歩道橋を渡らなければならない。JR柴山駅は駅到着後、立ったまま列車の到着を待たなければなりません。大雪などで運行が遅れた場合には、利用が厳しい状況にあると言えます。 2020.03.30 交通事情地域情報
交通事情 佐津集落入口の踏切に新しい看板が設置されました!! 豊岡方面178号線を香住佐津地区へお越しになる方は、佐津の信号を超えて右側にガソリンスタンドがありその隣の踏切を渡ります。その踏切横に新しい入り口看板を設置しました。「佐津海岸」としての認識だけでなく、「佐津温泉」としても視認していただけます。 2020.03.29 交通事情地域情報
まちの話 3月26日現在、魚見台の桜(ソメイヨシノ)は蕾状態です! 魚見台のすぐ横の桜(ソメイヨシノ)の昨日(3月26日)の時点での状況は蕾でした。今年は暖冬だったので早く咲くかなぁと思っていたのですが、月末ならば、例年通りですね(笑)。 2020.03.27 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 豊岡カバンストリートにできた「顔を出さない看板」に早速行ってきた!! カバンストリート内にある駐車場に話題の顔出さない看板が。顔を出さない看板で撮影して、ぜひSNSでUPして下さいね! 2020.03.25 まちの話オススメの観光スポット地域情報
ジオパーク 消雪水は日本海側新潟県以南でしか見られない特別な仕組み 子供の頃からこの消雪水を見慣れていた私にとっては、このシステムは当たり前のものと思っていました。しかし、今回の勉強会でこの仕組みは新潟県以南の日本海側のみ、東北や北海道ではない消雪の仕方であることを知りました。氷点下が当たり前の地域では非常識な対処方法な訳です。 2020.03.24 ジオパーク地域情報風土と人々の暮らし
まちの話 U5H五国ヒョーゴスラビア内にある但馬(北兵庫)ですが、島根・鳥取同様新型コロナ感染者ゼロエリアです!! 五国ヒョーゴスラビア内にある但馬地方ですが、気候風土は鳥取島根同様の非感染エリアにあるということでよろしくお願いします。 2020.03.21 まちの話地域情報
地域情報 佐津海水浴場東側のスロープが改修されました! 咋秋またもや破壊されてしまった佐津海水浴場東側にあるスロープ。何度修理しても下の砂が持って行かれて空洞になり破損の悪循環。どうするのだろう、と思っていたのですが、階段に変更の上改修されました。 2020.03.17 地域情報海の話
交通事情 令和2年3月14日にJRの時刻改正がありましたが、JR佐津駅に関しては大きな変動はありません 今年もJRの時刻改正の日がやってきました。あと報告になりますが、今年は一昨日3月14日より新しい時刻表になっています。時々大きく時刻が移動する年もあるのですが、JR佐津駅関連において、今年はほとんど去年の時刻がスライドと思っていただいて良さそうです。 2020.03.16 交通事情地域情報
お店 但馬のイベント及びアクティビティ施設等開催、開館状況について 昨日、4月25日「香住・ジオパークフルマラソン」中止のお知らせをさせていただきましたが、4月5日に開催予定だった「第22回浜坂みなとほたるいか祭り&地えび」も中止が確定しました。 2020.03.15 お店イベント地域情報