イベント 毎年11月6日に柴山港で行われていた「かすみ松葉ガニ初せりまつり」は今年度中止となりました 毎年11月6日に柴山港で行われていた「かすみ松葉ガニ初せりまつり」は今年度中止となりました 2019.10.03 イベントグルメ食材地域情報松葉ガニ
まちの話 佐津集落は毎年10月1日が秋祭り、ご神事「三番叟」が行われます 香住区(旧香住町)はJRの駅が5つもある東西に長い町なのですが、鎧地区より西が麒麟獅子舞、香住(下浜区)より東が三番叟と2つに分かれています。これもまた、リアス海岸で海辺の集落が入り江ごとに異なる文化を形成していたユニークな事例と思います。さて、そんな香住区の佐津集落は三番叟の舞が10月1日の夜と2日のお昼に踏まれます。 2019.09.30 まちの話地域情報
まちの話 豊岡市内ではよく見かける風景☆セルフガソリンスタンドで給油していると、横の田んぼにコウノトリがいました 豊岡市内ではよく見かける風景☆セルフガソリンスタンドで給油していると、横の田んぼにコウノトリがいました。稲を刈ったばかりの田んぼです。このあたりは「コウノトリ育む米」で有名な減農薬の米の栽培地。少し市内に向かったところの田んぼの中にコウノトリの巣塔もあります。 2019.09.28 まちの話地域情報思うこと旅の楽しみ方
交通事情 台風前と台風通過後。大きな被害はありませんでしたが、JRの計画運休は受け入れたいと思います 結果的に強風や大雨にも会わず、台風17号は戦々恐々とした割に、拍子抜けの結果に終わりました。とはいえ、今回もJRは計画運休をされていました。最近、すぐに列車を止めてしまう、との意見も出ていますが、無理に走らせて途中で停止、列車の中で一夜を明かす、なんてことが起こらないためにも適切な処置であると私は考えています。 2019.09.24 交通事情地域情報
お店 地元民も買ってカニ寿司を食べることもあります!☆三七十鮨さんのカニ寿司と焼きサバ寿司 一昨日の香住ガニまつりの際、ついでにお昼ご飯を買ってきました。三七十鮨さんのカニ寿司と焼きサバ寿司です。お店で買えるのですが、お祭りだと注文して作ってもらうのを待たずに買えるのが良いですね。 2019.09.23 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
イベント 雨が降っても大盛況♪香住ガニまつりに限らず、香住のかに祭りは雨天でも快適にご参加いただけます 昨日は大雨となりましたが、第11回香住ガニまつり、大盛況にて終了しました!漁港で開催される香住のかにまつりは上屋で行われます。そのため、雨が降っても大丈夫な仕様になっています。 2019.09.22 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ
お天気 北風が強くなるこれからの時期、日本海側の集落では波の音が大きくなりますが・・・ 秋以降北風が強く、波が高い日、海が荒れている日は、佐津集落内で波の音がものすごく大きく聴こえてきます。普段は静かな集落ではありますが、だからこそ他に雑音がないため波の音もしっかり聴こえてきます。 2019.09.21 お天気地域情報海の話
イベント 明日の第11回香住ガニまつりは雨でも開催されます! 香住ガニまつりはもちろんのこと、香住で開催される全てのカニ祭りの場合、台風が直撃したり、警報クラスの大雨が降らない限り、雨天でも開催されます!!雨天決行です!実は11年前、第1回のお祭りは豪雨の中で開催されました。 2019.09.20 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ
お天気 お天気の安定しない時期、通り雨的なゲリラ豪雨対策に「雨雲レーダー」を活用しましょう! 高速道路ならば、降っている間だけSAやPAで休憩する。宿のチェックアウトの場合、時間をずらす。そんな工夫が大切です。しかも最近は豪雨の降るタイミングを予測できます。それが「雨雲レーダーアプリ」です。 2019.09.05 お天気地域情報思うこと旅の楽しみ方
オススメの観光スポット 小天橋海水浴場へ行った時、柴山湾と久美浜湾の共通点と違いについて考えてみた。 先日、豊岡市内から20分ほどで行ける京丹後市久美浜、小天橋海水浴場に行ってきました。実は私が子供の頃、生まれて初めて泳いだ遠浅の海。近深の佐津海水浴場しかしらなかった幼少期の私にとってはショッキングな場所でした。海水浴ではありませんが、ドライブがてら、その時以来45年以上ぶりに訪れました。 2019.08.29 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話