まちの話 「無南垣」の正式な読み方は「むながい」ではなく「むながき」です! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日は集落の防火訓練でした。 今回びっくりしたのは、「自動火災報知設備」がどんなに小さな施設でも設置義務が生じたということです。例えば、旅館、民宿、ペンションはもちろんのこ... 2015.07.08 まちの話地域情報
まちの話 香住佐津地区「訓谷・無南垣・米地・丹生地・土生」ってどう読みますか? おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先日、電話であったお客様からのお問い合わせより。 「かどやさんの住所、兵庫県美方郡香美町香住区、そのあとの『訓谷』はどう読めばいいんですか?」 「訓谷」はかどやのある集落の地... 2015.07.07 まちの話地域情報
グルメ食材 冷凍イカ、朝獲れイカ、活イカの違いについて「それぞれ味が違います!」 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。涼しい日が続きました。先週末は海も穏やかではなく、ダイビングも中止に・・・明日からようやく夏の天気になりそうです。いよいよ本格的な夏がスタート、今日は夏の食材「イカ」のお話をします。 ... 2015.07.06 グルメ食材但馬の食材(海)活イカ
お勉強 楽天トラベルEXPOにて「龍馬伝」の脚本家福田靖さんの講演(後編) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日の続き、脚本家の福田靖さんの講演を聞いての備忘録です。どのように「龍馬伝」をエンターテーメント性豊かに面白くしていったか。今日はその点について書きます。 宿仲間のお友達が撮影し... 2015.07.05 お勉強日々の暮らし
お勉強 楽天トラベルEXPOにて「龍馬伝」の脚本家福田靖さんの講演(前編) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日のブログにて受賞のお知らせをさせて頂きましたが、参加した楽天トラベルEXPOというのは受賞式だけでなく、色々なWEB集客の勉強会(分科会)や講演会もあります。今回、とても面白かった脚... 2015.07.04 お勉強日々の暮らし
お客様の声 楽天トラベルマイスター2015を受賞しました! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日、大阪の帝国ホテルで開催された楽天トラベルEXPOにて楽天トラベルマイスター賞を受賞しました。 受賞式にて 今回いただいたのはカスタマイズページ賞。こちらの賞は「楽天... 2015.07.03 お客様の声ご挨拶・ご報告
かどやのこと 旅館や民宿の子供料金ってどうなっているの?~旅行の際確認しておきたいこと2 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。夏休みが間近ということで、家族旅行の計画が多い今の時期だからこその気になる点。子供料金についてお話させていただきます。 子供料金は宿泊施設に寄って異なる 民宿や旅館のお子様料金は、幼... 2015.07.02 かどやのことプラン紹介宿の選び方思うこと施設について
施設について 旅行の際確認しておきたいこと~民宿のアメニティ編 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。旅行で宿泊する際、お部屋にどんなアメニティがあるか、気になるところです。特に、近年ではホテルも旅館も民宿も、全て同じものが置いてある、と思ってらっしゃる旅慣れされてない方もあるようです。... 2015.07.01 施設について
まちの話 トワイライトエクスプレス「瑞風」について鉄道ジャーナリスト中嶋茂夫さんに聞いてみた おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先日、鉄道ジャーナリストの中嶋茂夫さんにお会いする機会がありました。中嶋さんは鉄道の楽しさを伝えるとともに鉄道ビジネスにも精通された方です。 また、但馬地方にルーツがあると... 2015.06.30 まちの話オススメの観光スポット交通事情地域情報
地域情報 香住に親子で海水浴に行くなら佐津海水浴場がオススメな理由 香住に親子で海水浴に行くなら佐津海水浴場がオススメな理由 おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。海開きカウントダウン!ということでこの夏休みの海水浴先を探されているご家族さん向けに、今日はかどやから徒歩3分で行ける佐津... 2015.06.29 地域情報海の話