お天気

夏に香住で「活イカ」が揚がらない2つのレアケース

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。いよいよシーズンを迎える活イカ。近年、夏の間高い確率で活イカをご提供できていますが、一応活イカプランは「海況不良等により活イカ入手困難な場合、事前にご連絡させていただく場合がございます。...
かどやのこと

香住は夏の3ヶ月間のみ海産物がガラッと変わります!!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 今月もあと5日間となりました。「香住」という地域は5月から6月の変わり目というのが毎年大きな節目となります。 香住ガニプランもいよいよ今週末までです! 香住ガニ(紅ず...
お客様の声

「佐津」は「さづ」SAZUと発音しますが検索は「さつ」SATSUでお願いします

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。そういえば、先日の昭和のパンフレットを見て、以前いただいたお客様からの苦情を一つ思い出しました。 昭和60年頃に制作された佐津観光協会パンフレット その中で「佐津」に関する興...
ブログの書き方上達法

ブログを1000記事到達!お読みいただきありがとうございます

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。3年前の2012年9月1日から書き始めた当Wordpressでの民宿かどや公式ブログ。毎日途切れることなく書くことができ、昨日で1000記事のキリ番を迎えることができました!毎日訪れてお...
まちの話

昭和時代の佐津観光協会のパンフレットを見つけました!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日の里山のお話に関連して昔の佐津集落を垣間見ることのできる資料を先日大掃除の際、見つけました。 昭和時代の佐津観光協会のパンフレット まず面白いな?と思ったのが裏表紙。 ...
まちの話

「里山」ってどういう意味かご存知ですか??田舎の良さとは?

『里山』とは「人が手を入れて作られてきた自然」のこと おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先週のことになりますが、とても勉強になる講演会を聞いてきました。 今回参加させていただいた講演会はこちら ↓↓↓ 第23...
ダイビング

5月の香住・佐津海岸の海の中(ダイビングにてオコゼと遭遇)

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。5月は雨の日が少ないです。特に今年は気温も高め。水温も例年より1、2度高く、現在16度を超えました。(例年だと6月末の水温です)そんな中、佐津ビーチに潜ってきました! ダイビング前...
お店

「豊岡フレッシュトマト」とわこう堂さんのトマト大福が美味しすぎる件

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。今日は豊岡市内の和菓子屋&喫茶店のご紹介です。あま?いものが食べたくなった時。香住から、あるいは城崎温泉からの帰り立ち寄るのにちょうど良い場所にありますので紹介させていただきます。 ...
お店

城崎オンパク「イカ食べ比べ講座」in香住、大盛況でした!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日は城崎オンパク「イカ食べ比べ講座」を開催、主催者側として参加してきました! 活イカのゲソを焼いているところ 昨年秋、「カニ食べ比べ講座」を開催し、「春の香住ならば、やっぱ...
お店

「但熊」たまごかけご飯(豊岡市但東町)が朝食で食べられます!

かどやは「但熊」卵かけご飯を朝食で食べられる宿です!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。今日はかどやの朝食での1品をご紹介。 但熊くりちゃん卵を食べることができます!! 「但熊」とは、豊岡市但東町にて行列...
タイトルとURLをコピーしました