グルメ食材

グルメ食材

6月22日は「かにの日」ってご存知でしたか?

なぜ、6月22日が「かにの日」なのか?制定されたのは1990年だそうです。平成2年、私がサラリーマンになって2年目ぐらいの頃です。制定したのは「かに道楽」で有名なJRI株式会社さんです。JRIさんは元々豊岡市からスタートされた会社です。実は城崎マリンワールドさんとかかわりのある会社なんです。
グルメ食材

活イカが水揚げされない3つのケースについて

夏、3つのパターンの時に活イカが枯渇します。梅雨の大雨の時はお客様自体が少ないので、生け簀で確保しておいた分で大丈夫な場合が多いです。台風とお盆はある程度日が特定できます。そのため、当日突然「活イカがない!」となることは滅多にありませんが・・・
グルメ食材

「今年もイカが不漁らしいですが大丈夫ですか?」というお問い合わせをいただきました

スルメイカの年間水揚げは最盛期20万トンぐらいだったのですが、去年一昨年と約3分の1、6万トン台にまで減少しています。今年もそんな推移できているようです。「活イカ、揚がってますか」というお問い合わせもいただきます。香住は大丈夫です。
グルメ食材

兵庫の地方局サンテレビさんはニュースをそのままYOU TUBEにUPしてくれています!

サンテレビさん、ニュースをYOU TUBEにUPしてくれるんですね!!これは嬉しいです。永久に見ることができます(笑)。今回のイカソーメン早食い大会で知りました。今後もサンテレビでニュースになった出来事はYOU TUBEでチェックすることができますね。
イベント

2018年開催の初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会は新しいプログラムがありました!

人気のイカまつり「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」。来年も開催されることと思います。今回少しだけ去年までとの相違点がありました。来年も開催される予定です。来年に向け?!参考までに時系列で振り返ります。今年からイカ調理体験もありました!
イベント

今年も奇跡が起こった?!初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会、降雨なく無事開催しました♪

今年も奇跡が起きました!!毎年梅雨時期に開催してるんです。でも10年以上毎年開催しているのに、雨が降ったことが一度もない!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会。今年も無事開催され、たくさんの皆様にお越しいただきました!ありがとうございました!
イベント

前々日告知です!いよいよ明後日は「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」です!

明後日の日曜日は「初夏!ジオパークで食べるイカソーメン早食い大会」が当地佐津海岸にて開催されます。早食い大会へのエントリーは当日抽選にて行われます。梅雨時期に行われるにもかかわらず、毎年何故か雨の降らないこのイベントです。
グルメ食材

活イカの色は半透明ですが、写真の撮り方や美味しくみせる加工のため白っぽい写真もあります

ブログやWebサイトの写真は美味しくみせるための加工やPCから見た場合の色映えを意識しています。イカはイカらしく、ということで透明感よりもやや白めに写されている写真もあります。決して「活イカ」と称して冷凍イカや日にちの経ったイカをお出ししているわけではありません。
グルメ食材

香住ガニ高騰?!もう「紅ズワイガニ=安物ガニ」というイメージはなくなってきています

紅ズワイガニが3ばい千円で販売されていた頃に比べると、雲泥の差がついてきています。紅ズワイガニの美味しさが見直されてきているのと同時に、松葉ガニの流通量の減少も、紅ズワイガニの高騰に拍車をかけています。今後、更に高くなることはあっても、安さが戻ってくる見込みはないでしょう。
かどやのこと

2018年11月6日~2019年3月31日松葉ガニシーズンの予約を開始しました!

2018年11月6日~2019年3月31日松葉ガニシーズンの予約を開始しました!先シーズンのカニ相場を精査した結果、タグ付ゆでガニの価格が上がっていました。いい旅フル、いい旅B、特選フルの3プランの料金がUPしています旨、ご了承下さい。
タイトルとURLをコピーしました