お店 但馬牛(但馬玄)いろりダイニング三國さんのビーフシチューが究極に美味しかった件 美味しい但馬牛(但馬玄)をリーズナブルにランチやディナーで食べられるお店の紹介です。JR城崎温泉駅のすぐ近くにあるいろりダイニング三國さんです。但馬牛カツレツと但馬牛ビーフシチューが究極に美味しかったです。特にビーフシチューはボリューム満点! 2017.05.18 お店グルメ食材但馬牛地域情報
お店 JR佐津駅の観光看板がリニューアルしています!?香住観光案内図 JR佐津駅にある香美町香住区の観光案内看板がリニューアルされました!余部橋りょうが鉄橋からコンクリート橋イラストに!浜坂道路が平成29年(今年ですね!!)開通予定と書かれていることからつい最近に出来たばかりの看板であることがわかります。 2017.05.17 お店オススメの観光スポット交通事情地域情報
交通事情 JR鎧駅でみた「瑞風始点」という謎の看板 JR鎧駅のホームにて見かけた「瑞風始点」という看板。他にも竹野切浜、大山などにもあるそうです。これらの共通点は景勝地であること。これは「徐行運転」を意味するものではないでしょうか。つまり、美しい車窓を見ていただくためのもの。鎧駅のホームを出発すれば、すぐに余部橋りょうです。 2017.05.16 交通事情地域情報
NPOの活動 佐津の無南垣海岸にて今年も自然学校プログラムの磯観察スタート! 今日の午後から佐津駅近くの南無垣海岸にて、自然学校の生徒たちの磯観察を行いました。佐津海水浴場は有名ですが、南無垣海岸はあまり知られていません。基本、漁港なんです。といっても、JR佐津駅からは佐津海水浴場よりも南無垣海岸の方が近いです。漁港から少し東寄りへ行ったところに磯観察にもってこいの場所があります。 2017.05.15 NPOの活動ジオパーク地域情報日々の暮らし海の話
交通事情 香住から鳥取が近くなる!!余部から浜坂道路2017年12月に開通予定 山陰近畿自動車道はこれまで佐津余部間のみでしたが、いよいよ2017年12月上旬。「浜坂道路」として浜坂まで延長されます。これにより、佐津から鳥取砂丘まで1時間以内に行くことが可能になりました。広域での旅行の幅が広がります。 2017.05.13 交通事情地域情報
オススメの観光スポット 「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」日本遺産認定で注目☆明延鉱山の一円電車を観てきました! おおやアート村BIG LABOのある場所は兵庫県養父市大屋町。この大屋町にはもう一つ有名な場所があります。今回、「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」として日本遺産認定を受けた明延鉱山です。日本最大のスズ鉱山と言われていましたが、1987年に閉山しています。予約すれば坑道の見学も可能です。一円電車も有名です。 2017.05.12 オススメの観光スポット地域情報
オススメの観光スポット お子様連れ雨の日もお勧め☆おおやアート村 BIG LABOで大恐竜展を8月末まで実施中♪ 雨の日でもお子様連れで楽しめるところ。おおやアート村BIG LABOが「大恐竜展」をやっていてお子さんに人気と聞いたので、行ってきました!最寄りのICは養父ICもしくは八鹿氷ノ山ICです。休館日もありますのでご注意下さい。梅雨に入ってもここならば雨の日お子様連れでも安心。8月末まで開催ですから夏休みにもおススメですよ! 2017.05.11 オススメの観光スポット地域情報雨の日でも可能な観光スポット
お店 豊岡市竹野の穴場☆海産物がおススメの食堂「おっとっと」へ行ってきた! 竹野の食堂&居酒屋「おっとっと」さん。とにかくリーズナブルでボリューム満点。地元の人たちに人気ですが、日本海の海の幸もバッチリです。日替わり定食は600円!!観光でいらした方ならば地魚造り定食がおススメです。私も今度注文してみますね。 2017.05.10 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
交通事情 常に最新!?かどやのスマートフォンサイトにあるグーグルマップを活用してください!! カーナビは地図が更新してなければ不便なことも。スマートフォンを持っている方ならば、最新データでのカーナビ同等利用が無料でできます。そこで、ぜひぜひご活用いただきたいのが民宿美味し宿かどやの公式スマートフォンサイトです。実はトップ画面に、検索されやすい地点からのグーグルマップを貼り付けてあるのです。 2017.05.07 交通事情地域情報
イベント 香住のゴールデンウイークと言えば、JR鎧駅からみるこいのぼり!! 香美町香住にある鎧港のゴールデンウイークと言えば、入り江を渡ってなびくこいのぼりの光景が名物となっています。JR鎧駅からはそれが見下ろせます。ということで、今回もそちらを観に行ってきました!! 2017.05.04 イベントオススメの観光スポット地域情報