かどやのこと

明日3月30日から4月2日まで、最後の松葉ガニプラン数組様のみお受けできます!!

3月28日時点でお受けできるのは3月30日、3月31日、4月1日、4月2日それぞれ1組様ずつとなります。お申し込みいただける松葉ガニプランは基本プランのみ。追加料理は甲羅味噌は可能です。茹でがには一応お申し込みいただけますが、数に限りがございますのでご用意できない場合がある旨、ご了承下さい。
まちの話

TWILIGHT EXPRESS 瑞風が山陰路を走る風景が再開しました!令和3年3月JR佐津駅近くにて

先週よりトワイライトエクスプレス瑞風の運行が再開しました。早速、佐津駅付近を通過する写真を撮影に佐津川へ。当たり前のように運行していた列車がコロナ禍により運休。寂しい限りでした。再開、とても嬉しいです!!ちなみに今年の秋からはJR香住駅に停車し、大乗寺(応挙寺)を見にいくツアーも実施されるようです♪
全国旅行支援・GoToトラベル・県民割

GoToトラベルの情報は目まぐるしく変わりますので柔軟に理解していきましょう

お得なキャンペーン時は反面人の移動が増えますので、キャンペーンのない時の方がより安心安全に旅行をお楽しみいただけます。特に、地方、田舎は感染状況が都市部ほど広がってはいません。4月以降も過度な心配をすることなくお越しいただけたらと思います。目まぐるしく変わるGoToトラベル情報、引き続き柔軟に理解していきましょう!!
まちの話

佐津の正式名称は「サツSATSU」と「サヅSADU」どっちが正しいの?

「佐津」に関してはどちらが正しいの?正解はどっち?と言われると記述名は「サツ」呼称名は「サヅ」となります。例えばパソコンやスマホで漢字に変換する際は「さつ」トイレないと「佐津」と変換されません。逆に、私を含めスタッフに聞いた場合、会話内ではほぼ確実に「サヅ」と答えますので、会話では濁っていただければと思います。
出来事

土生トンネルから佐津まで。国県道のゴミ拾いで春の訪れを感じました

昨日は朝8時から観光組合員総出にて土生トンネルから佐津まで、国県道の缶拾い(ゴミ拾い)が行いました。メインはゴミ拾いなのですが、朝の早い時間帯、快晴の中歩くのは気持ちが良いですね。春の訪れを感じる風景も随所に。
オススメの観光スポット

佐津海岸魚見台の桜の開花はまもなく!?令和3年は3月中に開花しそうです!!

昨日、お天気が良かったので、魚見台の桜の状況を見に行ってきました。暖かい日が続きますので、今週末には三分咲きか五分咲きぐらいになるのではないでしょうか。今月残り1週間、最高気温20度以上の日が多く、雨予報の日も少ないです。一気に開花が加速しそうです。今年は来週3月中に見頃を迎えそうですね。
交通事情

【注意】令和3年3月18日より但馬空港インターチェンジが通行止め、ご利用できません。

3月も残り下旬のみとなり、カニ食べおさめツアーと春休みが重なっている時期。交通情報に関する大切なお知らせです。令和3年3月18日より但馬空港インターチェンジが通行止め、ご利用できません。解除日時未定です。城崎温泉、竹野、香住方面へお出かけの方は一つ手前の日高神鍋高原ICをご利用下さい。
グルメ食材

松葉ガニ特選プランは本日まで、タグ付茹でガニ付プランは明日までのご予約でお願いします

当館の松葉ガニプランには、特選プランといい旅プランの2つのプランがあります。特選番がにプランは昨日を持ちましてご予約を終了させていただきました。また、いい旅プランに付きましては引き続き4月3日のご宿泊までご予約承りますが、柴山港タグ付茹でガニは現状確保している分がなくなり次第予約受付を終了させていただきます。
グルメ食材

本日、3月21日が今シーズン最終の松葉ガニ漁競りとなります!!

本日、3月21日の朝に行われる競りが、今シーズンの松葉ガニ漁の最終競りとなります。今シーズンもありがとうございました!!「えっ!?松葉ガニ漁は3月20日までじゃないの??」はい。そうなのです。漁が3月20日23:59まで可能なので、水揚げされたカニの競りは翌日21日に開催されること自体にはなんら問題がないのです。
ご挨拶・ご報告

令和3年3月21日、ようやく全国規模で緊急事態宣言が解除に!GoToトラベルキャンペーンは?

ようやく、首都圏の緊急事態宣言も明日3月21日までで終了となります。もちろん感染防止に引き続き警戒が必要ですが、春に向かって気候が暖かくなることもあり、”お出かけをしても良い雰囲気”になってくると思います。松葉ガニの提供できる3月の残り、4月上旬に関してはGoTo適用はないものとのことで間違い点はご了承下さい。
タイトルとURLをコピーしました