地域情報

お天気

日本海側の海沿いは降雪なくても山沿いは大雪?!道中の雪情報を調べる方法

京阪神からカニ旅行へ行く際、日本海側の海沿いは降雪なくても山沿いは大雪?!心配な方は、道中の雪情報を調べる方法として、ライブカメラをぜひご活用下さい。
お天気

日本海側にカニ旅行をご検討中の方へ。明日12月14日からの寒波予報についての私見

「12月の雪は積もるほどではなく、大したことはない」普段私はよくそう言いますが、最初14日の雪は問題なくても20日以降の雪は要警戒です。せっかく15日で大阪市の自粛が解除される予定ですが、20日以降日本海側へお越しの方々は、降雪、積雪時の運転にご注意下さい。今年は12月下旬からスタッドレスタイヤが必須になりそうです.。
まちの話

本日のブラタモリは必見!玄武洞とコウノトリがテーマの城崎温泉・豊岡編ですよ!

テレビ番組のお知らせです。本日12月12日午後7時半よりNHKにて放送されるブラタモリは必見!地学史において大きな発見のあった「玄武洞」(玄武岩という岩石名のつけられた場所)を起点にテーマを「玄武岩」において人々の暮らし(城崎温泉)や自然(コウノトリ)に結びつけてお話が展開されるようです。
交通事情

ワンマン列車、無人駅路線のJRを初めてご利用いただくお客様へ

田舎のJRは電車ではなく気動車(ディーゼル車)であることが多いです。JR山陰本線の場合、城崎温泉駅までは電化されていますが、それより下り、竹野、佐津、柴山、香住、鎧、余部と電化されていません。駅も無人駅が多く、車掌さんも一人のワンマン列車です。
交通事情

北近畿豊岡自動車道の但馬空港IC出口、渋滞ってどれぐらいありそう?

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 昨日に続いて但馬空港インターチェンジのお話。当館にお越しいただくお客様は、このICができて10分以上到着時間が短縮できたと思います。実際、到着予定時刻の10分前に到着されるお客様が...
交通事情

【注意】但馬空港インターチェンジはトンネルを抜けるといきなり出口です!

但馬空港IC出口から見える最後のトンネル、「上佐野トンネル」といって、1231mもあります。多分、トンネルを抜けて出口信号までは200?300mぐらいじゃないかなと思います。200mもあれば、と思われそうですが、高速道路のスピードで200mとか300mってすぐなんですよね。車が連なっていたら前方注意なやばい距離です。
お店

列車で佐津の民宿へお越しのお客様、チコマートで地域共通クーポンを使うならこれ!

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです! 昨日のブログで、まるたんがチコマートで売っていますよ、というお話をさせていただきました。 卵かけご飯専用醤油まるたんは業務用を購入して注ぎ足しでご提供しています 税込...
お天気

冬の日本海へのカニ旅行、スタッドレスタイヤを履いていれば大丈夫ですか?

「スタッドレスタイヤさえ履いていれば、大丈夫ですか?」あるいは「スタッドレスタイヤを履いていても、大雪だと厳しいですか?」といったお問い合わせ。日本海側、北兵庫近辺でカニ旅行を検討されているお客様においては、スタッドレスタイヤで舗装された公道を日中に走っている限りは大雪でも大丈夫です。
お店

朝食の卵(但熊さんの卵)はどこで買えますか?よくあるお問い合わせより

当館の朝食の名物でもある卵かけご飯。隣の豊岡市にある行列のできる卵かけご飯専門店但熊さんのくりちゃん卵をお取り寄せしています。この卵はどこで買えるか。但熊さんの敷地内にお店が3つあります。豊岡側から卵かけご飯の但熊、野菜や卵を販売している百笑館、スイーツ販売の但熊弍番館と続きます。卵は百笑館で購入できます。
交通事情

但馬空港インターチェンジを降りて178号線経由で竹野、香住へ向かう最短ルートについて(城崎温泉へは別ルートとなります)

但馬空港ICを降りた時の最初の信号。T字路となっています。城崎温泉と出石、豊岡市街地へは右折(西へ)、香住海岸、竹野海岸、但馬空港は左折(東、あるいは更に北上)、です。香住、竹野へは但馬空港を経由して178号線へ抜けるルートとなります。右折して豊岡市内を通って178号線に合流することも可能ですが、やや遠回りになります。
タイトルとURLをコピーしました