オススメの観光スポット 香住区余部御崎にある余部埼灯台(御崎灯台)の桜を観に行って来ました! 香住の余部といえば、余部橋梁があまりにも有名ですが、実はもう一つ有名な場所余部埼灯台(御崎灯台)があります。灯台ですので、海沿い、海岸線にあるのですが、日本一高い場所にある灯台として有名です。また、今の時期は駐車場や灯台周辺が桜で覆われ、行く道中も桜街道にもなります。 2021.04.04 オススメの観光スポット地域情報
まちの話 香住佐津地域におけるお勧め桜スポット3選 今週の平日が桜の開花、見事でした。そろそろ散っていく感じになりそうですが、週末の今日と明日が見頃ピークと考えていただいても良いと思います。当館より徒歩圏内、佐津地域でお勧めの桜スポットを3つご紹介します。ちなみに撮影は3月31日水曜日、この時が満開のピークだったと思います。しかも、黄砂がなくなり、快晴だった日です。 2021.04.03 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 「語感を満たす旅」香美町の小冊子があります!! 先日、「語感を満たす旅・香美町」という観光PR動画のご紹介をさせていただきました。観光PR動画「五感を満たす旅 香美町」のご紹介。動画は便利です。でも、実際に訪れる際、場所を確認するとかで手元に冊子があると便利ですよね。今回、この動画と連動した冊子が発行されています。 2021.04.02 まちの話オススメの観光スポット地域情報
お天気 今週前半の黄砂、ハンパなかったですね!! 桜が見頃を迎えた今週、お天気も連日安定しているのですが、黄砂、ハンパない!!連日続くことは珍しいですね。実際日本海側、香住周辺でも真っ白で、ちょっと先の陸が見えません。 2021.04.01 お天気地域情報
まちの話 佐津駅西の踏切を渡らず柴山方面へ真っ直ぐいく道は今、桜のトンネルになっています♪ おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 桜ネタ連続になります。 佐津集落へお越しいただくには豊岡方面からですと国道178号線を西へ。途中佐津ICには乗らずに真っ直ぐ県道(自動車道ができるまでは国道178号線でした)... 2021.03.31 まちの話交通事情地域情報
まちの話 佐津海岸の桜が見頃を迎えています♪ 山沿いと海沿い。海沿いであっても海のすぐ近くと海から少しだけ離れた場所とで、開花のタイミングが異なります。29日以降は雨マークの日も少なく、春らしい陽気に。今週はお出かけ日和、桜見日和です。兵庫県北部、佐津海岸、雨の心配もなく、桜も見頃です!! 2021.03.30 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 TWILIGHT EXPRESS 瑞風が山陰路を走る風景が再開しました!令和3年3月JR佐津駅近くにて 先週よりトワイライトエクスプレス瑞風の運行が再開しました。早速、佐津駅付近を通過する写真を撮影に佐津川へ。当たり前のように運行していた列車がコロナ禍により運休。寂しい限りでした。再開、とても嬉しいです!!ちなみに今年の秋からはJR香住駅に停車し、大乗寺(応挙寺)を見にいくツアーも実施されるようです♪ 2021.03.28 まちの話地域情報
まちの話 佐津の正式名称は「サツSATSU」と「サヅSADU」どっちが正しいの? 「佐津」に関してはどちらが正しいの?正解はどっち?と言われると記述名は「サツ」呼称名は「サヅ」となります。例えばパソコンやスマホで漢字に変換する際は「さつ」トイレないと「佐津」と変換されません。逆に、私を含めスタッフに聞いた場合、会話内ではほぼ確実に「サヅ」と答えますので、会話では濁っていただければと思います。 2021.03.26 まちの話地域情報
オススメの観光スポット 佐津海岸魚見台の桜の開花はまもなく!?令和3年は3月中に開花しそうです!! 昨日、お天気が良かったので、魚見台の桜の状況を見に行ってきました。暖かい日が続きますので、今週末には三分咲きか五分咲きぐらいになるのではないでしょうか。今月残り1週間、最高気温20度以上の日が多く、雨予報の日も少ないです。一気に開花が加速しそうです。今年は来週3月中に見頃を迎えそうですね。 2021.03.24 オススメの観光スポット地域情報
交通事情 【注意】令和3年3月18日より但馬空港インターチェンジが通行止め、ご利用できません。 3月も残り下旬のみとなり、カニ食べおさめツアーと春休みが重なっている時期。交通情報に関する大切なお知らせです。令和3年3月18日より但馬空港インターチェンジが通行止め、ご利用できません。解除日時未定です。城崎温泉、竹野、香住方面へお出かけの方は一つ手前の日高神鍋高原ICをご利用下さい。 2021.03.23 交通事情地域情報