イベント 雨が降っても大盛況♪香住ガニまつりに限らず、香住のかに祭りは雨天でも快適にご参加いただけます 昨日は大雨となりましたが、第11回香住ガニまつり、大盛況にて終了しました!漁港で開催される香住のかにまつりは上屋で行われます。そのため、雨が降っても大丈夫な仕様になっています。 2019.09.22 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ
お天気 北風が強くなるこれからの時期、日本海側の集落では波の音が大きくなりますが・・・ 秋以降北風が強く、波が高い日、海が荒れている日は、佐津集落内で波の音がものすごく大きく聴こえてきます。普段は静かな集落ではありますが、だからこそ他に雑音がないため波の音もしっかり聴こえてきます。 2019.09.21 お天気地域情報海の話
イベント 明日の第11回香住ガニまつりは雨でも開催されます! 香住ガニまつりはもちろんのこと、香住で開催される全てのカニ祭りの場合、台風が直撃したり、警報クラスの大雨が降らない限り、雨天でも開催されます!!雨天決行です!実は11年前、第1回のお祭りは豪雨の中で開催されました。 2019.09.20 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ
お天気 お天気の安定しない時期、通り雨的なゲリラ豪雨対策に「雨雲レーダー」を活用しましょう! 高速道路ならば、降っている間だけSAやPAで休憩する。宿のチェックアウトの場合、時間をずらす。そんな工夫が大切です。しかも最近は豪雨の降るタイミングを予測できます。それが「雨雲レーダーアプリ」です。 2019.09.05 お天気地域情報思うこと旅の楽しみ方
オススメの観光スポット 小天橋海水浴場へ行った時、柴山湾と久美浜湾の共通点と違いについて考えてみた。 先日、豊岡市内から20分ほどで行ける京丹後市久美浜、小天橋海水浴場に行ってきました。実は私が子供の頃、生まれて初めて泳いだ遠浅の海。近深の佐津海水浴場しかしらなかった幼少期の私にとってはショッキングな場所でした。海水浴ではありませんが、ドライブがてら、その時以来45年以上ぶりに訪れました。 2019.08.29 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
オススメの観光スポット 香住海岸の絶景を贅沢に楽しもう!!香住海上GEO TAXIが面白いと思った3つのポイント これまで、香住海岸を海から確認するには遊覧船しかありませんでした。全盛時はかもめ丸とかすみ丸、2軒の遊覧船事業者がありました。が、今は遊覧船もなくなり、新たに誕生したのが今回の海上タクシー「香住海上GEO TAXI」です。 2019.08.25 オススメの観光スポットジオパーク地域情報海の話
お天気 夏休み残り1週間はお天気と、これからの季節海辺に近寄る時の注意点 波打ち際で海水に足をつけてパチャパチャ。海に来たらやりたくなりますよね。とは言っても、波があると危険です。波が穏やかなタイミングってあります。それは南風の時です。今の時期、朝方と夕方は南風、日中は北風ということが多くなります。なので、穏やかな海を期待したい場合は早朝及び午前中がオススメです。 2019.08.24 お天気地域情報海の話
イベント 第11回香住ガニまつりは2019年9月21日(土)開催です! 第11回香住ガニまつりは2019年9月21日(土)開催!11回目、もうすっかりおなじみになりました。ただ、まだまだ関西では「カニ=冬の松葉ガニ」のイメージが強いです。春や秋にも水揚げされている「香住ガニ=紅ズワイガニ」の存在をもっと多くの方に知っていただくために、このお祭りの存在も多くの方に知っていただきたいです。 2019.08.21 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ
地域情報 佐津休みの自由研究にも!?佐津海水浴場で陶器の欠けらを拾ってみませんか? 佐津海水浴場の水際(みずぎわ)。大きめの砂利石に陶器のカケラが落ちているのをよく見かけます。案外簡単に落ちているものです。なぜ、こんなに陶器のカケラが落ちているのか。不思議に思いませんか?実はこれ、江戸時代から明治時代にかけて、北前船で運ばれていた陶器の一部なのです。 2019.08.18 地域情報海の話